掃除をしなくても快適に
過ごせるとわかった日
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
気がついたことを書いています。

「ありがとう」と言われると嬉しいです。
ですが、「ありがとう」が欲しいから何かをするわけではありません。
思いがけないから、うれしいのです。
そう思っていても、どこかで求めている自分もいます。
以前わたしは、親族に「親が早くいなくなれば良いのに」
と言われたことがありました。
じゃあ私は、なんの為に親の介護をしているのか、
自分の存在まで否定された気持ちになりました。
そんな気持ちになったのは、自分にとって良いことを
言われると期待していたんです。
人に、振り回されていることに気がつきました。
こんなに頑張っているから評価されるだろうとか、
この人は、私に何をしてくれるだろうか?
という思いはすてることです。
相手は、私の為にいるのではないのだから、
自分で自分を認めるといいのです。
自分の期待を満たしてくれなければ、怒ったり
相手に不満をぶつけたりして悪循環になります。
見返りをもとめると、介護も子育てもつらいものになります。
誰かに認められるとうれしいけど、
今日を乗り越えたら、私はとりあえず気が楽です。
おしまい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

いつもありがとう🌷

10月も終わりに近づきましたね。
冬支度はお済みですか?
(^_^)/せばね~
ですが、「ありがとう」が欲しいから何かをするわけではありません。
思いがけないから、うれしいのです。
そう思っていても、どこかで求めている自分もいます。
以前わたしは、親族に「親が早くいなくなれば良いのに」
と言われたことがありました。
じゃあ私は、なんの為に親の介護をしているのか、
自分の存在まで否定された気持ちになりました。
そんな気持ちになったのは、自分にとって良いことを
言われると期待していたんです。
人に、振り回されていることに気がつきました。
こんなに頑張っているから評価されるだろうとか、
この人は、私に何をしてくれるだろうか?
という思いはすてることです。
相手は、私の為にいるのではないのだから、
自分で自分を認めるといいのです。
自分の期待を満たしてくれなければ、怒ったり
相手に不満をぶつけたりして悪循環になります。
見返りをもとめると、介護も子育てもつらいものになります。
誰かに認められるとうれしいけど、
今日を乗り越えたら、私はとりあえず気が楽です。
おしまい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

いつもありがとう🌷

10月も終わりに近づきましたね。
冬支度はお済みですか?
(^_^)/せばね~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-10-31
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおり承諾欲求をおさえるのは難しいですね。
自分の感情に素直に反応するのも、たまにはいいかなと思ってます。
いつも気づきをありがとうございます。
しまぽよより
自分の感情に素直に反応するのも、たまにはいいかなと思ってます。
いつも気づきをありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by ほんなあほな。
褒めて貰いたい・・・って下心は、実は、誰でもありそうに思います。
でも、口先のありがとうって言葉より、
もっと、ありがたい笑顔とかが本当は嬉しく感じるかも。。
そう、なっつばーさんも書いてらっしゃるように、自分で自分を褒めるって大事なんでしょうね^^
ふふ、猫は褒めてくれないけど態度で表してくれるしww
でも、口先のありがとうって言葉より、
もっと、ありがたい笑顔とかが本当は嬉しく感じるかも。。
そう、なっつばーさんも書いてらっしゃるように、自分で自分を褒めるって大事なんでしょうね^^
ふふ、猫は褒めてくれないけど態度で表してくれるしww
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
下心、ほんとうそうですね。
ほなさん、なっつさんもおっしゃるように自分を褒めること大切ですね。
満たされますもの。
ねこさんも猫語で、おまえさん優しいにゃ~と言ってる気がしますw
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
ほなさん、なっつさんもおっしゃるように自分を褒めること大切ですね。
満たされますもの。
ねこさんも猫語で、おまえさん優しいにゃ~と言ってる気がしますw
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。
しまぽよより
承認欲求を無くすのは難しいかもしれませんが、自分で自分を認めて褒めてあげられるようになったらイイですね。
でも、私は煩悩の塊だわ・・・。(*ノωノ)
わんにゃんが和らげてくれなかったら、まったく困った人になっていることでしょう。