ひとの持つ どうしようもなさそこから生まれる 愛おしさー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。朝から雨です。雨の日は、心がしんとしますね。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。嘘をついてはいけないと、子供の頃散々祖母に言われたのに大人になった私は、嘘をつきます。今朝、おかんを起こしに行ったら、頭がわた飴になっていた。「久しぶりやわ~ お母さんにあえて良かったぁ...
切ないときもありますが、嫁だからできるのかも。
娘さんや息子にしてみると、実の親に忘れられたら辛いと思います。
ちくわは、万能食材ですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
嘘が円満解決する時もあります。
思いだします。
私の母も、晩年は私のことを自分の母だと思っていましたから。。
で、私も、母のことを“xxちゃん”と、名前で呼ぶ呼ぶことにしました。
それで円満でした。
おかんさんに合わせることで喜びと幸せを感じるおかんさん。
その笑顔にしまぽよさんも笑顔になれるって素敵です。
かもめちくわ、見たこと無いです。
美味しいんですね~。
コチラで有名なのはヤマサちくわかな~。
(名前が無かったので)
介護お疲れ様でした。
認知症の介護っていろんな意味で、介護者は
相手に挑まれている気がします。
お互いに心穏やかになる過ごし方ができれば良いのでは、と思ってます。
いいお話をありがとうございます。
お母様、幸せだったことでしょうね。
しまぽよより
介護する側の正しさをつらぬけば争いになってお互いに嫌な気持ちが残ります。
親の真実に合わせると、お互いに心の平和が訪れます。
笑顔になれれば方法はどうであれイイと思ってます。
なっつさんいつもありがとうございます。
ちくわも各社からたくさん出てますね。
しまぽよより
別に内緒にしたわけではありません。
単に記入するのを忘れただけです。
ご返事いただいて、気が付きました。すみません。
あ~、私もそろそろxxxですかね。
教えてくださりありがとうございます。
名前がわかってうれしいです。
いいお話でしたから。
誰にでもうっかりすることありますから
気になさらないでくださいね。
しまぽよより
ってか、嘘ではなく、オカンさんの世界に合わせてるって事で、オカンさんが、ハッピーならshぎまぽよさんもハッピー♪
竹輪って、優れもん。
生で、焼いて、天麩羅、煮てよし。
日本のお魚100%!!美味しいに違いない^^v