苦しみは、日常に潜む。
ー 嫁の私 ー
アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)
在宅介護中嫁の私です。
わたしのブログをみつけてくださり
ありがとうございます。
義理の父おとんの四十九日も、無事におわりました。
お坊様が言うには、旅だった日から過去の悔いを
改めながら歩くそうです。
そして四十九日め、閻魔さまが天国か地獄か、どちらかに
お決めになるんだとか。
正直者のおとんは、きっと天国だろうなぁ~。
私は大なり小なり嘘をつきます。
大人だから・・。
あなたは、自分に嘘をついてませんか?

亡きおとんは、じつに素直に生きました。
お腹が、空いたらご飯をたべる。
眠くなれば、ごろりと寝る。
嫌なことは、嫌だとはっきりと言います。
おとんは、自分に嘘をつかない人です。
私は自分に嘘を、つかない日はありません。
群れの臭いが、ぷんぷんする小さな世界に
身を置くと危険です。
笑いたくないときでも、笑ったり、
言いたくもない社交辞令を口にしなければいけない・・大人だから。
大人だからといっても、傷つきます。
私はもっと心の中の切なさを、はっきりと口にだす方が
いいのではないだろうか?
悲しいときは、おもいっきり涙をながす。
苦しいときは叫び、暗いものには、蓋をしない。
怒る時は、いかりの気持ちをあらわに、家族や
友人にぶちまける。
そんな在りかたの方が、魅力を感じます。
自分に嘘をつかない生き方に、本当の喜びが
訪れるのではないでしょうか?
それでも、人は嘘をついて生きてゆくのです。
大人だから。
微笑むおとんに、手を合わせながら、私はふと考えるのでした。
おしまい。
お読みいただきありがとうございます。


おとんのお供え
<つぶやき>
仕事や家庭でも逃げ場がないと
自分がつぶれます。
混み合う電車の中だったり、
掃除をしているときでも
逃げ出したくなるときがあります。
心がドボッと落ちる前に逃げ出すのです。
自分が安心できる逃げ場を
作っておくことが大切ですね。
(^_^)/せばね~
逃げるが勝ち🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-12-26