fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 拒否 › 介護拒否する理由をかんがえる。
    2021-04-29 (Thu) 04:30

    介護拒否する理由をかんがえる。


      おいらが一番えらいと

      思っているのが猫。

      自分は神だ

      と思っているのがおとん。

      ー 嫁の私 ー

      私のブログに、お運びくださり
      ありがとうございます。

      アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)
      在宅介護中嫁の私です。


      「介助をいやがる理由」を書いてます。
      自分の備忘録として。

      きざみ食2

      介護を拒否する理由を考える。
      箇条書きにしてます。

      ※その介助を、ことわる理由は?

      ・今は、それをしたくない。

      ・言っていることがわからない。

      ・もしくは、きちんと伝わっていない。

      ・介助する人が、気にくわない。
      (プライドが高く、嫁や娘に指図されたくない)

      ・信頼関係ができていない。

      ・他に気になることがある。
      (テレビが気になり食事に集中できない)

      ・介助する人の顔が真顔で恐い。
      (懸命に介助していたらおかんに殴られました。笑顔が重要。)


      ・便秘や風邪などで、体調がわるい。

      ・話のしかたが、とげとげしい、早口だ。


      ・自分でできるのに、やらせてもらえなかった。

      ・ただ、たんに眠いだけ。
      (覚醒状態がわるい)

      ・介護させて申し訳ない気持ち

      ・その場所が、いやなだけ。

      ・薬の副作用。

      他にもありますがこの辺で。


      介護を拒否するのは、その人なりの理由がある。

      なぜ、断るのか?

      親の気持ちを、考えることを忘れずにいたいです。

      おしまい。

      今日も読んでいただき、ありがとうございます。

      ↓押してくださると、喜びます。🌷

      ありがとうございます。



      ただ解除と自粛のくり返し(つД`)ノ

      まき・しんじが言ってましたよ
      あーあんあーやんなっちゃった♪
      あーあんあー驚いた
      (^_^)/せばね~


      空気清浄中🌷
      スポンサーサイト



      最終更新日 : 2022-03-25

      Comment







      管理者にだけ表示を許可