fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › アルツハイマー › 私からみたアルツハイマー病のおとん。
    2021-11-27 (Sat) 04:45

    私からみたアルツハイマー病のおとん。


      ありのままで生きた人

      ー 嫁の私 ー

      アルツハイマー型認知症義理の親
      在宅介護歴10年以上嫁の私です。

      わたしのブログをみつけてくださり
      ありがとうございます。

      一方的なものさしでみると、認知症の人の行動が
      おかしくみえる。

      人は、何も考えなく行動は、しないのです。

      私から見たアルツハイマー病の亡きおとんのお話です。
      (30秒で読めます)
      おとんコーヒーの入れ方
      コーヒーをかき混ぜる父📷

      アルツハイマー型認知症とは?
      脳にアミロイドβやタウンタンパクというたんぱく質が異常にたまり、脳細胞が損傷したり神経伝達物質が減少したりして脳の全体が萎縮して引き起こされると考えられています。脳の変性や萎縮がゆっくりと進行します。

      参考資料:厚生労働省メンタルヘルスなど。

      アルツハイマー病のおとんとは?

      ・俺様(わしが一番えらい)

      ・物ごとを理解するのに、かなりの時間がかかる人。

      ・相手の感情を、いっしゅんで読みとる。
      (顔は笑顔でも、イライラはお見通し)

      ・嘘をつかない人。(本人の中では、自分は間違っていない。)

      ・痛みに、敏感なひと。
      (体の調子が、悪いと不機嫌。)

      ・孤独が苦手なひと。
      (一人だと、やる気をなくす)

      ・本人の覚えている言葉で話さないと、会話が通じない。

      ・自己肯定感があるひと。
      (他人の言葉に、ふりまわされない)

      ・とても純粋なひと。

      家族を愛する人。
      (いつも子供の心配ばかりしている)


      私からみたアルツハイマーのおとんでした。

      おしまい。

      お読みいただきありがとうございます。


      ↑押してくださるとうれしいです🌷


      紙パンツまえ
      紙パンツを後ろ前に、はいちゃうから
      1枚1枚「マエ」って書いてます。
      だいの大人が、パンツ一枚まともに履けないのって
      自分が情けなくなるから。
      親の気高いプライドを、守ってます。
      (^_^)/せばね~



      親の顔を立てる🌷
      スポンサーサイト



      最終更新日 : 2021-11-29

      Comment







      管理者にだけ表示を許可