ふしぎな生活と毛まみれな幸せの日々
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
親はほんとうに、アホみたいなことで
ケガをします。
なんでやねん。
もうーーーーーアホ。
後悔さきに立たず。
猫は幸せそうですが・・

いいですか、皆さん。
これだけは覚えていてください。
ケガをされたくなければ、環境は変えないことです。
たとえ小さな変化でも、悪影響することがわかりました。
うちのトイレの横と裏口の横に、一人用の椅子を置いてます。
いや、置いてたんです。
おとんが、よく座ってたから置いてました。
ところが、誰も使わなくなり、椅子を片づけたんです。
片づけて、半年になります。
おかんは、置いてない椅子に、座ろうとして
ドスンと転びました。Σ(´Д`*)マンガやん
高齢者は、もろいですよ。
おかんは、尾てい打撲です。
椅子がないために、尻もちをついたと言うことです。
いやいや、そもそも椅子を置いてないのだから、座らないでしょ?
座らないよね?ね?
もう~座らないと、決めつけていた私がアホでした。
幸い、骨を折らなかったのでよかった、よかった。
ごめんね、おかん。
ですが、ヽ(#`_つ´)ノくやしーーーい
認知症をもつ親に対し環境を、変えてはいけないのだ、アホ嫁め。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたのワンクリックが励みになります。

いつもありがとう。
ない椅子が見える人🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-12-04
No Subject * by ほんなあほな。
ああ、親世代では無いけれど、
家の中の物の置く位置をほんの少し動かしたら、
おっちゃんからブーイングですもん、
親世代なら、大変でしょうね(;^_^A
物の位置では無いけれど、段差と言えるほどでは無いモンによく躓きますわ(;^_^A
多分、思ってるより、足が上がって無いんだろうなぁ・・・
家の中の物の置く位置をほんの少し動かしたら、
おっちゃんからブーイングですもん、
親世代なら、大変でしょうね(;^_^A
物の位置では無いけれど、段差と言えるほどでは無いモンによく躓きますわ(;^_^A
多分、思ってるより、足が上がって無いんだろうなぁ・・・
No Subject * by ほんなあほな。
ああ、親世代では無いけれど、
家の中の物の置く位置をほんの少し動かしたら、
おっちゃんからブーイングですもん、
親世代なら、大変でしょう。
物の位置では無いけれど、段差と言えるほどでは無いモンによく躓きますわ(;^_^A
多分、思ってるより、足が上がって無いんだろうなぁ・・・
家の中の物の置く位置をほんの少し動かしたら、
おっちゃんからブーイングですもん、
親世代なら、大変でしょう。
物の位置では無いけれど、段差と言えるほどでは無いモンによく躓きますわ(;^_^A
多分、思ってるより、足が上がって無いんだろうなぁ・・・
No Subject * by なっつばー
自分の記憶の中で行動しているのですね。
盲目になった猫と暮らしていた時期があるのですが、その時の配慮と似ています。
習慣として何気なく行動した時に、以前と違ってると事故が起こるのですね。
お母さまの怪我が軽く済んで良かったです。
盲目になった猫と暮らしていた時期があるのですが、その時の配慮と似ています。
習慣として何気なく行動した時に、以前と違ってると事故が起こるのですね。
お母さまの怪我が軽く済んで良かったです。
Re: 園長 様へ * by -
園長さん、コメントありがとうございます。
打撲痛いですよ。大丈夫ですか?
お体大事にしてくださいませ。
お褒め頂きありがとうございます。
けれど、私が椅子を片付けたせいで、
ケガをさせてしまったのです。
私の不注意です。
これから気をつけたいと思います。
しまぽよより
打撲痛いですよ。大丈夫ですか?
お体大事にしてくださいませ。
お褒め頂きありがとうございます。
けれど、私が椅子を片付けたせいで、
ケガをさせてしまったのです。
私の不注意です。
これから気をつけたいと思います。
しまぽよより
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほなさんのおっしゃるとおり、歳をとるたびに
どこか身体に支障が出ますね。
高齢者だと注意力判断力など私が思う以上
低下しているのとわかりました。
人って変化が苦手ですね。
変わりない生活が安心できると今回の件で
再確認しました。
ほなさんいつもコメントありがとうございます。
しまぽよより
どこか身体に支障が出ますね。
高齢者だと注意力判断力など私が思う以上
低下しているのとわかりました。
人って変化が苦手ですね。
変わりない生活が安心できると今回の件で
再確認しました。
ほなさんいつもコメントありがとうございます。
しまぽよより
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおり、認知症をもつ親は
過去の記憶を頼りに生活しております。
ほんと今回のことでつくづく思いました。
かわりばえのない安心できる暮らしをですね。
なっつさん、お気遣いありがとうございます。
お陰様で、おかんは歩いてます。
ケガが一番命取りになりますから、これからも
気をつけていこうと思います。
しまぽよより
過去の記憶を頼りに生活しております。
ほんと今回のことでつくづく思いました。
かわりばえのない安心できる暮らしをですね。
なっつさん、お気遣いありがとうございます。
お陰様で、おかんは歩いてます。
ケガが一番命取りになりますから、これからも
気をつけていこうと思います。
しまぽよより
階段を踏み外して左胸上部の打撲になりました。
打撲でも痛いですねぇ(T T)
でもさすがにまだ
片づけて半年経つものを在ると勘違いはしないですが
もっと高齢になってくるとそういうこともあるんですね。
気をつけなくちゃ( ..)φメモメモ
自分を叱る しまぽよさん、
心が広いわ~♡