fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 在宅介護 心の救済 › 好意を期待するのは不幸のもと
    2022-09-04 (Sun) 13:12

    好意を期待するのは不幸のもと


    飼い主様へ

    あなたを振りまわすのが
    私の役目です。

    ー 愛猫より ー

    お立ち寄りありがとうございます。
    アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
    ふしぎな生活を見守る嫁の私です。

    私は、晴れると洗濯物が乾くぞ~とワクワクします。
    期待してると、突然のどしゃ降りの雨。
    チキショウヽ(`ω´*)ノです。

    あなたは、誰かに期待していませんか?

    期待しない3

    < 好意を期待するのは不幸のもと >


    私は、人を信頼しても、当てにしなくなりました。
    そうしたら楽だからです。

    自分の気持ちだって、思い通りにはならないのですから、
    人の好意を期待すると、不幸のもとです。
    期待してると、裏切られるのがオチでしょう。


    日常生活をみてください。

    たとえば、体によいからと愛猫に、高価なご飯を購入する。

    食べて欲しいと期待しても、猫は見むきもしません。
    がっかりしますよね。


    親の介護も、そうでしょう。

    アホなことをしないでと期待しても、くり返します。

    介護は誰かがやってくれる、国が助けてくれると期待すれば
    不満だらけになります。


    そもそも期待したのは、自分です。
    猫だって世間だって、あなたの都合など、知ったことではありません。

    期待すればするほど、不幸を増やすわけです。


    悟りを得たようなことを言ってますが、私は
    心根がいいわけではありません。

    裏切られると、不幸になるのが嫌だから期待しないのです。

    でも私は、いざというとき、周りが助けてくれます。

    期待しなくても、いただくときは、いただくもんなんです。

    期待するよりも、期待しない方が、人の温かみを感じています。

    おしまい。

    最後までお読みいただきありがとうございます。


    ワンクリックご協力ありがとうございます。

    勉強熱心

    いつもお付き合いくださりありがとうございます。
    今日も心躍るほうへ♡
    (^_^)/せばね~


    思い通りにならないのが世の常🌷
    スポンサーサイト



    最終更新日 : 2022-09-04

    No Subject * by ほんなあほな。
    愛猫様へ
    ぶつぶつ言いつつも、振り回される事が、
    満更でも無い・・・と、こっそり思うのが、
    飼い主人間です。

    猫飼いは、見返り、期待、お返し、報われる・・って言葉は忘却の彼方にある人種かと♪
    如何に何かして迷惑がられないか、嫌われないかを考えるのが楽しいもんでw
    猫飼い、日々修行中~

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    おっしゃるとおりです。
    ほなさんが、家族(猫)に振り回されていつも楽しんでますよね。
    思い通りにならないから、猫は面白い、と
    私も実感しております。
    認知症の親の介護も、同じです。
    期待しない、くもりなき眼で、みつめると
    感動するんです。
    猫も介護もやめられませんね。

    ほなさん、いつもおつきあいありがとうございます。

    しまぽよより

    No Subject * by なっつばー
    わんこやにゃんこには、ガッカリすることがあっても腹は立ちません。
    でも、人には・・・。
    腹が立つのは見返りを気にしちゃってるからですね。
    お礼の言葉とか、褒められたりとか。
    人と思わないで、可愛いウチの仔なら・・・。(^▽^;)
    達観するにはまだまだ・・・です~~。
    いや、到達できないかもですけど。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    わんにゃんさんに、腹は立ちませんね~可愛いもん。
    私は猫に試されている気がします。
    次はこれでどう?とチャレンジしています。
    認知症の親も同じで、ご飯を残すことが多いから
    「そう来るか」これならどう?みたいな感じです。w
    人について私は、期待というか思い込みで見ていたと思いますが、血の繋がった子供や孫だから、親に会いに来ると思ってたんです。結局来ないんですね。親は逢いたいけど。もう亡くなってあえませんが。子供には子供のあえない事情があるかもしれませんね。期待しないことにしました。
    なっつさんいつもお付き合いありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    Comment







    管理者にだけ表示を許可

    No Subject

    愛猫様へ
    ぶつぶつ言いつつも、振り回される事が、
    満更でも無い・・・と、こっそり思うのが、
    飼い主人間です。

    猫飼いは、見返り、期待、お返し、報われる・・って言葉は忘却の彼方にある人種かと♪
    如何に何かして迷惑がられないか、嫌われないかを考えるのが楽しいもんでw
    猫飼い、日々修行中~
    2022-09-04-15:05ほんなあほな。 [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: ほんなあほな。 様へ

    おっしゃるとおりです。
    ほなさんが、家族(猫)に振り回されていつも楽しんでますよね。
    思い通りにならないから、猫は面白い、と
    私も実感しております。
    認知症の親の介護も、同じです。
    期待しない、くもりなき眼で、みつめると
    感動するんです。
    猫も介護もやめられませんね。

    ほなさん、いつもおつきあいありがとうございます。

    しまぽよより
    2022-09-04-18:04  [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    わんこやにゃんこには、ガッカリすることがあっても腹は立ちません。
    でも、人には・・・。
    腹が立つのは見返りを気にしちゃってるからですね。
    お礼の言葉とか、褒められたりとか。
    人と思わないで、可愛いウチの仔なら・・・。(^▽^;)
    達観するにはまだまだ・・・です~~。
    いや、到達できないかもですけど。
    2022-09-04-19:38なっつばー [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: なっつばー 様へ

    わんにゃんさんに、腹は立ちませんね~可愛いもん。
    私は猫に試されている気がします。
    次はこれでどう?とチャレンジしています。
    認知症の親も同じで、ご飯を残すことが多いから
    「そう来るか」これならどう?みたいな感じです。w
    人について私は、期待というか思い込みで見ていたと思いますが、血の繋がった子供や孫だから、親に会いに来ると思ってたんです。結局来ないんですね。親は逢いたいけど。もう亡くなってあえませんが。子供には子供のあえない事情があるかもしれませんね。期待しないことにしました。
    なっつさんいつもお付き合いありがとうございます。

    しまぽよより
    2022-09-04-20:38  [ 返信 * 編集 ]