fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 親戚 身内 苦手な人 つきあい方 › 放っておけばいいのです。
    2021-11-14 (Sun) 04:45

    放っておけばいいのです。


      嫌なことがあったときは、甘い物を食べる。

      どんな時だって、いつだって

      甘い物は、おいしいんです。

      ー 嫁の私 ー

      アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
      在宅介護中嫁の私です。

      わたしのブログをみつけてくださり
      ありがとうございます。

      お箸が、ころがるだけで笑える人。

      まだ、おきてもいないことに、不安になる人。

      他人と同じ服を着て安心する人。

      世の中、いろんな人がいて成り立っている。

      自分の苦手な人と、かかわるとき(とくに身内など)

      あなたは、どうしますか?

      放置される


      自分で何もしない人に限り、わざわざ言いにくるのである。

      こうすればいい、ああしろ、口はだしますが、お金はださない。

      パットの一枚でも、交換してくれるとありがたいのですが・・・。

      何をすべきか知っている人は、人間的な温かさをもっている。


      いつも怒っている人は、誰かや何かのせいにして中身は空っぽである。


      自分にできることをしないで、できないことに憧れるだけで

      ブツブツいって老いていく人もいる。


      そして、感情は伝染する。

      グチばかり言ってる人とかかわっていると

      こちらも、ついグチっぽくなる。


      悪い感情を、コントロールできない人からは、距離をとることだ。

      誰かの身勝手な感情に、コントロールされる必要はない。

      一緒にいるべきではない人は、人生の中で確実にいる。

      たとえ身内であろうとも、後味の悪い人には近寄らない。

      心の距離をとるのだ。

      限りある人生がもったいない。

      仕返しなど考えずに、放っておくことである。

      おしまい。

      お読みいただきありがとうございます。


      いつもありがとう🌷


      「休日」は、しっかり休む。
      適度に、自分を甘やかせてあげましょう
      (^_^)/せばね~

      怒りは返さない。自分のために🌷
      スポンサーサイト



      最終更新日 : 2022-12-04

      Comment







      管理者にだけ表示を許可