久しぶり
友人とのランチタイム
食後は薬の説明タイム
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
コメントやご訪問してくださる方、
本当にありがとうございます。
とても嬉しく、日々の励みになってます。
認知症をもつ親との暮らし。
気がついたことを書いています。

📷親は食べた後どうしていいかわからない。
認知症とは?
「認知機能が働きにくくなったために、生活上の問題が生じ、
暮らしづらくなっている状態」のこと。
「認知機能が働きにくくなったために、生活上の問題が生じ、
暮らしづらくなっている状態」のこと。
購入していた朝食用のパンがありません。
認知症をもつおかんが、ひとりで食べちゃったみたいです。
私「おかん、パン食べちゃったの?」
おかん「食べたで 美味しかったわ」
私「そのパンね 明日の朝の家族でたべる分」
「さっき伝えたんだけどね」
おかん「今日買ったパンやろ、今食べた方がおいしいやん」
私「うんうん、そうやね、今食べると美味しいよね」
私「けどね 明日の朝のパンなくなっちゃった」
おかん「買ってきたらええやん」
私「買ってきたけど、おかんが食べちゃったの」
おかん「ああ 美味しかったわ」
私「・・・・」
こういったやりとりに、「この人は何もわからない」「わかってくれない」
といったすれ違いは起こるものです。
私もはじめは勘違いしていました。
症状が、どういうものかわかっていなかったんです。
それを少なくすることができれば、本人も周りの人も
楽になるのでは?と思うんです。
記憶障害とは、朝になれば日が昇るし、
夕方になればカラスが「カー」と鳴くのと同じくらい
どうにもならない事柄なのです。
文句を言ったところで、相手を変えることはできません。
認知症をもつ親と、今までどおりの暮らしをするためには、
伝え方や環境を整えないと上手くいかないのです。
ちょっとした工夫が、必要なんだと思います。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓押してくださるとうれしいです。

いつもありがとうございます。

📷チョロさん=^_^=
本人がやりたくてやっているわけではない。症状がそうさせている。
食べられて困る物は隠しておく。
認知症になると、脳が故障するので満腹しにくくなる。
食べたこと自体忘れる。この症状は長くは続きません。
見える所におやつを用意しておこう。
(^_^)/せばね~
理解と工夫🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-01-16
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、おかんに悪気はありません。
純粋にパンを見て食べたくなっただけ。
目を細めて幸せそうに微笑んでました。w
この後再び買い物に行きました。
食べられて困る物は隠すしかないですよねw
いつもありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、おかんに悪気はありません。
純粋にパンを見て食べたくなっただけ。
目を細めて幸せそうに微笑んでました。w
この後再び買い物に行きました。
食べられて困る物は隠すしかないですよねw
いつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by ほんなあほな。
おかんさんと、しまぽよさんのやり取り、
禅問答の様なw、でも、おかんさんの発言、「今日買ったパンやろ、今食べた方がおいしいやん」「無くなったら買ってきたらええやん」
正論だわw
って、この会話を楽しめるようになるまで、
対策を講じれるようになるまで、
しまぽよさん、頑張ったんでしょうね^^
でも、おかんさん、美味しいって食べてくれたんね^^
禅問答の様なw、でも、おかんさんの発言、「今日買ったパンやろ、今食べた方がおいしいやん」「無くなったら買ってきたらええやん」
正論だわw
って、この会話を楽しめるようになるまで、
対策を講じれるようになるまで、
しまぽよさん、頑張ったんでしょうね^^
でも、おかんさん、美味しいって食べてくれたんね^^
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、おかんって素直なんです。w
食べると美味しい、お腹が満たされる。
食べると物が無くなって、お金が減るにつながらないのです。ww
純粋な思考ですよね。
一緒にすごしてると、心が洗われます。
ほな。さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、おかんって素直なんです。w
食べると美味しい、お腹が満たされる。
食べると物が無くなって、お金が減るにつながらないのです。ww
純粋な思考ですよね。
一緒にすごしてると、心が洗われます。
ほな。さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
認知症の場合は
それこそ小さい子供にとって危ないものや
食べては困るものを隠しておくように
周りが気を配るしかないけど
思ってもみなかったようなことが起こるので
しまぽよさんはいつも
新しい事態に対応しなくちゃならないから
大変ですよね。
私の父は入院していた病院から
スリッパのままバスに乗って外出してしまい
大騒ぎになったことがあります💦
それこそ小さい子供にとって危ないものや
食べては困るものを隠しておくように
周りが気を配るしかないけど
思ってもみなかったようなことが起こるので
しまぽよさんはいつも
新しい事態に対応しなくちゃならないから
大変ですよね。
私の父は入院していた病院から
スリッパのままバスに乗って外出してしまい
大騒ぎになったことがあります💦
Re: 園長 様へ * by -
園長さんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、危険なことや次々と
新たな問題が出てきます。
自宅で介護しているので、その都度対応しています。
頭抱えますが。w
あ~わかります。わかります。
入院先から突然いなくなったときは、
ヒヤヒヤしたことでしょう。
気苦労をお察しします。
うちの親もデイサービス中、こっそり出ていってしまい
警察に保護されました。wみつかってよかったです。
その場所が、自分に必要ないと感じると
帰ろうとしちゃうんですよね。
(日頃のかかわり方と環境しだいで、帰宅願望は起きないのですが、
周りはその対処法がわからないんです)
自分の気持ちに素直なのは良いことですが、
家族や周りはたいへんですよね。
園長さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、危険なことや次々と
新たな問題が出てきます。
自宅で介護しているので、その都度対応しています。
頭抱えますが。w
あ~わかります。わかります。
入院先から突然いなくなったときは、
ヒヤヒヤしたことでしょう。
気苦労をお察しします。
うちの親もデイサービス中、こっそり出ていってしまい
警察に保護されました。wみつかってよかったです。
その場所が、自分に必要ないと感じると
帰ろうとしちゃうんですよね。
(日頃のかかわり方と環境しだいで、帰宅願望は起きないのですが、
周りはその対処法がわからないんです)
自分の気持ちに素直なのは良いことですが、
家族や周りはたいへんですよね。
園長さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
ああ、美味しかったわ・・・って。
美味しいは幸せですね。
でも、明日の朝の幸せは?( *´艸`)
この後で、しまぽよさんはお買い物に行かれたのかしら?
隠すことなく美味しかったと言ったおかんさんに悪気なんて無いですものね~。
私もすぐにお菓子を食べちゃう旦那さんに、見つからないように大事な?お菓子は隠しておきます。(笑)