ノリスケになりたい。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な生活を見守る嫁の私です。義理の母おかんは、体調が悪く丸一日寝ていました。(ワクチン 副反応の為)次の朝、目覚めたら、アンポンタフ。寝過ぎた認知症のおかんのポケっぷり。無意味に見えるおかしな行動にも理由があることを知ってますか?(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」あほオオオ~本当の理由を言ってくれ~↓応援し...
そうなんですよね。
小難しく言うと観察力と想像力と創造力が
認知症の介護には必要かなと思うんです。
簡単に言うと相手のことをどれだけ興味があるかだと思います。
好きな人のことなら、なんでも知りたいでしょ。
苦にもならない。
頑張らなくても自然にわかってくるんです。w
ほなさんお付き合いくださりありがとうございます。
しまぽよより
頑張ろうとしてた。
そこを気づけるかどうかで、受け止め方も変わって来ることでしょう。
経験もとても大事だと思います。
その経験をたくさんの方にも知って欲しいですね。
お疲れ様でした。
認知症の親との関わりは、難しいと感じております。
心ひろく受け止められる人になれたら、もっと生きやすいでしょうね。
お互いに。w
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
介護、老親との付き合いは、
体力、忍耐、以上に、推理力が必要ですね(;^_^A
中々、ベットの柵から、トイレに結びつける三段論法は、難しそうだ~
如何に、普段の相手の行動を見て、意味をするかなんだろうけど。しまぽよさん、頑張ってるな~