fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 認知症 対応 › 認知症介護は、予想外なことが起きる。
    2022-04-16 (Sat) 20:39

    認知症介護は、予想外なことが起きる。


      なすことをすべきという勇気。

      ー 嫁の私 ー

      お立ち寄りありがとうございます。
      アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
      不思議な行動を見守る嫁の私です。

      おかんの不思議な行動を書いてます。
      アホみたいな事が起こります。
      親本人は真剣なんですが。


      レルヒさん1

      認知症の親というものは、めんどくさい。

      1から10まで言わなければ、わからないのだ。

      いま、思い出すと、笑い話だが。

      自分でも、よくここまで付き合ってこれたと思う。

      忍耐力というか、あきらめがいいのかもしれない。

      奴(親)といると、ほんまにアホみたいなことが起きる。

      とくに、予想外なことが起きると、私だけでは対処できない。
      他の人にまで迷惑をかけてしまう。

      私にもう少し、かしこい頭があれば・・・。

      ー アホみたいな話 ー

      ゆうべおかんは、指が抜けないと大騒ぎになった。

      部屋に飾ってる、陶器で作られた人形がある。

      その人形の底に穴があいていて、気になったから指を入れたという。
      (昔の貯金箱みたいなやつ)

      その穴に、人さし指、中指合計2本入れ、抜けないのだ。
      これから寝ましょう、という時間に。


      おかんの指を、引っぱるがビクともしない。


      私は、陶器だからこわしたらいいのでは?
      と提案するがおかんは却下。

      「もったいない」と言い出す。

      指が抜けないのにだ。

      仕方がないので、指のまわりにサラダ油をぬった。

      滑りをよくし、指を外れやすくする作戦だった。

      が、まったく抜けない。

      抜けないからおかんは、どんどん不機嫌になる。

      「このまま指が抜けなかったら、どないすんねんなーーー💢」

      「痛いよね?ごめんなさい。私じゃどうにもできないよ」

      何かよい方法はないのだろうか?

      どないもこないも、できず時間だけが立ってゆく。

      夜ぶんすいませんが、ケアマネさんに連絡。

      指が抜けないことを説明する。

      たまたま看護婦さんが、近くにいて、家に来てくださるとのこと。

      助けの神が、来るまでおかんは、あーだこーだ言いまくる。

      勘弁して欲しい。


      30分後、看護婦さん到着。

      指は一瞬で、抜けた。

      看護婦さんが、神のひと声。

      「指を伸ばしてくださいね」

      おかんの指は、するりと抜けたのである。


      えっ(゜Д゜)?どういうこと??


      解説すると、

      おかんは、自分で指を曲げていたために、

      穴から抜けられなかっただけなのだ。

      自業自得いうやつ。

      アホかぁーーー。

      それに気がつけない私はおマヌケ。

      私は顔を赤や青にしながら、ひたすら看護婦さんにお礼と謝りをする。

      心やさしい看護婦さんは、「たまにあることですから、気になさらずに」
      と笑顔でおっしゃる。

      私は、穴があったら入りたい。

      介護は、冷静さを失っちゃダメだと痛感する。

      当の本人は、天使のように眠りについた。

      おしまい。

      ここまでお読みいただきありがとうございます。

      ↓押してくださると、喜んじゃいます。

      ありがとうヾ(o´∀`o)ノ


      <今日のしあわせ>
      救いの神はいる。
      (^_^)/せばね~

      なんか疲れた🌷
      スポンサーサイト



      最終更新日 : 2022-04-17

      No Subject * by なっつばー
      気が付かないんじゃなくって、心配のあまり冷静に見られなかっただけなんですよね。
      看護師さんは似たような経験がおありなのだと思います。
      やはり経験値って大事ですね。
      しまぽよさんだって、たくさんの経験値がおありだと思いますよ~。

      Re: なっつばー 様へ * by -
      救いのお言葉ありがとうございます。

      経験は大事ですよね。

      経験があっても、冷静になれなければ対処できないようです。

      未熟者のわたしは座禅でもしようかな~。

      いつもありがとうございます。
      しまぽよより

      Comment-close▲

      Comment







      管理者にだけ表示を許可

      No Subject

      気が付かないんじゃなくって、心配のあまり冷静に見られなかっただけなんですよね。
      看護師さんは似たような経験がおありなのだと思います。
      やはり経験値って大事ですね。
      しまぽよさんだって、たくさんの経験値がおありだと思いますよ~。
      2022-04-16-23:14なっつばー [ 返信 * 編集 ]

      しまぽよ Re: なっつばー 様へ

      救いのお言葉ありがとうございます。

      経験は大事ですよね。

      経験があっても、冷静になれなければ対処できないようです。

      未熟者のわたしは座禅でもしようかな~。

      いつもありがとうございます。
      しまぽよより
      2022-04-17-17:12  [ 返信 * 編集 ]