fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › アルツハイマー › 要介護3の義理の父。
    2021-10-14 (Thu) 04:45

    要介護3の義理の父。


      石橋は叩かないし、

      渡らない。

      ー 嫁の私 ー

      アルツハイマー型認知症義理の父(妖怪後3)
      在宅介護中嫁の私です。

      わたしのブログをみつけてくださり
      ありがとうございます。

      認知症の親と接して気がついたことを書いてます。
      現在のおとんの状態のお話です。

      タバコは止められない


      要介護3とは、生活、身体に支障がある状態です。
      全面的にサポートが必要。

      誰かのお世話があれば、生活できます。
      おとんの様子を箇条書きしてます。

      ・病歴 アルツハイマー型認知症(約10年)、高血圧、糖尿病、尿路結石、
       慢性硬膜下血腫、開放骨折、ろっ骨骨折中など。

      ・名前 自分で言える。
      ・生年月日 言える。
      ・住所 言えない。日によって、場所が違う。
      ・年齢 言えない。時間によって93歳や21歳と答える。(現在83歳)


      ・毎日の日課 
      昼寝、皿を洗う。ひげ、爪をきる。
       散歩だけは確実に行く。(徘徊)
       家中のコンセントを抜く。
       ゴミを持って帰るなど。

      ・入浴 一人ではムリ。世話人必須。
      ・食事 普通食、自力で食べる。お茶、みそ汁ムセる。
      ・トイレ 自力。尿、便出そうがわかる。
      ・着がえ できる。汚れている認識あり。
      後ろ前、季節に合わせるは苦手。


      ・会話 できる。意思は、言える。冗談が通じる。
      「助けてほしい」は言えない。
      ・昼夜逆転 あり。
      ・助言 嫁の私とリハビリの先生の話は聴く。
      娘、息子、医者の話は聴かない。

      ・消えた症状 
      物盗られ妄想
      セクハラ行為
      「同じことを何度も質問する」20回以上だったが、
      3回になった。
      包丁をふりまわすがなくなる。暴力なし。
      暴言は、たまにある。

      (抗精神病薬は、飲んでいない。)

      以上。

      要介護3のおとんの状態でした。

      おしまい。

      ここまで、お読みいただきありがとうございます。


      いつもありがとう♡


      笑顔を忘れずに🌷
      スポンサーサイト



      最終更新日 : 2022-06-05

      Comment







      管理者にだけ表示を許可