fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2022年03月
    2022-03-31 (Thu)

    思い出の味

    思い出の味

    飼い主さまなめやすいペースト状魚介の香りに包まれる。トロのうまみが舌の上でとろけます。どうぞ、ステイック状の小袋をギュッと押しお口に入れてください。ー 愛猫より ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を観察する嫁の私です。お立ち寄りありがとうございます。気がついたことを書いています。あなたのヒントになりますように。ー 思い出の味 ー「ラーメン」亡きおとんのお約束である。私が「うどん食べ...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    思い出の味。
    記憶の奥底にある味って、鮮明に残っているのでしょうね。
    父も晩年、鰻が食べたいと言い出しました。
    それまでは高いからと遠慮していたのに、遠慮が無くなって・・・。(笑)
    でも、どこで食べても美味しいとは言わないのです。
    父にとっての美味しい鰻は、自分がさばいて私の祖母が七輪で焼いて、そして母がたれを作って・・・。
    それが父の美味しい鰻だったと思います。
    原点に戻っていくのでしょうか。
    私事をたくさん書いてしまって申し訳ないです。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    素敵なお話をありがとうございます。
    とても、あたたかい気持ちになれました。
    お父様の中で、鰻は宝物のような思い出だったのではないでしょうか?
    芯のつよい魅力的なお父様なんですね。

    本当にありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-03-29 (Tue)

    中核症状とは?(認知症の基本能力)

    中核症状とは?(認知症の基本能力)

    ↑📷おとんとデート中。YouTubeより、愉快な我が家。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守りながら暮らす嫁の私です。認知症の中核症状とは、どういうものか?備忘録用に書いてます。症状がわかることで、心の葛藤が軽減します。認知症への理解力が深まる。対応に先手がうてる。箇条書き、長文です。よろしいでしょうか?(1分30秒で読めます)中核症状とは?...

    … 続きを読む

    2022-03-27 (Sun)

    モヤモヤを晴らす。

    モヤモヤを晴らす。

    ものも、見栄も粗大ゴミー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。この記事は、自分と向きあい、気持ちがスッキリしたお話です。あなたは、心のメンテナンスしてますか?📷故おとんとデート中。 ー モヤモヤを晴らす ー去年10月、義理の父の葬儀をした。何だか、自分が自分でないような気持ちになる。ふだんでも、モヤっとすることはあります。けれ...

    … 続きを読む

    2022-03-25 (Fri)

    まどろっこしい会話。

    まどろっこしい会話。

    楽しみの先に幸せがある。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を観察中の嫁の私です。お立ち寄りありがとうございます。認知症の親の話って、なぞなぞからはじまる。瞬間湯沸かし器みたいな親は、「おんびんぐそやで」おもいついた言葉を口に出す。私は意味がわからず、応えるのがめんどくさかった。まどろっこしい会話が、楽しくなるヒントをかいてます。あなたは、親の言いたいことがわかります...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    こんばんわ。
    水虫の爪はもろくて切りにくいですね。
    ていねいに、ていねいに。
    お疲れさまです。
    会話は頭の体操になりますね。( *´艸`)

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    いつも優しいお言葉をありがとうございます。

    めんどくさがりの私は、効率だけ考えてしまいます。

    心おだやかにを心がけたい。

    ていねいに、ていねい。

    Comment-close▲

    2022-03-23 (Wed)

    ボケ予防

    ボケ予防

    三歩あるけば 忘れる人生ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。ブログをみつけてくださりありがとうございます。本日の記事は、認知症のリスクをへらすヒントです。義理の父おとんは、仕事をやめて家にいることが増えた。外へ出ないので、刺激がすくなくなる。気がついたら、日常生活の動作が一番先にあやしくなったのである。日常生活動作とは、電話をかける、買い物や掃除、洗...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    定年の無い主婦という仕事。
    献立を考えながらのお買い物は大事なんですね。
    定年したいけど~~。(^▽^;)

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    いつもありがとうございます。

    本当、誰か主婦変わって欲しいですね。

    昔、祖母が言ってました。
    銭勘定やめるとボケるって。

    これからも頑張りたいと思います(笑)
    ボチボチと・・・。


    Comment-close▲

    2022-03-21 (Mon)

    老いていく自分に、めげない。

    老いていく自分に、めげない。

    誕生日ろうそく消して、立ちくらみ。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は、老いてゆく自分に、エールです。老いの不安は、ゴミ箱へ捨てませんか?(10秒で読めます)↑かつては、生活の場であった井戸📷私は老いていく自分に、めげないで生きたいのだ。日々、老いてゆく自分を感じている。体力もそうだが、精...

    … 続きを読む

    2022-03-19 (Sat)

    認知症の親の怒りには、理由がある。

    認知症の親の怒りには、理由がある。

    認知症とは?自分の想いを伝えられない病。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)の不思議な行動を見守る嫁の私です。ブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親との暮らしを試行錯誤してます。親は認知症だから、意味不明に怒っていると思ってました。怒るきっかけをあたえているのは、介護者の私なのです。親が怒る理由を書いてます。(30秒で読めます)あなたは、「健康のために、お酒を控え...

    … 続きを読む

    2022-03-17 (Thu)

    迷子の認知症の人に、声をかける。(声かけ、対応の仕方)

    迷子の認知症の人に、声をかける。(声かけ、対応の仕方)

    飼い主さまへあなたは、私のベッドです。愛猫よりー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)の不思議な行動を見守る嫁の私です。おいでくださりありがとうございます。認知症の方が、迷子の時の声のかけ方を書いてます。あなたの助けが必要なんです。(1分30秒で読めます)「こんにちは、お困りですか?」(笑顔) 迷子の認知症の人に出会った時の声のかけ方です。 迷子になっている認知症の人は、とても不安な気持...

    … 続きを読む

    2022-03-13 (Sun)

    客観的にみると、気持ちは軽くなる。

    客観的にみると、気持ちは軽くなる。

    自分に良いことしてますか?ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)を見守る嫁の私です。ご訪問ありがとうございます。認知症の親との暮らしを試行錯誤してます。あなたは、自分の想いに囚われていませんか?ー 客観的にみる ー認知症の親とかかわるためには、冷えた頭が必要である。これは、経験してわかったことだ。冷静でなければ、判断をまちがえ事態は悪化する。客観的にみることが大事である。在宅介護とい...

    … 続きを読む

    2022-03-11 (Fri)

    上手な声かけは、タイミング。

    上手な声かけは、タイミング。

    認知症とは?思い出せないのに、間違わず同じ話を何度でも言える病気。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)を見守る嫁の私です。ブログをみつけてくださりありがとうございます。蓮如は、しゃべれしゃべれと言うけれど、私は口ベタで~す。あなたは、上手に声をかけられますか?声かけとは、ただ声をかければ良いというものではない。同じケアでも、声のかけ方ひとつで、スムーズにいくのである。ひとつ間違え...

    … 続きを読む