口を出すなら手を貸せ
金もだせ
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
ふしぎな生活を見守る嫁の私です。
認知症の親って、堂々とおかしなことを言います。
親の行動に、思わず微笑んでしまうこと
ありませんか?

おかんが通っているデイサービスは、毎月まとめて支払いをするんですね。
送迎代も含まれてます。
けれど、おかんはデイから帰宅すると、必ず運転手さんに、
「ここまで いくらや?」と財布をだしながら聞きくんです。(´∀`*)フフ
旅行番組見ていると、「さっき ここ行ってきたで~」とか、
ドラマの中でケンカしていると、本気で「やめんかい」と仲裁に入るんです。
私は、そんなおかんの様子をみると、自然に口もとが緩みます。
こんなこともありました。
今年は、おとんの初盆。
墓参りは、親戚や身内でいっぱい。
介護のことで指摘される私は、親戚が苦手です。
そんな中、お坊さんのお経がはじまります。
おかんは「誰の墓や?」と小声でたずねる。
「あなたの亭主やで」と誰かが教える。
おかんは「おっさん死んだんかぁ~」と。
伝えた瞬間は、理解しています。
記憶障害のため、少し立つと覚えていません。
5分もしないうちに「誰か 死んだんか?」と聞いてくる。
「あなたの亭主やで」
「誰か死んだんか?」
お経をとなえている中、このくり返しですよ。
お坊さんには悪いけど、私は、たまらず「プッ」と吹きだします。
皆が堪えきれず笑いだすのです。
おかんのお陰で、法要も笑顔で終えました。
認知症の親は、人を幸せにする力があるのかもしれませんね。
今日も認知症の親と楽しみたいと思います。
おしまい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

いつもありがとう(^-^)/
毎日暮らしに発見がある。
わくわくしますね。
今日もお付き合いくださりありがとう。
どうぞ、お健やかにお過ごしくださいませ
(^_^)/せばね~
いつも心に花束を🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-08-24
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
おっしゃるとおりでございます。
おかんは、とぼけているように見えるけど、
実は何もかもわかっているのかも?w
やらない人って、口出したくなるのかしら?
現金持ってこないけど、脳トレや頭脳サプリ持ってくるんですよねw
ほなさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。
しまぽよより
おかんは、とぼけているように見えるけど、
実は何もかもわかっているのかも?w
やらない人って、口出したくなるのかしら?
現金持ってこないけど、脳トレや頭脳サプリ持ってくるんですよねw
ほなさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by なっつばー
そう、訪ねるほうは、いつだって初めて聞いているのですよね。
よく、何度も聞かれて腹が立たない?って聞かれたことがあります。
ぜんぜ~~ん。(笑)
難しいこと聞かれるよりも楽しいですね。
ただ、実家に行ってくるといった父に、もう親はいないよとは言えなくて。
急に行ったら迷惑だし、私も用事があるから今度ね・・・って答えたときは寂しい気持ちになりました。
親子って、いつまでも親子ですものね。
よく、何度も聞かれて腹が立たない?って聞かれたことがあります。
ぜんぜ~~ん。(笑)
難しいこと聞かれるよりも楽しいですね。
ただ、実家に行ってくるといった父に、もう親はいないよとは言えなくて。
急に行ったら迷惑だし、私も用事があるから今度ね・・・って答えたときは寂しい気持ちになりました。
親子って、いつまでも親子ですものね。
Re: なっつばー 様へ * by -
おっしゃるとおり、本人は何回でも初めての質問
です。
なっつさんはおてのものですね。
私は、何度も聞かれるのが苦手でした。
ある日をさかえに、楽しめるようになりました。
嘘も方便と言いますか、本人が安心できる
言葉がけは大切だと思っています。
お父様もなっつさんの言葉がけで、安心できたのではないでしょうか?
いつもコメントいただきありがとうございます。
しまぽよより
です。
なっつさんはおてのものですね。
私は、何度も聞かれるのが苦手でした。
ある日をさかえに、楽しめるようになりました。
嘘も方便と言いますか、本人が安心できる
言葉がけは大切だと思っています。
お父様もなっつさんの言葉がけで、安心できたのではないでしょうか?
いつもコメントいただきありがとうございます。
しまぽよより
そうそう、「介護のことで指摘される」ホント、口出しせんと、やらんねんやったら金出せやーーっ!で、文句は言うな!!
ですよね~~~~