介護は 感情労働だ
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
病気じゃなくても、歳をとると排泄に支障がでます。
排泄は、とてもデリケートです。
なれない介助で疲れていませんか?

記憶障害によりトイレに行ったことを忘れ何度も
「おちっこ行きたい」と訴えてきます。
トイレに間に合わず廊下で、おちっこ垂れ流すこともある。
排泄の後始末が困難になり、水を流すのを忘れ、お尻を拭いた紙は床に捨てる。
服や壁に、便をこすりつける。
認知症をもつ人には、よくみられることです。
(本人は、わざとやっているのではないですけど、私はしんどい。)
ですが、排泄の失敗は、本人や家族に精神的に大きな負担になります。
介護者は、マザー・テレサではありません。
お互いのよい関係に、ヒビがはいる場合もあります。
自宅でのケアを見直しつつ、ショートステイなど泊まりの
サービスも検討してはいかがでしょうか?
認知症初期支援チームもあります。
(医療や介護の専門の方が訪問し、自宅で安心して暮らせるように
お手伝いしてくれる。
詳しくは地域包括支援センターへご相談ください)
介護者が、いくら愚痴を言っても、排泄の失敗は改善できません。
本人は、どんどん歳をとるのです。
失敗が増え、自信をなくしてしまいます。
排泄の介助が、必要になったら、介護サービスの見直しをお願いします。
私的には介護保険は、敷居が高く感じてたけど、サービスのお陰で
自分の時間が増えて良かったです。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたのワンクリックが励みです。

いつもありがとう。

介護サービスも掃除も後回しにしていると、
いろんなものがたまってくるのだ。
口より行動あるのみファイト(。>ω<。)ノせばね~
使えるもんは何でも使え🌷
(本人は、わざとやっているのではないですけど、私はしんどい。)
ですが、排泄の失敗は、本人や家族に精神的に大きな負担になります。
介護者は、マザー・テレサではありません。
お互いのよい関係に、ヒビがはいる場合もあります。
自宅でのケアを見直しつつ、ショートステイなど泊まりの
サービスも検討してはいかがでしょうか?
認知症初期支援チームもあります。
(医療や介護の専門の方が訪問し、自宅で安心して暮らせるように
お手伝いしてくれる。
詳しくは地域包括支援センターへご相談ください)
介護者が、いくら愚痴を言っても、排泄の失敗は改善できません。
本人は、どんどん歳をとるのです。
失敗が増え、自信をなくしてしまいます。
排泄の介助が、必要になったら、介護サービスの見直しをお願いします。
私的には介護保険は、敷居が高く感じてたけど、サービスのお陰で
自分の時間が増えて良かったです。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたのワンクリックが励みです。

いつもありがとう。

介護サービスも掃除も後回しにしていると、
いろんなものがたまってくるのだ。
口より行動あるのみファイト(。>ω<。)ノせばね~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-11-12
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおりです。
介護サービスのお陰で心に余裕ができます。
オアシス、まさにそのとおりです。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
介護サービスのお陰で心に余裕ができます。
オアシス、まさにそのとおりです。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
可能な限りの介護サービスは活用しなくてはね。
先のみえない介護だからこそ、ちょっとのホッとする時間はとても大事です。
それにケアマネさんや、介護サービスに携わる方との会話は孤独な闘いのオアシスになりますね。
介護者が元気で居られることが一番大事ですね。