fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 高齢者の親と家族のスキマ › ありがとうは言われないけど。
    2022-07-13 (Wed) 16:06

    ありがとうは言われないけど。


    こんなに晴れた日は

    空だって飛べそうな気がする

    ー 嫁の私 ー

    お立ち寄りありがとうございます。

    アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
    不思議な生活を見守る嫁の私です。

    気がついたことを書いています。

    イライラ

    義理の母ことおかんは、「ありがとう」なんて言わない。
    隙あらば、どれだけ私が能なしかクソミソに文句を言ってくる。

    「おまえのそういう所がアカンのや」

    「もっと優しくできひんのか」

    「こんなまずいもん食えるか」

    気が滅入る。
    私の気持ちなどおかまいなし。

    一日中ではないけれど、こういうおかんの時は、
    話の内容まで心に入れないことにした。

    間にうけていると、自分が傷つくだけだから。

    腹は立つけど、おかんが落ち着くまで言わせておくのだ。

    文句のひとつやふたつ吐き出さなきゃ、やってられない
    本人の事情があるだろうから。

    誰だって、そんなときあるもの。

    こちらが、一生懸命やっても伝わらない時、本人も何かと
    一生懸命闘っているのだろう。

    あまりにもひどいときは、いちもくさんに逃げますけどね。

    自ら望んで、介護を受け入れてるわけでもないだろう、し。

    私の都合が多いぶん、ストレスをためているのかもしれない。
    ありがとうなんて、言えないだろう。


    それでも、悪いことばかりでもないんだよね。

    おかんは、毎日玄関先で、私が帰るのを待っててくれる。

    デイサービスから疲れて帰宅しても、ベットで眠らずに
    玄関の横にある椅子にちょんと座っているの。

    私をみつけると「おかえり」って、ホッとする顔を
    私は知っているのだ。


    ありがとうは、言わないけれど、私を必要としてくれてる
    そのことに感謝している。

    お陰で、ケンカしても家族でいられるのだから。

    おしまい。

    ここまでお読みいただきありがとうございます。




    いま、見えること。
    聞こえること。
    歩けること。
    すべてがありがたい。
    あなたから元気をもらってます。
    いつもありがとう。
    どうぞ、笑顔でありますように
    (^_^)/せばね~

    幸せはすでに自分の中にある🌷
    スポンサーサイト



    最終更新日 : 2022-12-04

    No Subject * by なっつばー
    玄関で待ってて下さる姿と、その心情を思うと胸が熱くなってしまいます。
    そのことに気が付くしまぽよさんは素晴らしいです。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    お褒めいただきありがとうございます。
    素晴らしいなんて、穴があったら入りたいです。

    待っててくれる人が居てくれるってとてもうれしいです。

    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    うんうん、要介護になっていなくても、
    面と向かって、「ありがとう」「感謝してる」なんて、ぜーーーーーーったいに聞かれないし、吐かない言葉ですもん。
    おかんさん、態度と、表情で、表してくれてるんね。
    わかってはるよ^^v

    家のオトンが、すい臓がんで、しょっちゅう、通院の介助で通っていた頃。
    そこそこ、もう、会話は、認知症で通じなくなっていたオトンが、
    私が運転席、付き添いのオカンが、後部座席、オトンが、助手席で、信号待ちをしていた時。
    何の脈絡もなく、急に、しっかりした口調で、オトンが、「〇〇、ありがとうな、オカンを頼むで」って、言ったんよね。
    オカンと、車のバックミラー越しに視線を合わせて、「今の聞いた?」「おとうちゃん、しっかりしてる?」って、無言で会話したわ。
    言葉では、上手く通じなくても、
    なんだろ・・・雰囲気、気持ち、色んな五感を使って、伝えようとしてくれてるのかもしれん。

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    オトンさんの言葉に、胸が熱くなりました。
    ずっと言いたくても、言えなかったのでしょうね。
    家族を思う心は変わらないのに、病気のせいで
    チグハグになったり、悲しいことになったりします。
    病気は厄介ですが、ちゃんと向き合うことは大切だと実感しています。
    ほなさんの宝物のお話をありがとうございます。
    いつもお付き合いくださり感謝しております。
    しまぽよより

    Re: No Subject * by しまぽよ
    私も同感です。
    コメントありがとうございます。

    Comment-close▲

    Comment







    管理者にだけ表示を許可

    No Subject

    玄関で待ってて下さる姿と、その心情を思うと胸が熱くなってしまいます。
    そのことに気が付くしまぽよさんは素晴らしいです。
    2022-07-14-01:35なっつばー [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: なっつばー 様へ

    お褒めいただきありがとうございます。
    素晴らしいなんて、穴があったら入りたいです。

    待っててくれる人が居てくれるってとてもうれしいです。

    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより
    2022-07-14-18:21  [ 返信 * 編集 ]

    No Subject

    うんうん、要介護になっていなくても、
    面と向かって、「ありがとう」「感謝してる」なんて、ぜーーーーーーったいに聞かれないし、吐かない言葉ですもん。
    おかんさん、態度と、表情で、表してくれてるんね。
    わかってはるよ^^v

    家のオトンが、すい臓がんで、しょっちゅう、通院の介助で通っていた頃。
    そこそこ、もう、会話は、認知症で通じなくなっていたオトンが、
    私が運転席、付き添いのオカンが、後部座席、オトンが、助手席で、信号待ちをしていた時。
    何の脈絡もなく、急に、しっかりした口調で、オトンが、「〇〇、ありがとうな、オカンを頼むで」って、言ったんよね。
    オカンと、車のバックミラー越しに視線を合わせて、「今の聞いた?」「おとうちゃん、しっかりしてる?」って、無言で会話したわ。
    言葉では、上手く通じなくても、
    なんだろ・・・雰囲気、気持ち、色んな五感を使って、伝えようとしてくれてるのかもしれん。
    2022-07-14-19:20ほんなあほな。 [ 返信 * 編集 ]

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2022-07-14-22:10  [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: ほんなあほな。 様へ

    オトンさんの言葉に、胸が熱くなりました。
    ずっと言いたくても、言えなかったのでしょうね。
    家族を思う心は変わらないのに、病気のせいで
    チグハグになったり、悲しいことになったりします。
    病気は厄介ですが、ちゃんと向き合うことは大切だと実感しています。
    ほなさんの宝物のお話をありがとうございます。
    いつもお付き合いくださり感謝しております。
    しまぽよより
    2022-07-15-09:02  [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ Re: No Subject

    私も同感です。
    コメントありがとうございます。
    2022-07-15-09:04 しまぽよ [ 返信 * 編集 ]