この一年間、ブログを続けることができました。あなたが読んでくださるおかげです。ありがとうございます。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中嫁の私です。今日も生きてます。ありがとうございます。今年も、今日でおしまいですね。私は、まだ大掃除が終わってません。あなたは、すっきりした気持ちで、新しい年を迎えられそうですか?「部屋も心も大掃除」ほこりというもんは、一日掃除しないだけ...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
寒くない?私を守る完全脂肪。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。歳をとると、物忘れをします。あとで、思いだしホッとできる。認知症の親は、思い出せず何度もおなじ質問をくりかえします。聞かれる私は、しんどいし、答えるのもめんどくさいです。家では、ちょっとした工夫をしています。お陰で、楽になりました。あなたは、...
人生を満たしてゆくー 嫁の私 ーわたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中です。いろいろ失敗して、ブログを大掃除しています。ご迷惑をおかけします。ごめんなさい。介護と仕事だけじゃ人生つまんない。あなたは、息抜きしてますか?(1分で読めます)雪山サイコー!\(^o^)/「ああ、自分は生きている」全身全霊で、生をあじわえる。そんな雪山が、好きな...
それ、みたか常が大事じゃ大掃除。ー 嫁の私 ー365日便所掃除を欠かせない嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中。「どうして、そんなことするの?」認知症の親の気持ちを、汲むのは難しいかもしれません。けれど、答えは認知症の本人の中にあります。人として、親はどんな気持ちでしょうか?こんな気持ちでいるとわかるだけでも、介護者は...
空をみよ、顔をあげるだけで元気がでる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)観察記録嫁の私です。私のブログに来てくれてありがとうございます。昨日は、冷え込みましたね。体調は、大丈夫ですか?私は、毎朝歩いてます。早朝の月は、空気が澄んでいてとても綺麗なんです。早起きのおかげで、得してます。私は朝歩くことで、気分転換できます。認知症の親は、一人で気分転換ができないのです。常に不安を抱え...
老年よ!大志とサイフを抱け!ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)を観察している嫁のお話です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症は、進行性です。ゆっくりと、できないことが増えてきます。手におえるうちに、早めの対策をお進めします。認知症を理解してますか?中ボケ期になると、理解力、判断力がかなり低下します。それでも認知症の親は、人のお役に立ちたいとがんばります...
苦しみは、日常に潜む。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。義理の父おとんの四十九日も、無事におわりました。お坊様が言うには、旅だった日から過去の悔いを改めながら歩くそうです。そして四十九日め、閻魔さまが天国か地獄か、どちらかにお決めになるんだとか。正直者のおとんは、きっと天国だろうなぁ~。私は大なり小なり...
いけしゃあしゃあと生きようー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親は、ちょっとしたことで、怒ります。私は怒らせ名人です。この記事は、認知症の親が、なぜ怒るのかを書いています。自分は、怒らせるつまりはないのですが、親を怒らせてしまうことってありませんか?認知症の親は、自分自身にとても素直です。とくに、...
たかが人 されど人ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。私が困ったのは、親が自分でなくし物をひとのせいにすることです。悪者は、いつも身近な私。どうしてそうなっちゃうわけ?(1分で読めます)「おまえが、盗ったんだろう?」このひと言で、私はノックダウンです。自分で物をなくすと、認知症のおとん、おかんは悪魔になりま...
親子の絆は、三刀流奥義「獅子歌歌」だって切ることはできません。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。私は幼い頃から、「相手の立場に立って考えろ」とよく親に言われました。人との間柄を良好にするには、相手の立場をよく考えることなんですよね。少し長いですが、よろしいですか?思いにふける今は亡きおとん。わが身をつね...