地球が丸いということは
すべてが許されているということだ。
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
デコが広がった気がする。
かくじつに、前髪から薄くなってる。((´・ω・`;))
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
気がついたことを書いています。
自分が忘れないように。
口臭、汚れにコレを使ってます↓

認知症をもつ親は、歯を磨く、お風呂に入るなど、日常的な
あたり前を、やるのが苦手です。
親の介助をする私は、怒られてばかり。
「どうして こちらの都合を聞いてくれないのか?」
げんなりするときがあります。
うちのおかんは、「臭い」がわかりません。
認知症の症状で、嗅覚がおかしくなるんです。
おチッコ漏らして、自分で着替えることはできるんですけど。
脱いだ服を、どうするかを忘れます。
(おかんに悪気はないのですけどね)
尿汚れのまま、ベットに放置していたり、
押し入れに片付けたりするんです。
(´д`)ぁ~
日中暑くても、窓を開けてくれないので、こもるんです。
くせ(@゚Д゚)ぇえええ~~~~ッ!!!!!!
私が、仕事から帰宅する頃には、家は公衆便所。
「窓を開けて欲しい」おかんに伝えても、紙に書いても、
脳の障害で覚えられないのです。
窓を開ける意味さえ、伝わっているのかな?
おかしな行動が、認知症によるものだと頭でわかっていても、
私や家族が受け止めていくことは容易ではありません。
そんな時、救いの言葉を知りました。
「臭くても 人は〇なない」
「少しぐらい汚れていても 人は〇なない」
言葉の力を借りて、寛容になれることもあります。
言葉は、荒ぶる心を静めるんです。
諦めの境地かもしれないけど、心は軽くなります。
おしまい。
最後までお付き合いありがとうございます。
↓押してくれると嬉しいです\(^_^)/

いつもありがとうございます。
(ランキングに参加してます)
チーババさんの爪とぎ


今朝気がつきました📷↓

想像してください。
公衆トイレの中で、家族そろって食事をしている所を。
臭い中食べていても親は臭くないんです。(笑)
掃除しても、掃除しても、便もれもあるから
臭いはなかなかとれないですね。
臭いになれてきますけど。
親はお風呂もきらいだし、猫もマーキングで参加してるし(笑)
「臭くても人は死なない」合い言葉になってます。
臭くても家族一緒にいてくれるからありがたいです。
お花畑に住みたい(^_^)/せばね~
臭いは消えないけど心の闇は消える🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-05-23
No Subject * by なっつばー
確かに!
父親は風邪などでお風呂に入れないことを気にしてると「アカで〇ぬのは、船頭だけだ。」って言いました。
「アカ」って船の水漏れのことだそうです。
それに「垢」をかけて言っていたのですね。
臭覚神経は疲労しやすいのだそうです。
つまり匂いが気にならなくなっていくということらしいです。
汚物の汲み取りを生業としている方が、匂いは気にならなくなったって話されていたことがありました。
疲れやすい臭覚神経。
それは神様が下さった贈り物かもしれませんね。(^▽^;)でも、本当は爽やかな環境がいいに決まっています。
しまぽよさんの周りにも爽やかな風が吹いてくれますように。
父親は風邪などでお風呂に入れないことを気にしてると「アカで〇ぬのは、船頭だけだ。」って言いました。
「アカ」って船の水漏れのことだそうです。
それに「垢」をかけて言っていたのですね。
臭覚神経は疲労しやすいのだそうです。
つまり匂いが気にならなくなっていくということらしいです。
汚物の汲み取りを生業としている方が、匂いは気にならなくなったって話されていたことがありました。
疲れやすい臭覚神経。
それは神様が下さった贈り物かもしれませんね。(^▽^;)でも、本当は爽やかな環境がいいに決まっています。
しまぽよさんの周りにも爽やかな風が吹いてくれますように。
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さんお忙しい中コメントいただきありがとうございます。
おかんさん実はメッチャ幸せもんですよ~と
言ってくださりありがとうございます。
フォーリブス懐かしいww
いつもありがとうございます。
しまぽよより
おかんさん実はメッチャ幸せもんですよ~と
言ってくださりありがとうございます。
フォーリブス懐かしいww
いつもありがとうございます。
しまぽよより
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおり、悪臭はストレスになります。
臭いをとるためいろいろ工夫(お酢、ミョウバン、ハイターなど)してますが、おかんの体臭や壁ジュータンにこびりついた臭いはなかなか消えないようです。
お父様上手に言われてたんですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
臭いをとるためいろいろ工夫(お酢、ミョウバン、ハイターなど)してますが、おかんの体臭や壁ジュータンにこびりついた臭いはなかなか消えないようです。
お父様上手に言われてたんですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by みのじ
週に2回とか定期的にヘルパーさんに来てもらってサクサクと片付けてもらうだけでも違うんですが、ご家族が嫌がりますか?
うちの母は「盗まれる」って言って嫌がっています・・・・・。
うちの母は「盗まれる」って言って嫌がっています・・・・・。
Re: みのじ 様へ * by -
みのじさんおっしゃるとおり、ヘルパーさん必須です。
週2回入ってますが、追いつかないのです。(笑)
介護サービスフル活用しているので、これ以上は増やせないです。
収集癖もありゴミを部屋においてますし、他人に片付けられたところを
、自分の好きなように直してます。
おかんもよく私やヘルパーさんなど、泥棒扱いしてましたが、最近は言わなくなりました。
バレないようにゴミは少しずつすてています。
みのじさんお気遣いありがとうございます。
しまぽよより
週2回入ってますが、追いつかないのです。(笑)
介護サービスフル活用しているので、これ以上は増やせないです。
収集癖もありゴミを部屋においてますし、他人に片付けられたところを
、自分の好きなように直してます。
おかんもよく私やヘルパーさんなど、泥棒扱いしてましたが、最近は言わなくなりました。
バレないようにゴミは少しずつすてています。
みのじさんお気遣いありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
うちのお姑さんは片づけが出来なくて
段ボール箱を積み上げる人でしたけど
認知症はなかったので
私はポータブルトイレの始末くらいで済みました。
それでも大変だと思ったよ~💦
おかんさんに悪気がないのは重々わかってても
これはもう自宅介護は無理じゃないかと思うくらいです。
しまぽよさん よく頑張ってますね(T T)
ほんとに偉いと思います。
旦那さんにお願いして
息抜き出来る時間をいっぱいもらってね。
段ボール箱を積み上げる人でしたけど
認知症はなかったので
私はポータブルトイレの始末くらいで済みました。
それでも大変だと思ったよ~💦
おかんさんに悪気がないのは重々わかってても
これはもう自宅介護は無理じゃないかと思うくらいです。
しまぽよさん よく頑張ってますね(T T)
ほんとに偉いと思います。
旦那さんにお願いして
息抜き出来る時間をいっぱいもらってね。
Re: 園長 様へ * by -
園長さん、介護は大なり小なりありますが、
他の人の排泄の片付けは大変ですよ。
お疲れ様です。
施設のように環境が整っていると、もう少し介護も
マシになると思うのですが、自宅はなかなか整えるのは
難しいですね。できるひとなんていないと思ってます。
経済的にも、年齢的にも。(笑)
自分ができる範囲で、手探りですがボチボチやってます。
ほめていただきありがとうございます。
しまぽよより
他の人の排泄の片付けは大変ですよ。
お疲れ様です。
施設のように環境が整っていると、もう少し介護も
マシになると思うのですが、自宅はなかなか整えるのは
難しいですね。できるひとなんていないと思ってます。
経済的にも、年齢的にも。(笑)
自分ができる範囲で、手探りですがボチボチやってます。
ほめていただきありがとうございます。
しまぽよより
「僕から逃げようったってダメだよ。逃げれば逃げるほど僕に近づくってわけ。だって地球はまあるいんだもん!」
って、昭和のフォーリーブスの歌詞を思いながら読み進めたんですが。。。
いや~~、本当の本当、ご苦労様です。
そして、オカンさん、実はメッチャ幸せもんですよ~~