誰だって痛みを背負ってる。
だけど、やらなきゃいけないことがある。
ー 嫁の私 ー
お立ち寄りありがとうございます。
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
不思議な行動を見守る嫁の私です。
気がついたことを記録しています。
この記事は、介護している自分のことです。
あなたは、自分のストレスに気づいてますか?

布団で、眠れるって幸せである。
ぐっすり眠れると、心も体も楽になるとわかった。
おとんの見守りが終わり、二人分の介護が一人になった。
お陰様で、私の体調も回復つつある。
生前おとんは、よく歩き、よく転び、病院通いの日々。
指の骨が突きでても、頭を縫うほどのケガをしようとも
昼夜問わず歩くのをやめないのだ。

心配性の私は、気が休まらない。
また、転んで大けがするのでは?
車にひかれるのでは?
家に帰って来られないのでは?
よからぬ妄想ばかり浮かんでくる。
日中は、介護のプロが親を見守ってくれるから安心でいられる。
そのかわり夜が大変だった。
あたりが暗くなると、おとんは、何かに取り憑かれたように出かける。
誰にも、とめられない。
うちの経済力では、夜中まで介護のプロを頼れないのである。
だから、私はおとんを、すぐに追いかけられるよう、
ジャージのまま床につく。
この5~6年ねま着で、寝た記憶がない。
徘徊する親がいる家は、こういう定めかもしれないな。
毎日寝不足だし、体の緊張はとれない。
仕事にミスが増えるから、会社で怒られてばかり。
自分の情けなさに、ひどく落ち込んだ。
知ってるだろうか?
ストレスがたまると、物忘れがひどくなるんだ。
心が弱ってることに、まったく気がつけないのである。
体に異変が起きるまで、自分で気がつかないんだよね、
これが不思議と。
いつのまにか、崖ぷちに立たされてる。
痒いから皮膚科にかかったら、心療内科をすすめられた。

お見苦しいものを、お目にかけてごめんなさい。
こういうストレス症状もあるということです。

↑お陰様で回復中です。
おとんが居なくなって、しばらく何度も目覚めた。
あっそうだ、もういないんだ・・のくり返し。
今は、おかんの排泄以外、ぐっすり眠れる。
布団で、普通に眠れるって、本当にありがたいことだ。
感謝できるのも、おとんのお陰かな?
いろいろ苦労もあるけれど、何とかなるさ
そう、思えるようになった。
おしまい。
ここまでお読みいただきありがとうございます。

いつもありがとうございます。
悪いことは、長くはつづかないのだ。
(^_^)/せばね~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-06-09
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほなさん、お心遣いありがとうございます。
腹が立つこともありますが、親と過ごすことが、とても楽しいです。
私は楽しいと夢中になり、自分の器以上にがんばってオーバーヒート。
今はホッとしている方が多いかな?
いつもほなさんの楽しいブログに、救われています。
ありがとうございます。
しまぽよより
腹が立つこともありますが、親と過ごすことが、とても楽しいです。
私は楽しいと夢中になり、自分の器以上にがんばってオーバーヒート。
今はホッとしている方が多いかな?
いつもほなさんの楽しいブログに、救われています。
ありがとうございます。
しまぽよより
No Subject * by なっつばー
痛々しい足です。
大変だったですね。
いまも大変かとは思いますが、幾分かは負担も軽減されたようで、これからしっかり治っていきますように。
質の良い睡眠をとるって大事なんですね。
大変だったですね。
いまも大変かとは思いますが、幾分かは負担も軽減されたようで、これからしっかり治っていきますように。
質の良い睡眠をとるって大事なんですね。
Re: なっつばー 様へ * by -
お見苦しいものをお見せしました。
ごめんなさい。
私同様、ストレスに気がつけない方も、おられるのではないかと思い、のせてみました。
苦労もありますが、温もりを感じられる環境にいられるので、私は得していると思います。
いつもなっつさんのブログを楽しみにしております。
ありがとうございます。
しまぽよより
ごめんなさい。
私同様、ストレスに気がつけない方も、おられるのではないかと思い、のせてみました。
苦労もありますが、温もりを感じられる環境にいられるので、私は得していると思います。
いつもなっつさんのブログを楽しみにしております。
ありがとうございます。
しまぽよより
しまぽよさんは、大変だとは、思ってらっしゃらないでしょうが、
おとんさんとのこと、すごくすごく頑張ったんね。
寂しい半分、ホッとも半分かしら?
ゆっくり休める時は、ご自身の身体も労われる余裕が持てます様に。。。