fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2023年07月
    2023-07-31 (Mon)

    他人からの影響力

    他人からの影響力

    大丈夫きっとこれからも 大丈夫だー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。しかし、暑い。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。私が微笑むとおかんも笑顔になります。私が怖い顔をするだけで、おかんは怒り出します。(笑)認知症をもつおかんは、影響されやすいと言うか伝染るんですよ。影響力ってすごいですよね。テレビ番組のチコちゃんが「ぼっー...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    ふふふ、私もそこで一緒にう巻き卵冷麺を食べながら酔いたいです(^^♪
    でも飲まないのに酔えちゃうって不思議ですね~。陽気で楽しいです。

    No Subject * by ほんなあほな。
    おかんさん、お酒の匂い?空気だけでも、ご機嫌さんになれるんだ~🍶
    絡み酒とかじゃなく、ご陽気さんなら、イイかも~^^
    雑念が消えて感情に無垢な状態だから、影響を受けやすいんでしょうね。笑顔には笑顔、いい伝染なら大歓迎♪
    トマトにお砂糖も合うから🍅フルーツに分類してもイイと思うから合うでしょうね

    Re: みのじ 様へ * by しまぽよ
    みのじさんそうなんです。
    飲まないのに、酔えちゃうって不思議ですよね。
    お陰様でカーニバルみたいな食卓です。(笑)
    コメントありがとうございます。

    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by しまぽよ
    ほな。さんのおっしゃるとおり、雑念が消えて感情に無垢な状態です。
    その場の空気だけで陽気になれるって良いですよね~♪
    お陰様でトマトおかんに好評です。
    おやつだと思ってるみたいです。(笑)
    コメントありがとうございます。

    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    トマトをシロップ漬けにするとは考えもしませんでした。
    成程、果物の甘さが染みて、フルーティーに感じるのでしょうね。
    真似してみます。^^

    No Subject * by なっつばー
    幸せや笑顔が伝染するなんて素敵だわ。
    こういうのは、どんどん感染させたいですね。(≧▽≦)
    ミニトマトのシロップ漬け、色あいもよくって食欲アップですね。
    丁寧に皮も剥いてあって、美味しくないわけがないですよね。

    Re: - 様へ * by しまぽよ
    鍵コメ様
    認知症をもつ親は、言葉より感情に敏感で、
    周りの感情に流されやすいのは良くあることなんですが、飲まなくても本気で酔えるほどになるのは初めてでした。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by しまぽよ
    ぽっちゃりさんいつもありがとうございます。
    そうなんですか?
    私は、はじめ大きいトマトをシロップ漬けしていました。
    2~3日漬けるとグズグズに柔らかくなります。
    皮むきがめんどうですが、桃味でおいしいです。
    真似してみますと言ってくださりありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんそうなんです。
    笑顔が感染するって良いですよね~♪
    ミニトマトのシロップ漬けほめていただきありがとうございます。
    嬉しいです。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-29 (Sat)

    義理母との生活は不干渉でいる

    義理母との生活は不干渉でいる

    世界を変えるのは 猫なのかも知れないー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。親が認知症ですと遺伝する確率は少ないですがあります。親の生活と同じような生活をしていれば更に子(主人)が認知症になる確率は上がるでしょう。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。📷チャーババさんと最近読んだ本<不干渉でいる>認知症をも...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    一緒にお散歩は良いですよね~。
    こっちも外の空気を吸って心が少し広くなります。
    でも物を隠して忘れられるとやっぱり困ります(笑)

    こんばんは。 * by ゴンちゃん
     コメント、はじめまして。
    ほんとに、いつ読ませてもらっても
    感心するばかりです。

    ましてやご主人の親をみてらして、凄い事です。

    私的な話になりますが、昨年私の父の介護を
    してました。
    その事がきっかけで、実の母と絶縁しました。
    色んな事が重なって、色々ありました。

    大変な事がたくさんあると思いますが、
    自分の事も大切になさってくださいね。

    息抜きもほんとに大事です。
    ブログの中で応援してます!!

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんのおっしゃるとおり、
    外の空気を吸って心が広くなりますね。
    そうそう大事な物は、天才的に隠しまくりますよね。
    ほんと困ります。
    私のせいにされますが、そういうときは
    (^O^)あはは笑うしかありません。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより



    Re: ゴンちゃん 様へ * by -
    ゴンちゃんさま
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    介護お疲れ様です。
    大変でしたね。
    とても辛く悲しいです。
    よく頑張りましたね。
    悪い時は、ホントいろんな事が重なりますよ。
    ゴンちゃんさま、自分あっての介護です。
    人生は一度きり、大切に過ごしていきたいものですね。
    感心するばかりとおっしゃっていただき
    ありがとうございます。
    まだまだ修行の身でございます。
    おっしゃるとおり、自分を大切にしてゆきます。
    励みになるコメントありがとうございます。
    しまぽよより


    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    毎日お疲れ様です。
    確かに認知症って、遺伝すると思います。
    だって、遺伝子の組み合わせが同じなのですから。
    他の病気だって、同じ病気にかかる確率が多いですよね。
    認知症も病気の一つですから。

    No Subject * by なっつばー
    楽しみながらできることを提案していく。
    そう出来るようになるまで、本当に大変だったと思います。
    こうして経験をお話しして下さることは、きっと誰かのお役に立ちますね。
    ジブリ映画、良かったんですね。
    私も観に行かなくっちゃ!

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    おっしゃるとおりですね。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさんコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、他の病気でも同じことが言えますね。
    お互いに健康を意識して楽しい日々を送りたいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん私の経験が誰かのお役に立ちますねと
    言ってくださりありがとうございます。
    嬉しいです。
    介護は辛いことばかりではないですよね。

    ジブリ映画を観て幸せな気持ちになれました。
    おすすめです。(*^_^*)
    なっつさんあたたかいコメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-27 (Thu)

    これってケアですか?

    これってケアですか?

    人も猫も気持ちを尊重してほしいと願ってるー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。介護職員さんが、不思議な対応をされていました。これってケアですか?おかんは、小さな小さなデイサービスに、通ってもらっています。私がデイに支払いにいった時、ちょうどお風呂の時間のようでした。忙しい時間に、お邪魔し...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    えーーーーーーーーーっ、トイレの声かけって普通だと思ってやってましたが、ビックリビックリです。
    じゃぁずーっと我慢しているの?
    お風呂でやっちゃうの?
    そんなかかっても5分や10分、それぐらいさせてやって。
    お風呂ぐらい気持ちよくさせてやって。

    厚焼き玉子焼き、これをまずいただきたいです(^^♪

    No Subject * by ほんなあほな。
    スケジュール通り・・・に、拘ってる介護士さんなのかしら?
    トイレに立ち寄るロスタイムが問題??
    お婆さん、トイレ終わってから、綺麗に鳴りたかったろうになぁ。自分がお風呂に入る時は、トイレ後にしますもん。

    私は、厚揚げ味噌焼きから頂きます♪
    厚揚げ、めっちゃ、好きやねん^^v

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんコメントありがとうございます。
    私もびっくりびっくりしました。
    外出でもお風呂前でもトイレ寄りますよね?
    私も普通のことだと思っていましたので
    驚きは大きかったです。
    意味がわかりませんでした。
    より添いのお言葉、卵食べたいといってくださり
    ありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんなるほどです。
    介護士のスケジュール通りやらないといけないシステム??
    トイレに寄るとロスかしら??
    寄らない方が、だだこねてロスになると思いますけど(笑)
    この介護士さんは、そういうことになったことないのかしら?
    謎の対応です。

    厚揚げ焼き私も好きです(笑)
    ほな。さんありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    え?普通は、トイレに入ってからお風呂ですよね。
    何でですかね?
    そう言うのって、悪い習慣に繋がりませんかね?

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    コメントありがとうございます。
    私もそう感じています。
    要支援をなくそうとする動きもありますので
    おっしゃるとおりどこかで改善しないと超高齢社会の日本の未来は暗くなりそうですね。

    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさんコメントいただき
    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、普通に考えてもトイレに入って
    からのお風呂ですよね。
    すでに悪い習慣がついているのかも知れませんね。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    トイレくらい行きたいときに
    行かせてほしいですよね。
    それで間に合わなくなっちゃったら
    どうするんでしょう??

    介護職の方は本当に大変だと思うけど
    相手に寄り添うことも忘れないで欲しいなぁ。
    私もそのうちお世話になるほうの人間なので
    他人事じゃないわ~

    Re: 園長 様へ * by しまぽよ
    園長さんコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、トイレに行きたいとき
    行かせて欲しいですね。
    介護士不足でも個人の自由を
    認めて欲しいです。(笑)
    将来不安を覚えます。
    お互いに健康でありたいですね。
    園長さん寄り添っていただき
    ありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-25 (Tue)

    介助のコツはごめんね、ありがとう、お願いします。

    介助のコツはごめんね、ありがとう、お願いします。

    今年こそおいしい夏にするー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。介助を嫌がる親への声かけです。認知症だからと言っても、長年苦労をして生きてきた親です。大人としてのプライドがあります。粗相しても、ごまかそうとします。(笑)私は、拒否なくスムーズに、介助をおこないたいので...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    「ごめん」「ありがとう」「お願いします」
    大切ですね~。
    私も人にばかり求めないで、使うように心掛けないといけませんね(^^♪

    うそカツ丼、美味しそう。
    ネーミングサイコーです!

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんのおっしゃるとおり、人にばかり求めないこと大切ですね。
    みのじさん普段から「ごめん」「ありがとう」「お願いします」
    使っていらっしゃると思います。
    うそカツ丼お褒めいただきありがとうございます。
    美味しく頂きました。(笑)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by なっつばー
    ごめんなさい、お願いします、ありがとう。
    普通だったら介護者が、要介護者に求めてしまいそうですね。
    戦うよりも、気持ちも体も楽になるのにね。
    うそカツ丼、いつ考え付いたんですか~!?
    この自由な発想が、介護にも生かされているんですね。( *´艸`)

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    おっしゃるとおりです。
    うそカツ丼を褒めいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんのおっしゃるとおり、この3つの言葉のお陰で、
    気持ちも体も楽です。

    うそカツ丼いつ考えついたんですか?
    おかんが肉を食べると、しがんで出すことが多いですね。
    柔らかくて食べ応えがあるものを探していたら思いつきました。(笑)
    自由な発想ですか?(笑)
    介護に生かされていると嬉しいです。

    お褒めいただきありがとうございます。
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    「ごめん」「ありがとう」「お願いします」、これは人間関係を円滑にするためにも必要な言葉ですよね。
    これに、プラス笑顔。無敵。
    この心境になるまで、頑張られてるんだなぁ。。

    あら、うそカツ丼、これ、美味しそう~
    癖になりそうな♪

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんのおっしゃるとおり、よい人間関係を気づくには必須ですね。
    ほめていただきありがとうございます。
    よん姫さま早く落ち着くといいですね。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-23 (Sun)

    何もできなくていい、ただ笑顔でいよう

    何もできなくていい、ただ笑顔でいよう

    雨の日も 晴れ女   ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。今日も笑っています。認知症をもつ親が笑ってると、家の中も明るくなります。私の目標は、認知症をもつ親を笑わせることです。今朝のおかんは、ご機嫌さんでした。そしてなぜか、私をお母さんと呼ぶモードです。私がおかんの着...

    … 続きを読む

    No Subject * by 園長
    認知症というのは良くも悪くも
    純粋な自分に還っていくのかなぁ。
    おかんさん、
    いつも何かに感動したり
    ウキウキしていた頃の
    少女に還ったみたいですね。

    そんな日を何度も過ごせたら
    人間として一番幸せなんじゃないかな~
    おかんさんはしまぽよさんという
    良い家族に恵まれましたね。

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんのおっしゃるとおり、私も常々感じております。
    人間の本質に近づいているというのでしょうか?
    いつも何かに感動したり、ウキウキしているのをみると、
    今幸せなんだろうなぁ~と思います。
    とても心豊かに生きていますよね。
    私はそれを邪魔しないように見守ってます。
    よくしくじりますけども。(笑)
    お褒めいただきありがとうございます。
    私も良い家族に恵まれたと思います。
    園長さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    認知症になると、殆どの方が子ども帰りしますね。
    友人のお母さんは、ぬいぐるみで遊ぶようになったり、昔遊んだ場所に出かけた、つもりになったり。
    子供を親と思うのは、かなりの人が。。(母もそうでした。)
    そして、「どちら様ですか?」と分からなくなる方も多いですね。
    頑張ってください。

    No Subject * by なっつばー
    本当に笑顔って最強ですね。
    イヤなことがあっても、気持ちを軽くしてくれます。
    しまぽよさんが居るから、おかんさんも笑顔になれるんだと思います。
    娘が小さかった頃、怒りに任せて大きな声で叱ったら、今はお空組になった黒猫が鳴きながら間に割って入りました。
    一生懸命に鳴くんです。
    猫にまで心配かけちゃうのが怒りなんですね。
    反省でした。

    Re: - 様へ * by しまぽよ
    鍵コメさまへ
    おっしゃるとおり、認知症を患うと人間のいらないものを
    そぎ落とされますので純粋になりますね。
    笑顔は万人の共通点だと思います。
    コメントいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by しまぽよ
    ぽっちゃりさんそうなんです。
    子供返りしているようにみえます。
    認知症になると人間の理性などそぎ落とされますので、
    純粋になります。
    ご友人のお母様殻に閉じこもってしまわれたのですね。
    認知症じゃなくても、精神が病むと社会から離れたり友達がいないなど、
    相談相手がいないと殻に閉じこもり話さなくなります。
    さびしかったのかも知れませんね。
    子供のことを親と思うのは、その人を心から
    信頼しているからだとかかりつけの先生がおっしゃっていました。
    アルツハイマー型認知症だと新しいことを覚えるのが苦手になりますので、歳をとった子供の顔がわからなくなりやすいでしょうね。小さい時の顔しか覚えていないので。
    親が忘れても私が覚えていればいいので、
    穏やかに過ごせたらいいなぁと思います。
    長文なってごめんなさい。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさん猫がいてくれて良かったですね。
    気がつけますものね。
    子育てでも介護でも初めは手探りではじめますので、心に余裕がないことが多いです。
    周りに誰かいてくれると助かるのですが。
    一人で看る人が多いので介護がうまくいかない原因でもあると思うのです。
    笑顔は相手もそうですが自分自身にも効果がありますね。
    お褒めいただきありがとうございます。
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-22 (Sat)

    お陰様で役に立ってます

    お陰様で役に立ってます

    加齢と共にこたえる夏ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。夏の空は、青いキャンパスのようですね。絵の具で落書きしたくなりませんか?アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。認知症をもつ義理の母は、ジッと待つことができません。幼子のようにウロウロします。(笑)お陰様で、皆様のブログが役に立っております。助けてもらってます。(^∇^)ノあ...

    … 続きを読む

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    認知症にも、いろいろパターンがありますね。
    しまぽよさんは、全て肯定的に受け入れていらして、大変でしょう。
    (もっとも、受け入れないとダメな場合が多いですからね。)
    認知症の薬、いろいろ開発されていますが、やはり、人間の力(介護)でないと、ダメなのだと痛感させられます。

    No Subject * by ほんなあほな。
    家のニャンズも、オカンさんが、笑顔で見てくれてるといいな~♪
    目指せ、オカンさんの笑顔を引き出す写真!
    頑張るぞ~

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさんおっしゃるとおり、認知症の行動パターンは人によって全然違います。
    認知症の種類(100種類以上ある)やその人の経歴、性格、周りのかかわり方でも変わってきますね。
    人間対人間ですので感情がつきものです。
    笑顔でかかわれば、笑顔になるし、指摘ばかりだと無視されます。(笑)
    人間ってそんなものですよね?
    ぽっちゃりさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより



    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんお忙しい中ありがとうございます。
    おかんは楽しんでみています。
    写真期待しています。(笑)
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by なっつばー
    わ~~、なんて素敵なお話しなの~。
    お役に立てるように張り切っちゃうわ。
    おかんさんの「イイね!」がいただけるように頑張ります~。( *´艸`)

    No Subject * by みのじ
    あはははは、
    >「この犬双子か?」
    あの方のわんこちゃんたちの事でしょうか~。
    おかんさんが懐メロを聞いたらオイオイと泣いちゃってさらに大変なことになっちゃうでしょうか。
    父は軍歌をよく聞いて一緒に歌っていました(^^♪
    久しぶりに父の事を思い出しました。

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    >・・・ウロウロされると迷惑です。
    ごめんなさい誤解されたのかもしれませんね。
    私はウロウロされるのが迷惑なのではなく、
    迷子やケガをするのが心配なんですね。
    ひとりではなく私と一緒に動ける時間まで待っていて欲しいのです。
    実の母親が寝たきりでしたので、ウロウロ元気に歩き回ってくれるほうが
    安心です。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん素敵なお話とほめていただきありがとうございます。
    おかんは犬大好きなんです。
    なっつさんのブログじっくり見てますよ。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさん大当たり~♪
    そうなんです。
    おかんはだいぶ昔ですが、ハナちゃんという
    チワワ飼っていたんですよ。(笑)
    見てるとはしゃぎます。
    お父様と一緒に軍歌歌っておられたんですか?
    素敵ですね。
    いいお話をありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-20 (Thu)

    七転び八起き

    七転び八起き

    失敗ばかりではなくいっぱいチャレンジしているのだ!ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。訪問・コメントありがとうございます。力がわいてきます。\(^_^)/アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いてます。自分が忘れないように。まず自分の心を整える。毎日続く介護にあたふたしながら、親の感情の浮き沈みは私の心にグサっと直撃します。身内の誰かに頑張...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    失敗とは、そのまましゃがみこんでしまうこと。
    うんうん、立ち止まって考える為の「しゃがみこむ」ではなく、停滞、気持ちを固く閉ざしてしまう「しゃがみこむ」でしょうね。
    取り敢えずなんかやってみたら、案外、するる~って抜け出ることもあるし^^
    そんな時は、ビールとお好み焼き。そして、オトンさんの笑顔~^^いいお写真だ。貼っとくと元気でそうよ^^vvv

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんオトンの笑顔ほめてくださりありがとうございます。
    私のお気に入りで、元気が出ます。
    おっしゃるとおり、動くとするる~と抜け出せますね。
    立ち止まることも大切なときもありますが、
    動いている方が良い対策が浮かびます。
    ほな。さん元気をありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by なっつばー
    失敗とは、転ぶことではないでしょう。
    そのまましゃがみこんでしまうことなのです。
    うう、深いです~。
    それから心からの笑顔。
    イイですね~。
    私は何かにつまづくと、しゃがみこんでしまう方です。
    でもね、わんにゃんが居るから、じゃがんだままではいられないの。
    有り難い存在です。

    Re: - 様へ * by しまぽよ
    鍵コメさまへ
    お気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんのおっしゃるとおり、自分を支えてくれる
    存在はとてもありがたいですね。
    私も家族(猫を含む)のためにしゃがみこんでいられません。
    家族を支えながら、家族の存在にに支えられています。
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより


    No Subject * by みのじ
    自然に出る笑顔には裏がないですよね~(^^♪
    すごく難しいんですが、たまに戦うことを止めてみると一息つけるときがあります。

    お好み焼きにビール、最高ですね!
    私も久しぶりに飲みに行きたくなりました(^^♪

    Re: みのじ 様へ * by しまぽよ
    みのじさんありがとうございます。
    自然にでる笑顔に嘘はないですね。
    幸せな気持ちになれます。
    戦うのを一休みするように努力してみます。
    ほんと久々3年ふり?に友人と食事できました。
    飲みに行くのはいいですね♪
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-18 (Tue)

    アポすぎて腹が立ちました

    アポすぎて腹が立ちました

    自分が一番ダメな状態を自分は知っているー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。暑さと予想外の毎日で疲れます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。もう~勘弁してください。(T_T)※ただの愚痴と自己嫌悪です。苦手な方は、ここでおやめくださいますように。結果から言いますと、おかんは「ハゲ」ました。ある行動をしたためです。アポすぎて腹...

    … 続きを読む

    No Subject * by 園長
    いやいやいや、
    ここで しまぽよさんが怒鳴ったのは
    我が事のように焦って心配したからで
    愛情のなせる業というものでしょう。
    こういう時 冷静に対応するのは
    身内には無理じゃないかという気がします。
    義理の親御さんを
    そこまで心配出来るのは凄いことだと思うよ~

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんありがとうございます。
    焦るとダメですね。
    親のことだけじゃなく火事になるとかも
    頭に浮かんできました。
    おかんに後で謝りましたけど、
    よくわかってないようでした。
    これからの対策を考えないと危険です。
    失敗しちゃいましたけど、凄いと思って
    くださりありがとうございます。
    元気がでました。
    しまぽよより

    No Subject * by ヒノリッチ
    もう~いつもいつもしまぽよさんの神対応には
    感心するやら自分自身を反省するやらで読ませていただいています。が、今回は怒鳴るのは当然。びっくりですもの、大やけどになったらどうするの!って、私は読みながら言い返してしまいそうでした。応援しています!

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    いつも大変ですね。
    大事には至らなかったでしょうか?
    お線香も、ローソクも怖いですね。
    私ん住んでいるマンションで、ローソクの火から火事になった部屋がありました。消防自動車が5台ほど来て、部屋の中はまる焼けでした。

    No Subject * by なっつばー
    緊急事態です。
    これは最善の方法だったのではないでしょうか。
    納得して頂く時間はなかったはずです。
    ひどい火傷にならなくて幸いでした。
    しまぽよさん、ナイスです!!

    Re: ヒノリッチ 様へ * by -
    ヒノリッチさん温かいお言葉ありがとうございます。
    本当にびっくりしました。
    どんなことが起きるかわかりませんね。
    応援していただき心強いです。
    ありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    おっしゃるとおり無事で良かったです。
    何がおこるかわかりませんね。
    お気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさん、お陰様で大事にならずに無事でした。
    火事は怖いですよね。
    何がおこるかわかりませんね。
    お気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんありがとうございます。
    お陰様で軽症でした。
    ほんとうにびっくりして、とにかく火を消そうと必死でした。
    何がおこるかわからないです。
    ナイスといってくださりありがとうございます。
    落ち込んでましたが元気がでました。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-17 (Mon)

    介護の合間に手ぬき掃除と気ぬけごはん

    介護の合間に手ぬき掃除と気ぬけごはん

    ムリなことは やらなくて良しー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。暑いとやる気なし。私は手をぬくことも大事なのよ。←いいわけデスアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。手ぬき、気をぬく私の掃除。どこでも眠れるって幸せでしょ?チャーババさん♂仕事をしていない時でも、主婦はやることいっぱいありますよね。掃除、洗濯...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    おお!排水溝を外して乾かす!やってみます♪
    お風呂は、身体を拭いた後のバスタオルで、
    風呂内の水滴はふき取ってるんですが、排水溝までは、やって無かったわ~^^

    私は、頑張りすぎるとロクなことが無いってのが、モットーで(;^_^A
    抜ける手は抜きまくりますよww

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんありがとうございます。
    些細なことですが、排水溝乾かすだけで
    汚れのつき具合が違いますよ。
    ほな。さん、毎日暑いですから、
    頑張りすぎると倒れちゃいますよ。
    抜ける手は抜くのがいいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by なっつばー
    お忙しいのに、すごく丁寧にお掃除されていますね。
    これを手抜きと言えるのか???
    私なんて派手に手抜きまくりです・・・。(^▽^;)
    明太子そうめん、大胆で好きだわ~。
    ショウガ天も美味しいんですよね。

    No Subject * by みのじ
    どかんと明太子、どんとネギ、元気がでますね(^^♪
    実家に泊まりたくない理由は、そこなんです。
    私が掃除すると露骨に嫌がるので、実家には止まらないことにしています。
    この技、母にはできません・・・・・。

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメ様
    そうなんです。
    Pトイレも洗ったあと乾かすので、すべて
    乾かせばいいのだと思いつきました。(笑)
    お褒めいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    えーーーなっつさん、乾燥するだけだから
    毎回洗剤使わなくなりましたよ。
    手抜きだと思いました。(笑)
    なっつさん、家に掃除の見張り番がいると、
    めんどうでもやりたくなります。(笑)

    しょうが天美味しいですよね~
    お褒めいただきありがとうございます。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより


    Re: みのじ 様へ * by しまぽよ
    みのじさん、私は、めんどくさいとき、そのままドーンです。(笑)
    意外と元気がでますよね。

    ああ~お母様に掃除をする娘の気持ちが
    つたわっていないのでしょうか?
    掃除されると自分を指摘していると勘違いされているかもしれませんね。
    内心の部分を細かく言わないと伝わらない人もおられますし、
    もしくは、綺麗なところよりちらかっているほうが落ち着く人も
    おられます。
    実家でも親のルールがありますので、ひと言
    「私はお母さんが住み心地よい所にいてほしいので
    片づけてもいいですか?」聞いて欲しいのかも知れませんね。
    親子って内心いいにくいですけども。
    せっかく日本に帰っても思い出の家にいけないとは、切ないです。
    好き勝手なこと言ってしまいました
    ごめんなさい。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-15 (Sat)

    予防に努めても認知症スイッチは入るものです(行動・心理症状)

    予防に努めても認知症スイッチは入るものです(行動・心理症状)

    ユーモアは 最善の頓服薬ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。暑かったり、クーラーで冷えすぎたり、猫も人も自律神経やられそうです。(笑)アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。私は、BPSDのことを認知症スイッチと呼んでいます。BPSD(行動・心理症状)は、予防することが最も重要ですね。ですが、どんなに予防していてもBPSDはおこってしまう...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    >なるべく本人を、刺激しない方がいいようです。
    本当にそうですよね!
    刺激しない、戦わない。
    認知症の人だけにではないですよね。

    Re: みのじ 様へ * by -
    そうです、みのじさんのおっしゃるとおり、
    認知症の人だけではないですね。(笑)
    刺激しない、戦わないが一番いいと実感しております。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by なっつばー
    コンコンチキチキ コンチキチン♪
    一緒に口ずさんでしまいそう。(笑)
    難しいことは分からないのですが、その時のおかんさんの心の中も、楽しい音色に満たされていてくれたらいいですね。
    蝉の声、まだ聴いていません。
    抜け殻は発見したのにな~。

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメ様
    おっしゃるとおり、日頃から優しく接する機会を
    増やし何事にも慌立て無いこれがベストかと。
    まさしくその通りでございます。
    認知症をかかえる人を介護している方は皆さん心の中でそう思っています。
    ですが介護者も人間であり感情がありますので難しいのです。
    仕事と介護を両立し、家庭を守り、その間予想外な問題も起きます。
    自分の時間を確保しながら毎日が修行でございます。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんありがとうございます。
    難しいことはわからなくても、相手の気持ちに寄り添えると
    問題は自然に解決していくものだと私は認知症をもつ親から学びました。
    なっつさんのおっしゃるとおり、おかんの心の中も楽しい音色で
    満たされるといいのだと思います。
    息子と母親だとこれが難しいみたいです。笑

    今日あたりなっつさんの所でセミが鳴いていると思いますよ。\(^_^)/
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    おかんさんは、ココンチキチンを聴いて欲しかった?一緒に合いの手を入れて参加して欲しかった?夕方の忙しかった時間の分、相手をしてほしかった?
    正解は、その人によって違うんでしょうが、
    いつも見て接していれば、解るのかなぁ??

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんどうでしょうか?
    認知症をもつおかんは、今その瞬間記憶にあること、
    思っていることを口に出す人だからなんとも言えませんけども。
    さびしかったとか、面白かったとか何かを伝えたかったのかもしれません。
    ただ、たんにテレビの見た印象が頭にこびりついて口ずさんだかもしれません。
    これは、おかん本人にしかわかりません。
    こだわりの強いときは、こちら側の声が届きにくいので、そっとしているほうがケンカにならず、お互いのために安全対応なのです。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより


    Comment-close▲