健康あっての幸せ
ー 嫁の私 ー
アルツハイマー型認知症義理のおや(要介護3)
在宅介護中嫁の私です。
私のブログを、みつけてくださり
ありがとうございます。
暑くなってきましたね。
水分を、しっかりとっていますか?
むせやすい親の水分補給の工夫
を書いてます。

おとんは、自分からすすんで、水分を
とってくれるからありがたい。
高齢になると、のどが乾いていることに
気がつかないものだ。
近所でも、毎年お年寄りが、脱水で倒れている。
健康な私でも、水分をとらないと、頭が痛くなったり体がこわばる。
気をつけていないと、脳梗塞などリスクが高くなるのだ。
高齢の親には、是非とも飲んでいただきたいのである。
けれど、飲み込む力が弱くなっているから、
水でむせてしまうのだ。
家では、水にトロミをつけている。
介護をしていない人は、水にトロミ?って驚かれる方もいる。
なので、紹介しておこうと思う。
家で使用しているトロミ剤↓はこちら。

トロミ剤は、ネットや薬局で買えます。
このトロミ剤のいいところは、だまになりにくい。
水分の味も変わらないとこがいい。
牛乳に、トロミが付きにくいところが難点だ。
水200ccに対し、小さじ1杯で付く。
牛乳だと、大さじ1杯半でかき混ぜトロミがつくまで時間がかかる。
以前使用していた、トロミ〇ップよりマシだと思っている。
それともう一つ、水分補給で困ることがある。
おかんが、「飲む」という行為を忘れるときだ。
麦茶をだすと、「これ黒いやないの💢」と怒る。
ジュースも、おやつにかけて遊んでしまう。
なかなか、水分が補給できないのだ。
そこで、そういうときの為にこちらを↓使っている。

水分を取りながら栄養補給もできちゃうのだ。
裏めん↓

ゼリー状で、むせにくい。
そのまま口に、くわえてチューチュー飲める。
ハイチューみたいな味なの。
おかんが、エンシュア・リキッドを、飲んでいた頃
よく下痢になって辛かったと思う。
エプリッチパウチゼリーは、お腹をくださない。
おかんの、お気に入りなのだ。
くだして脱水では、しゃれにならないからね。
お年寄りは、理由をつけて水分を飲もうとしない。
これから、どんどん暑くなる。
のどが乾かなくても、水分をしっかりとってもらう。
倒れてからでは遅いのよ。
介護者はたいへんだけど、飲んでもらうには、
工夫が必要なのだ。
おしまい。
ここまで読んでくださりありがとうございます。

くちびるカサカサしてませんか?
脱水しているサインです。
指の爪をおして色がすぐ
変わらない時は軽い脱水中ですよ。
こまめな水分補給おわすれなく~
めざせ健康(^_^)/せばね~
人間の身体は水分でできている🌷
スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-06-03