この一年間、ブログを続けることが
できました。
あなたが読んでくださるおかげです。
ありがとうございます。
ー 嫁の私 ー
アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
観察記録中嫁の私です。
今日も生きてます。
ありがとうございます。
今年も、今日でおしまいですね。
私は、まだ大掃除が終わってません。
あなたは、すっきりした気持ちで、
新しい年を迎えられそうですか?

「部屋も心も大掃除」
ほこりというもんは、一日掃除しないだけでたまってくる。
トイレやお風呂、流し台など、汚れが目立つところは
毎日やるから簡単に汚れはおちる。
けれど、見てみぬふりをしている場所はどうだろうか。
電気のかさや、テレビの後ろ側、タンスの裏なんか
ほこりまみれである。
積もりつもったほこりは、取り除くのに時間がかかる。
大掃除が、必要なのだ。
心も、同じではないだろうか?
心は外から、みえない。
自分から心の扉を、あけなければ見向きもしないのだ。
いつも見ているわけじゃないから、ほこりまみれかもしれない。
心のそのおく深くを、みつめるのである。
他人につけられたシミや過去の凝りかたまる
ほこりを発見するだろう。
積もりに、つもったほこりやシミは、どろどろと根深く
ちょっとやそっとじゃ汚れは落ちやしない。
きれいなタオルで、何度も水をかえ、丁寧にすみずみまで
拭かなければいけないのだ。
時には、「忘れる」という洗剤も、ひつようである。
そうやって繰り返しているうちに、きれいになった
自分をみつけるだろう。
掃除は、部屋も心も風をとおし、残された時間を気持ちよく
過ごすためにかかせないのである。
遅れながら私は、大掃除をしている真っ最中なのだ。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいますように。
おしまい。
お読みいただきありがとうございます。


<おさめる?>
29日は、針おさめ。
縫い物をやめ針をしまいました。
30日は、今年最後の仕事でした。
けれど仕事おさめな感じがしない。
元旦から仕事です。
亡きおとんの喪に服します。
新年の挨拶は、ひかえさせていただきます。
今年もお疲れ様でした。
(^_^)/せばね~
自分と向き合う🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-12-31