fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 排泄問題 › 新レシカルボン座薬は、トイレの神様です。
    2021-04-17 (Sat) 15:00

    新レシカルボン座薬は、トイレの神様です。


    スキップするように生きたい

    ー 嫁の私 ー

    アルツハイマー型認知症義理の親
    在宅介護中嫁の私です。

    私のブログに、お運びくださり
    ありがとうございます。

    今日の記事は、
    便秘症のおかんに私がレシカルボン座薬を
    入れるお話です。

    レシカル座薬

    レシカルボン座薬は、トイレの神様です。


    レシカルボン座薬とは?飲み薬ではない。
    お尻から入れ、便を出しやすくするためのものだ。

    便秘薬でも依存性、習慣性になりにくく
    副作用が少ないのがよい。

    便秘症の高齢者には、もってこいのお薬だ。


    うちのオバハン、おかんは便が出にくい。

    私はまいにち、おかんのお腹を、のの字マッサージし、
    ホットパックで温める。
    そして白湯を飲ませ、米ぬかを飲ませる。

    食物繊維、発酵食品と試行をこらし、おかんのお腹と戦っている。

    それでも、三日も便がでない。
    そこで、レシカルを使用する。


    私が、なぜおかんの便にこだわるのか?


    私は、変質者でもアラレちゃんでもない。
    普通ならば、人様のうん〇の心配までする必要はないだろう。

    しかーし、おかんの便がでないと、家族全員が地獄行きだ。

    足腰が弱ってるおかんは、便がたまるとソワソワしだす。
    本人は、転んでケガをすることをわからないのだ。

    夕方から、学校へ出かけようとはりきる。←妄想

    確実に、便を出さなければ、私たちは目の下のクマがなくならない。

    そのためには、レシカルを腸内に届けることが重要だ。

    レシカルの作用は、座薬が腸内で徐々溶け出して炭酸ガスが発生する。
    その刺激で便が出やすくなるという仕組みなのだ。

    だが、レシカルを入れてから最低20分は、肛門をしめ
    我慢しなければいけないというデメリットがある。

    トイレで、おかんに入れると溶けてレシカルが出てきてしまう。
    がまんできないのだ。
    これでは、入れる意味がない。


    そこで私は、おかんに寝てもらうことにする。
    すぐに座れるよう、Pトイレは準備万端だ。


    「どうやってレシカルを入れるの?」


    足を曲げてもらい、左下の横向きになる。
    (肛門から直腸がまっすぐになるので入りやすい)



    はじめる時は、手袋は必ず付ける。

    レシカルを入れる前に、硬い便がないか確認をする。
    (便があると奥まで入らない)

    指にオリーブオイルを塗ることを忘れてはいけない。

    肛門から、3~5㎝くらいは便をやさしくかきだすのだ。

    うまくいけば、ふたがとれて、にゅるっと便が出てくることもある。
    そうなれば、私は肛門に、何度も指を入れなくて済む。

    けれど、世の中そんなに、甘くはない。


    容器から、中身をだす。
    レシカルの先がとがった方を、肛門に入れる。

    入れにくいときは、指でつまむと溶ける。
    もしくは、オイルをつけると入りやすい。

    溶けてレシカルが、出ないように2分は、肛門をおさえるのだ。

    とても辛い作業である。
    お互いに・・・。

    おかんの気を、まぎらわせるため、さりげない会話も必要だ。


    その甲斐あって便が出てくれる。
    あとの片付けも、らくなのだ。


    老化と、ともに便は、でにくくなる。
    出すためには、普段からの食生活、運動、睡眠が大切である。

    けれど、認知症のおかんには、レシカルがトイレの神様なのだ。

    おしまい。

    お読みいただきありがとうございます。


    いつもありがとうございます。



    <つぶやき>
    アルツハイマー型やレビー小体型の人は、
    腸の細胞の減少が確認されてます。
    便秘になりやすいわけです。
    腸を健康にもどさなきゃね
    (^_^)/せばね~


    トイレの掃除でべっぴんになる🌷
    スポンサーサイト



    最終更新日 : 2023-11-30

    Comment







    管理者にだけ表示を許可