fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 在宅介護 › 大事な言葉は、だしおしみしない。
    2020-10-12 (Mon) 00:00

    大事な言葉は、だしおしみしない。


      自分に言い聞かせている言葉。

      「布団から出ろ」

      ー 嫁の私 ー


      アルツハイマー型認知症要介護3義理の父おとん。
      認知症在宅介護中 嫁の私観察記録です。

      私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。

      在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。


      この記事は、
      「大事な言葉は、すぐに大事なひとに伝える」
      ことを書いています。

      まる

      「私を産んでくれてありがとう」

      若かりし頃の私は、実の母に用事がなければ
      電話をしなかった。(現在は亡くなってます)

      電話がくるれば「はいはいそうですか」で終わらせる。


      いるのが当たり前で、ついないがしろになってしまう。


      母が、病気になってからは毎日が戦いで
      はじめての介護に悪戦苦闘。

      いちばん大切な人は、一緒にいる時間が長く距離がみじかい。


      いちばん言ってはいけないことを
      言ってしまったりする。情けない娘。


      人間は、いつか必ず死ぬ。

      今日かもしれないし、10年後かもしれない。

      失ってはじめて存在の大きさに気がつくんだ。


      死ぬと言うことは、
      いっしょにカレーライスを食べたり
      母の日にカーネーションを買うことが
      なくなるということだ。


      感謝の気持ちは、思っているだけでは伝わらない。


      自分の気持ちをあらためて親に
      言うには恥ずかしい。

      なかなか言葉にできない。

      いつでも言えると思っていると次はないかもしれない。


      だから、私はだしおしみはしない。
      大事な言葉は、元気なうちに伝える。


      いちばん大事な人には、いちばん大事な言葉を伝える。

      死の床で手をさすりながら伝えたくはない。


      親が元気なうちに「ありがとう」を伝える。
      ことばを大事にとっておく必要はないのだ。

      おしまい。

      私からあなたに感謝の言葉を伝えます。

      わたしの記事を、読んでくれてありがとうございます。


      ↓押してくださる方ありがとう♡わたしは幸せです。
      にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
      にほんブログ村

      にほんブログ村 病気ブログ アルツハイマー病へ
      にほんブログ村

      言葉は、魔法ですね。一言で温かい気持ちになれます
      (^_^)ノせばね~
      いつもありがとうございます。
      スポンサーサイト



      [Tag] * 在宅介護 * 認知症 * 感謝の気持ち

      最終更新日 : 2020-11-16

      Comment







      管理者にだけ表示を許可