fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page ›  介護 福祉 医療 › 認知症 › 認知症のはじまり3(認知症に気づくポイント5つ)
    2019-09-30 (Mon) 16:37

    認知症のはじまり3(認知症に気づくポイント5つ)

    現在認知症を根本的に治療する方法は見つかっておりません。
    症状の進行を遅らせることは可能。

    あれから数ヶ月悪臭は消え私も心穏やかに過ごせる日々。
    片付けもなれてついでにいらない物も捨てちゃいます。と
    断捨離気分でおかんの部屋から片付けることにしました。
    片付けている時ある一定の場所になると決まっておかんが
    「そこはいいよいらんよ」と必ず言います。
    初めはあまり気にしていなかったんですが毎度言うので
    だんだん気になり・・・とうとう開かずの間を開けてしまいました。
    あれ?意外と綺麗にしている。
    そこは衣装部屋で芸能人並みのの服や着物がありました。
    着物にカビが生えていたので干そうと思い、とり出していた時です。
    バサバサと紙の山が落ちてきて見るとそこには、
    請求書の文字。
    どの紙を見てもローンの請求書。
    支払いされていないらしく再請求書が何通も。
    びっくりした私はおかんに尋ねると
    「うるさいだまれ」の一点張り。
    私ではだめだと思い主人に相談することにしました。
    次回に続く。
    いつも読んでいただきありがとうございます。



    皆様が心穏やかに過ごせますように。

    福水
    認知症に気づくポイント5つ(日常生活)
    ①物忘れいつも物を探している。(思い出せたら年のせい)
    ②公共料金が急激に高くなる。
    ③同じことを何度でも言う。
    ④新しいことが覚えられない。
    ⑤置き忘れたのに盗まれたと疑う。(特にお金通帳やカードなど)
    スポンサーサイト



    最終更新日 : 2022-03-29

    Comment







    管理者にだけ表示を許可