fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 高齢者の親と家族のスキマ › 介護される親の気持ちと敬老の日のおやつ
    2023-09-19 (Tue) 04:21

    介護される親の気持ちと敬老の日のおやつ


    財産は 生きているうちに

    自分のために使え

    ー おかん ー

    お立ち寄りありがとうございます。
    アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
    ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
    気がついたことを書いています。
    自分が忘れないように。

    老いた親は、自由人なのだ。

    男性介護
    おかんがテレビの前で、口を開けて寝ている姿をみてると、
    何も考えてないのかなぁ~なんて思います。(笑)


    ですが、本人なりの考えがあるんですね。
    お風呂は、週に一度入れば良い、
    寝たいときに寝て、
    好きな物を好きなだけ食べたい。

    こぼしたり、忘れたり、置きっぱなしで何が悪い。
    わがまま最高\(^_^)/イェ~です。

    息子や嫁の助言は無視。
    何より自分のやり方に、口をはさむと怒り爆発です。

    長年そうやって暮らしてきたのだから、
    今さら変えられないようです。

    いくら体に良いからと、
    食事を薄味にすると食べてもらえないし、
    かまい過ぎると人をバカにするなと怒鳴れます。

    介護する側が「よかれと思って」の善意は、
    老いた親には伝わりにくいですね。

    そこに「やってあげているのに」という
    気持ちがあればもうアウト。
    心を閉じてしまいます。

    親には、親のルールがあり、
    他人からおかしな行動にみえても、親本人は心地がいいのです。

    親は、あなたのために生きているわけではないでしょ。
    私も親のために、生きているわけではありませんから。


    おかんの最優先は、努力しないで暮らすこと。
    息子に、指図されるのはまっぴらごめん。(笑)

    そこをふまえて親と向き合えば、
    マグマのような怒り爆発は避けられます。

    残りの日々を、好きなように生きたい。
    なんて幸せなことなんでしょうね。

    理不尽な話ですが、
    家族はいちいち腹をたてない覚悟が必要です。

    おしまい。

    最後までお読みいただきありがとうございます。

    いつもありがとうございます。
    (ランキングに参加してます)

    敬老の日のおやつ
    おかんの好きな黒棒を入れましたよ。
    お菓子作り
    ホットケーキミックス150g+砂糖大さじ2杯みそ大1と1/2
    マーガリン大3杯牛乳大3たまごなし。

    お菓子作り2

    180℃で20分焼く。
    お菓子作り3
    家族で美味しくいただきました。
    老いた親の気持ちが知りたいのなら、
    紙パンツを一日はいて過ごすと
    わかるでしょうと医者が言ってました。
    実際はいてみると、ゴワゴワするし、気持ちわるいです。(笑)
    親は毎日それで過ごしています。
    歳をとると、相づち打つのも面倒くさいようですよ。
    認知症があるため、普通の老人より老化が三倍以上、
    はやいと言われてます。
    おかんが言う「努力してまで長生きしたくない」
    その気持ちわかるなぁ~と自分も歳をとって実感します。
    30歳年下の人と一緒に働いてるとしんどいもの。(笑)
    (^o^)/元気でいてくれて、ありがとう。


    自由に生きたい🌷
    スポンサーサイト



    [Tag] * 認知症 * アルツハイマー *  * おかん * 考え * 老いた * ルール * 怒り * 自由 * 生きたい

    最終更新日 : 2023-09-19

    幸せな暮らし * by マーニ
    お母さんの幸せ、
    自分の暮らし方を理解しようとしてくれる家族がいる事、ステキです。

    幸運と呼んでも差支えの無い程の事でしょう。
    私も家族が ” そんな幸運を感じられたら ” と思う老後の頑張りです。

    出来れば、お互いの幸運に気付いて暮らす事、
    目標はまだまだ遠い今日の暮らしですが、
    1歩、近付く日もあって楽しいのです。

    No Subject * by 園長
    「残りの日々を、好きなように生きたい」
    それが出来たら幸せですよね~
    普通は家族に烈火のごとく怒られることを
    認めてくれるお嫁さんがいるなんて
    おかんさんは本当に幸せだと思います。

    冗談抜きで おかんさんは
    100万人に一人の幸運の持ち主かもよ♪

    Re: マーニ 様へ * by しまぽよ
    マーニ様
    コメントいただきありがとうございます。
    家族ですから、お互い様ですよね。
    仲良くケンカしながら暮らしてます。(笑)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: 園長 様へ * by しまぽよ
    園長さんコメントいただきありがとうございます。
    幸せだと言ってくださりありがとうございます。
    いやいや褒めすぎです。(笑)
    家族ですからお互いさまですよね。
    自由に暮らしている方が、争いが少なくて良いですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    こんばんは * by ichan
    しまぽよさんのプログはバイブル。
    何かと教えて頂いています。
    今後とも何卒、ご教示頂けると
    有り難いです。

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    結局、お義母さまは幸せですよね。
    食べられるし、好きなこと言えるし、世の中、そういうことが出来ない人(齢に関係なく)が多いですから。
    しまぽよさんのおかげですね。

    No Subject * by なっつばー
    本当に自由に生きられたら幸せですね。
    それには元気でいないとです。
    長生きではなく、健康寿命が大事ですね。
    だから今のうちに遊びます。
    何だか先が見えてきた気がしますから。(*´з`)p
    ただ、わんにゃんと過ごす不自由さは幸せです~。

    Re: ichan 様へ * by しまぽよ
    ichan様
    おはようございます。
    その気持ちがあれば目の前にいる親から
    いくらでも学べると思います。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by しまぽよ
    ぽっちゃりさん私のお陰と言ってくださりありがとうございます。
    日々親から学んでいます。
    誰もが安心して暮らせる世の中になるといいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんのおっしゃるとおり、長生きではなく健康寿命が重要ですよね。
    私もそう思います。
    日々精進です。
    ホント、わんにゃんの不自由さ家族の不自由さは幸せです。(*^_^*)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    介護じゃ無くても、「やってあげている」感って伝わりますよね。
    押しつけがましかったり、義務感で動かれてたりの気持ちって。
    そんなオカンさんの長年のやり方を理解して・・・って思うしまぽよさんと、暮らせてるのが、オカンさんの晩年の一番の幸せだろうなぁ。
    ほんと、我慢して努力して長生きしても・・・って私も思うなぁ。親にはもう少し長生きして貰いたかったけど。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by しまぽよ
    ほな。さんお忙しい中コメントありがとうございます。
    晩年幸せな気持ちでいてくれると嬉しいですね。
    たぶん、おかんより私の方が幸せだと思います。
    おとんの時もそうでしたけど、一緒に過ごしていると
    あたたかい気持ちにしてくれます。
    親には長生きしてもらいたいですけどね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    Comment







    管理者にだけ表示を許可

    幸せな暮らし

    お母さんの幸せ、
    自分の暮らし方を理解しようとしてくれる家族がいる事、ステキです。

    幸運と呼んでも差支えの無い程の事でしょう。
    私も家族が ” そんな幸運を感じられたら ” と思う老後の頑張りです。

    出来れば、お互いの幸運に気付いて暮らす事、
    目標はまだまだ遠い今日の暮らしですが、
    1歩、近付く日もあって楽しいのです。
    2023-09-19-08:02 マーニ [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    「残りの日々を、好きなように生きたい」
    それが出来たら幸せですよね~
    普通は家族に烈火のごとく怒られることを
    認めてくれるお嫁さんがいるなんて
    おかんさんは本当に幸せだと思います。

    冗談抜きで おかんさんは
    100万人に一人の幸運の持ち主かもよ♪
    2023-09-19-14:11園長 [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: マーニ 様へ

    マーニ様
    コメントいただきありがとうございます。
    家族ですから、お互い様ですよね。
    仲良くケンカしながら暮らしてます。(笑)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-19-18:01 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: 園長 様へ

    園長さんコメントいただきありがとうございます。
    幸せだと言ってくださりありがとうございます。
    いやいや褒めすぎです。(笑)
    家族ですからお互いさまですよね。
    自由に暮らしている方が、争いが少なくて良いですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-19-18:06 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]

    こんばんは

    しまぽよさんのプログはバイブル。
    何かと教えて頂いています。
    今後とも何卒、ご教示頂けると
    有り難いです。
    2023-09-19-21:57ichan [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    結局、お義母さまは幸せですよね。
    食べられるし、好きなこと言えるし、世の中、そういうことが出来ない人(齢に関係なく)が多いですから。
    しまぽよさんのおかげですね。
    2023-09-20-00:27 ぽっちゃり婆 [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    本当に自由に生きられたら幸せですね。
    それには元気でいないとです。
    長生きではなく、健康寿命が大事ですね。
    だから今のうちに遊びます。
    何だか先が見えてきた気がしますから。(*´з`)p
    ただ、わんにゃんと過ごす不自由さは幸せです~。
    2023-09-20-01:04なっつばー [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: ichan 様へ

    ichan様
    おはようございます。
    その気持ちがあれば目の前にいる親から
    いくらでも学べると思います。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-20-04:17 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: ぽっちゃり婆 様へ

    ぽっちゃりさん私のお陰と言ってくださりありがとうございます。
    日々親から学んでいます。
    誰もが安心して暮らせる世の中になるといいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-20-04:21 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: なっつばー 様へ

    なっつさんのおっしゃるとおり、長生きではなく健康寿命が重要ですよね。
    私もそう思います。
    日々精進です。
    ホント、わんにゃんの不自由さ家族の不自由さは幸せです。(*^_^*)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-20-04:27 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    介護じゃ無くても、「やってあげている」感って伝わりますよね。
    押しつけがましかったり、義務感で動かれてたりの気持ちって。
    そんなオカンさんの長年のやり方を理解して・・・って思うしまぽよさんと、暮らせてるのが、オカンさんの晩年の一番の幸せだろうなぁ。
    ほんと、我慢して努力して長生きしても・・・って私も思うなぁ。親にはもう少し長生きして貰いたかったけど。
    2023-09-20-14:07ほんなあほな。 [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: ほんなあほな。 様へ

    ほな。さんお忙しい中コメントありがとうございます。
    晩年幸せな気持ちでいてくれると嬉しいですね。
    たぶん、おかんより私の方が幸せだと思います。
    おとんの時もそうでしたけど、一緒に過ごしていると
    あたたかい気持ちにしてくれます。
    親には長生きしてもらいたいですけどね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-09-20-18:39 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]