脳の障害なのに、
「精神科受診」っておかしくないですか?
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
京都市で認知症の講習会に参加しました。
学んだことを書いています。
(備忘録用)

<脳血管性認知症とは?>
脳血管障害が原因となり発症します。
脳血管障害とは、脳梗塞、くも膜下出血などによる
長時間の脳の血液循環不全(脳の血管がつまる)、
脳出血などのことです。
血管の病気を引き起こす原因は動脈硬化です。
脳血管性認知症は、生活習慣によって
ひきおこされると言えるでしょう。
お酒、たばこ、運動不足要注意ですね。
60歳~70代の男性に多い。
脳の血管障害による認知機能の障害は、
障害を受けた脳の容積や部位、
梗塞の数などによって違いがでてきます。
一般には、梗塞の大きさが50㎖を超えると認知症が発生しやすく、
小さな梗塞ではその数が多いほど認知症が重くなる傾向があります。
脳の血管障害をわずらった後に起こる可能性がある認知症です。
原因がはっきりしているため、脳血管型は認知症の中でゆいつ、
「早期発見できれば治療が可能な認知症」とも言われています。
認知症状の特徴は、始まりが急なこと、症状に波があることです。
主な症状:無気力、自発性の低下、夜間の不眠や不穏など。
幻覚をみら方もおられる。
アルツハイマー型認知症と診断された高齢者の中には、
血管障害を起こしている人も多いと言われており、
脳血管性の症状が現れる場合もあります。
「混合型認知症」とよばれる。
小難しいことを習いましたが、知識を入れておけば、
取りあえず気が楽になります。
気のせいか、いくぶん介護も、うまくいく気がします。
(´∀`*;)エヘヘ♡
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。

ご支援ありがとうございます。

無自覚な梗塞もあります。
オカンの頭に古い梗塞のあとがあると
お医者さんが言ってましたよ。
ちなみに、脳梗塞を起こした友人が、頭の中で
「シャー」と水がでる音がしたと言ってました。
早期発見で、治る可能性があります。
自分の身体の声に、耳を澄ましていますか?
(^_^)/せばね~
自分の身体を守ろう🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-11-18
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほなさん、
偉いだなんて、もったいないお言葉ありがとうございます。
なにせ私自身ポンコツなので、自分のためにやってる勉強なんですよ。
いつもオカンに「アホ」と言われてますが・・幸せならいいなぁ~。
私、ベルのタレで育ってきました。w
応用がききますよね。
ほなさん、いつもコメントありがとうございます。
しまぽよより
偉いだなんて、もったいないお言葉ありがとうございます。
なにせ私自身ポンコツなので、自分のためにやってる勉強なんですよ。
いつもオカンに「アホ」と言われてますが・・幸せならいいなぁ~。
私、ベルのタレで育ってきました。w
応用がききますよね。
ほなさん、いつもコメントありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by なっつばー
う~~ん、私危ないかも?(^▽^;)
血管あっちこっち狭くなっています。
MRIの結果を次に聞くのが怖いなぁ。
・・・っていうお年頃です。
おこわ、大好きです。
特に山菜おこわが良いな。
もち米って、どうしてあんなに美味しいのでしょうね。
お野菜もたっぷりで、食べられるご家族は幸せです。
さて、私もお野菜摂って、運動しないとね~。
血管あっちこっち狭くなっています。
MRIの結果を次に聞くのが怖いなぁ。
・・・っていうお年頃です。
おこわ、大好きです。
特に山菜おこわが良いな。
もち米って、どうしてあんなに美味しいのでしょうね。
お野菜もたっぷりで、食べられるご家族は幸せです。
さて、私もお野菜摂って、運動しないとね~。
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんコメントありがとうございます。
歳をひとつとるたびに、身体がさびていきますね。
身体の調子をみながら、だましだまし、楽しんでいきてゆけるといいなぁと思います。
お互いに健康でいたいですね。
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
歳をひとつとるたびに、身体がさびていきますね。
身体の調子をみながら、だましだまし、楽しんでいきてゆけるといいなぁと思います。
お互いに健康でいたいですね。
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
偉いなぁ。そして、そんなしまぽよさんに見て頂くオトンさん、オカンさん、幸せだなぁ。幸せだ・・・っては言葉にしてくれないカモだけれど、
五感で伝わってると♪
あ、ベルのタレ♪