命のききが迫った時
想いは正しく伝わらない
今、人生会議しよう
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を共にする嫁の私です。
老いた親は、耳が遠く、話がピンとこない。
話がかみ合わないなんて日常茶飯事です。
コミュニケーションに、効率や勝敗を求めては、
上手くいきません。
あなたは、大切な人と対話をしていますか?

老いた親とのコミュニケーションが難しいと感じたら、
話を聞くだけでいいのです。
誰だって、ひとつやふたつ聞いてほしい話はあるものです。
その人に耳をかたむけ
目と目をあわせ、口をはさまず
うんうん、そうだね、とあいづちを打つだけでいい。
特別な知識も技術もいらないのです。
会話は成り立たなくても、自分の気持ちを
汲んでくれていることは伝わります。
話を聞いてもらった分だけ、本人の心は軽くなり
笑顔になるでしょう。
人の話を聞くだけで、人は救われます。
まわりの人からまなざしを受けること、
言葉をかけられることが希薄になると、
絆が弱まり 、人として扱われている感覚を
失ってしまうおそれがあります。
コミュニケーションとは、誰かの生存を支えるのです。
まずは、その人の声を聴くことです。
おしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓あなたのワンクリックが励みになります。

いつもありがとう。

あめちゃんは、コミュニケーションに役立ちます。
関西で教えて頂きました。
それでは(^_^)/せばね~
自分の存在を再確認🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-10-20
* by ちえ
話を聴く。相づちを打つ。コミニュケーションにはかかせませんね。本人も聴いてもらってスッキリするでしょうね。傾聴する側にも、余裕がないといけませんね😅
Re: ちえ 様へ * by -
ちえさんのおっしゃるとおりです。
心に余裕がないとなかなかむずかしいですね。
相手に興味があると、少しくらい余裕がなくても
話がスーッと入るのではないでしょうか?
ちえさん、いつもお言葉をかけてくださりありがとうございます。
しまぽよより
心に余裕がないとなかなかむずかしいですね。
相手に興味があると、少しくらい余裕がなくても
話がスーッと入るのではないでしょうか?
ちえさん、いつもお言葉をかけてくださりありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by なっつばー
傾聴と受容って大事ですね。
誰だって分かってもらいたいって思うことあると思います。
うん、だから井戸端会議だって、大事なコミュニケーションの場だったんですよね。
でも、家から出られなくなってしまったら家族が聴かなくてはですね~。
誰だって分かってもらいたいって思うことあると思います。
うん、だから井戸端会議だって、大事なコミュニケーションの場だったんですよね。
でも、家から出られなくなってしまったら家族が聴かなくてはですね~。
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおりです。
誰かが、反応を返してくれないと、その人は孤独になりますよね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
誰かが、反応を返してくれないと、その人は孤独になりますよね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by 園長
しまぽよさん、こんばんは~
「言葉をかけられることが希薄になると、
絆が弱まり 、人として扱われている感覚を
失ってしまうおそれがあります。」
これ 高齢になったら特に重要ですよね。
若くてもずっと独りは不安になるけど
高齢だとすべてのことに興味を失って
言葉も出なくなってしまうことがありますよね。
「言葉をかけられることが希薄になると、
絆が弱まり 、人として扱われている感覚を
失ってしまうおそれがあります。」
これ 高齢になったら特に重要ですよね。
若くてもずっと独りは不安になるけど
高齢だとすべてのことに興味を失って
言葉も出なくなってしまうことがありますよね。
Re: 園長 様へ * by -
園長さん、こんばんわ。
おっしゃるとおり、言葉が出なくなる方もおられますね。
高齢者は子育ても終わっているし、仕事もない、
社会のかかわりがぐっと減ります。
言葉をかけられないと、自分の存在は何かのため、もしくは
誰かに必要なのか見いだせなくなりやすいです。
からに閉じこもってしまいます。
人間にとって、コミュニケーションはとても重要なんです。
今の時代は難しいかもしれませんが。
園長さん、いつもおつきあいありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、言葉が出なくなる方もおられますね。
高齢者は子育ても終わっているし、仕事もない、
社会のかかわりがぐっと減ります。
言葉をかけられないと、自分の存在は何かのため、もしくは
誰かに必要なのか見いだせなくなりやすいです。
からに閉じこもってしまいます。
人間にとって、コミュニケーションはとても重要なんです。
今の時代は難しいかもしれませんが。
園長さん、いつもおつきあいありがとうございます。
しまぽよより