転んでも結果が幸せならいいのよ
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
認知症をもつ親は、私を振り回すのが上手だけど、w
幸せにするのは、もっと上手なんですよ。

おかんがみつけたセミの抜け殻📷
私が夕飯の支度を始めると、おかんは邪魔な場所に立ち止まるんです。
台所と茶の間わたりの真ん中に立ち、右をながめて左をながめる。
立ち止まったまま、首を左右にゆっくり振るのです。
なぜ?
私の後ろで、首を振りながら立たれると、
私はなんだか落ち着かないですね。
一体何の儀式を、しているのでしょう?
私「おかん、ここで何やってるの?」
おかん「見てるんや」
私「何を?」
自分の部屋と、私を指さす。
おかん「安心を」
何ソレ?ww
おかんは、部屋と私を見ていると安心なの?
安上がりだね~
おもろいひと言で、私のモヤモヤは、どこへやら。
ちょっとズレてるおかんだけど、
家族を幸せにするのが上手なんです。
お陰で、私は癒やされています。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。

いつもありがとうございます。
ボケても暖かい🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-12-20
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さんコメントありがとうございます。
安心してくれると、嬉しいですね。
おもしろい動きをせずに、普通に安心して欲しいけどw
頼られてるのかしら?
ほな。さんうれしいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
安心してくれると、嬉しいですね。
おもしろい動きをせずに、普通に安心して欲しいけどw
頼られてるのかしら?
ほな。さんうれしいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
しまぽよさんは安心の元なのね(*^_^*)
でも真後ろに立たれると落ち着かないですよね~
私だったら急いで食事の支度をしてる時なら
ぶつかっちゃうかもしれないです。
でも真後ろに立たれると落ち着かないですよね~
私だったら急いで食事の支度をしてる時なら
ぶつかっちゃうかもしれないです。
Re: 園長 様へ * by -
園長さんコメントありがとうございます。
そうなんですよ。ぶつかりそうになって危ないですが、親がその位置にいると安心すると言うので見守っています。
暴れたり、不穏になられるより良いかなと。
親のできないことを私が手伝っているから、
私をみると安心するんでしょうかね。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
そうなんですよ。ぶつかりそうになって危ないですが、親がその位置にいると安心すると言うので見守っています。
暴れたり、不穏になられるより良いかなと。
親のできないことを私が手伝っているから、
私をみると安心するんでしょうかね。
あたたかいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
頼られてるなぁ♪