今日もジューシーな80歳
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
暑い日だと思うと急に寒くなったり、春は
認知症をもつ親と同じで変わりやすいですね。
義理母おかんは「ありがとう」といえないけど、
私に気をつかってくれます。
少し、ズレてますけど。

ここだけの話ですよ。
おかんが、嫁に気をつかうと、
厄介ごとが増えるんです。(´・_・`)
例えば、食事の後の食器洗い。
おとんもそうでしたけど、おかんも気が向いたら
洗ってくれます。
ただ、洗剤を使わないので、食器は油でギトギトです。
洗いついでに、自分の汚れた下着を洗います。Σ(´Д`*)
(以前は洗濯機で、紙パンツを洗ってましたw)
私「おかん あとは私がやるから置いといてね~」
おかん「かまへんよ 洗っとくわ」とやる気満々。
自分の下着(紙パンツ)は、人様に洗わせてはいけないと
気を使っているようです。
洗ったあとは、通り雨が降ったように、床がビショビショ。
紙パンツを干すため、裏口に行くまで水たまり。
紙パンツは、捨ててね~と言っても、もったいないと洗っちゃうです。
おかんが気をつかってくれることは、有りがたいしうれしい。
けれど、パンツや床の後片付けの多さに、イラつく私もいます。
少しでも、自分より親のほうを大切にする気持ちでいられたら、
暮らしは確実によくなっていくでしょうね。
まだまだ、修行が足りませぬ。
(*´v`)トホホ
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓押してくださると嬉しいです。

いつもありがとうございます。
やれることは、やってもらいたいけども・・。🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-03-14
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおり、やってくれたことに対し
「ありがとう」と伝えると平和に終わります。
あとは私の気持ちの問題w
余裕がないと、「ありがとう」を言いながら
顏に出てしまいます。
気持ちを素早く切り替える修行中です。w
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
「ありがとう」と伝えると平和に終わります。
あとは私の気持ちの問題w
余裕がないと、「ありがとう」を言いながら
顏に出てしまいます。
気持ちを素早く切り替える修行中です。w
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
紙パンツを水に入れたら
後始末が大変ーっ💦
そりゃイラッとしますよね。
それでも修業が足りないって言えるしまぽよさんは
すでに阿闍梨並みの修行者だと思います。
後始末が大変ーっ💦
そりゃイラッとしますよね。
それでも修業が足りないって言えるしまぽよさんは
すでに阿闍梨並みの修行者だと思います。
No Subject * by ほんなあほな。
う~mmm、これは、有難いけど、気持ちだけで十二分・・・って(;^_^A
三谷幸喜の映画とかで、取り上げそうなテーマだわww
三谷幸喜の映画とかで、取り上げそうなテーマだわww
Re: 園長 様へ * by -
園長さんお褒めいただきありがとうございます。
残念ながら、そこまで位は高くないですね。
どちらかと言うと小坊主並みですよw
いつもありがとうございます。
しまぽよより
残念ながら、そこまで位は高くないですね。
どちらかと言うと小坊主並みですよw
いつもありがとうございます。
しまぽよより
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さんのおっしゃるとおり、気持ちだけで十分なんですが、
親はやることで満足するようです。
下手に止めてしまうと、いじけてしまいます。w
結果をみると喜劇ですね。
ほな。さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
親はやることで満足するようです。
下手に止めてしまうと、いじけてしまいます。w
結果をみると喜劇ですね。
ほな。さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
この状況に動じないでいられるのは、やはりゆとりが大事ですね。
私も持ち合わせは少ないのですが・・・。(^▽^;)
でも、ありがとうって言った方が、この後の展開は平和で「ゆとり」も生まれて来るのでしょう。