心配しないで
必ず失敗するから
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
愛猫が動くと、家族一致で「可愛い~」と言います。
けれど、認知症をもつおかんが動くと、
家族の気持ちは、複雑みたいです。
家族の捉え方ひとつで、親の態度はコロリと変わる。

📷クーとチーババ=^_^=
認知症をもってる人の動きは、なぜ?それをするのか、
わかりにくいですよね。
先日、おかんは、些細なことをしたんです。
みんなの反応が、バラバラでびっくりしました。

おかんが、珈琲を飲んでいる途中で、マスクをかぶせ始めました。
もし、これをやっているのが、あなたの夫や妻、親だったら、
なんと声をかけますか?
こぼしてしまうかも知れませんが、そのままにしときますか?
うちの家族の反応は?
すぐにA子さん(娘さま)が言いました。
「こぼすから やめてください 」
おかんは、ムッとして、やめません。
主人(息子)「病気だから しゃーないやん」
おかんは、黙って無視します。(ノ∇≦*)w
私(息子の嫁)「おかん こっちの方がいいんじゃない?」
とティッシュペーパーを渡します。
おかんは「そやな」と受け取り、カップにかぶせておしまいでした。w
親のしていることの捉え方は、人それぞれですね。
娘様は、こぼすと汚れるので母親を気遣い、やめさせようとします。
気遣いでも、やっていることを、否定されたので親はやめません。
主人は、考えるのがめんどくさいのか、病気のせいにする。w
その行動をするってことは、何らかの理由があるでしょ。
私は、おかんが、どうしたいのかを考えました。
飲みきれない珈琲に、ゴミがはいらないように、ふた(マスク)をしたいのかな?
と思いペーパーを差し出します。
結果、やめてくれました。
どう捉えて対応するのかで、認知症をもつ親は、良い方にも、
悪い方にも変わるんです。
捉え方を、間違えちゃ悪化しちゃいますよね。
周りの人しだいで、親の態度がガラりと変わるんですから。
人の振り見て、私も気をつけてかかわりたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓押してくださるとうれしいです。

いつもありがとうございます。
そんな日の夕飯はこちら↓

私は、主婦として夕飯のセンスがないようです。w
寒くなるそうですよ。
暖かくお過ごしくださいませ。
(^_^)/せばね~
共感、相手の世界をみよう🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-02-28
Re: なっつばー 様へ * by -
そこに愛があるから。
といいきれるなっつさんに愛があります。
穴があったら入りたいくらい褒めて
いただきありがとうございます。
私は全然最強じゃないのです。
自分に火の粉が、飛んでこないようにしている
だけなんですよ。
そうすると、なぜか上手くいくような気がします。w
夕飯メニュー、うちも家族にリクエスト聞いていますが、
言った本人が忘れるようです。w
ちなみにネギ焼きは、主人のリクエストです。w
なっつさん、いつも気づきをありがとうございます。
しまぽよより
といいきれるなっつさんに愛があります。
穴があったら入りたいくらい褒めて
いただきありがとうございます。
私は全然最強じゃないのです。
自分に火の粉が、飛んでこないようにしている
だけなんですよ。
そうすると、なぜか上手くいくような気がします。w
夕飯メニュー、うちも家族にリクエスト聞いていますが、
言った本人が忘れるようです。w
ちなみにネギ焼きは、主人のリクエストです。w
なっつさん、いつも気づきをありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
今の時期 ネギは焼くと甘くて美味しいですね。
私は面倒なので
たいてい刻んでおつゆにいれちゃいますが ^^;
しまぽよさんの共感力と想像力は
なかなか持てるものじゃないと思いますよ~
施設の方は入所者の人たちに対して
学校の先生は子供たちに対して
そういう思いやりを持てたら
世の中 どれだけ哀しみが減るだろうって思います。
しまぽよさん、
小姑さんも同居なのでしょうか?
うちは主人の弟がずっと同居です。
私は面倒なので
たいてい刻んでおつゆにいれちゃいますが ^^;
しまぽよさんの共感力と想像力は
なかなか持てるものじゃないと思いますよ~
施設の方は入所者の人たちに対して
学校の先生は子供たちに対して
そういう思いやりを持てたら
世の中 どれだけ哀しみが減るだろうって思います。
しまぽよさん、
小姑さんも同居なのでしょうか?
うちは主人の弟がずっと同居です。
Re: 園長 様へ * by -
園長さんコメントありがとうございます。
イヤイヤ参りました。
園長さんお褒めのお言葉ありがとうございます。
興味をもって、じっくり観察してると
誰でもできると思いますよ。
面白いですから。
ねぎ美味しいですよね。
いっぱい植えてるんです。
今の時期のネギは幸せです。
娘様は、同居していませんが、数分の所に
住まわれております。
3ヶ月に1回くらい見回りにこられます。w
園長さん、同居は気をつかいますね。
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
イヤイヤ参りました。
園長さんお褒めのお言葉ありがとうございます。
興味をもって、じっくり観察してると
誰でもできると思いますよ。
面白いですから。
ねぎ美味しいですよね。
いっぱい植えてるんです。
今の時期のネギは幸せです。
娘様は、同居していませんが、数分の所に
住まわれております。
3ヶ月に1回くらい見回りにこられます。w
園長さん、同居は気をつかいますね。
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by ほんなあほな。
オカンさん、冷めんよう、埃が入らんよう、蓋に・・・って思ったんかなぁ。
やっぱり、日頃から見ていて、直球かどうかは謎だけど、オカンさんと意志の疎通、気持ちのアレコレが出来ている、しまぽよさんへの反応だな~
うんうん、家族、特に、オットの人、自分のおかあさんなんだから、その辺、宜しく!って言いたい。
やっぱり、日頃から見ていて、直球かどうかは謎だけど、オカンさんと意志の疎通、気持ちのアレコレが出来ている、しまぽよさんへの反応だな~
うんうん、家族、特に、オットの人、自分のおかあさんなんだから、その辺、宜しく!って言いたい。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、血が濃い身内は、親に対する愛情表現?
なんというか・・・自分の思いそのまま投げかけることが
多々ありますね。
親だからと、言いやすいのでしょうか?
なんだかな・・・もう少し、大人になってほしいもんです。w
ほな。さん、お忙しい中いつもありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、血が濃い身内は、親に対する愛情表現?
なんというか・・・自分の思いそのまま投げかけることが
多々ありますね。
親だからと、言いやすいのでしょうか?
なんだかな・・・もう少し、大人になってほしいもんです。w
ほな。さん、お忙しい中いつもありがとうございます。
しまぽよより
Re: - 様へ * by -
鍵コメ様
うわぁ~うれしいです。
作りたくて、検索していました。
ありがとうございます。
お手間かけてくださり、本当にありがとうございます。
しまぽよより
うわぁ~うれしいです。
作りたくて、検索していました。
ありがとうございます。
お手間かけてくださり、本当にありがとうございます。
しまぽよより
自分にもゆとりがないと、分かってても出来ないかもです。
しまぽよさん、最強です~~。
そこに愛があるから!
食事はバラエティーに富んでて美味しそうです。
私はメニューを考えること自体センスがないので、家族にご希望を聞きます。
主に孫たちに・・・ですが。(笑)
これなら作っても誰も文句は言えないのです。(^_^)v