fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2021年09月
    2021-09-29 (Wed)

    老いた親を、受け入れる。

    老いた親を、受け入れる。

    感情という魔物ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。仕事中、若い人についてゆけない自分を感じる。以前のように、ササッとできない。これが、歳をとるってことなんだ。若い時には、気がつけなかった。周りは、老いのつらさに気がつけないんだ。高齢者は、心の内で戦っているのだから。「老いを拒否するか?受け入れるか?」気が...

    … 続きを読む

    2021-09-27 (Mon)

    ご自愛してますか?

    ご自愛してますか?

    ありがとう、わたし。頑張る私に、感謝します。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。青空を見ると、ホッとしますね。衣替え中で、洗濯物がいっぱい。早く乾いてね。ご多忙中のあなたは、自分を大切にしていますか?↑📷自分へのご褒美に買いました。私の生活は、家族優先です。日々追われると、自分を後回しにしちゃうんです。バサ...

    … 続きを読む

    No Subject * by hana
    主婦は自分を後回しにしがちですね
    それでイライラしているのに気付かない…
    おっしゃる通りです

    美味しい物を食べるのは、1番簡単な"幸せ〜〜"
    私もナイショで、自分だけスイーツ買って食べてます(笑)

    Re * by しまぽよ
    hanaさんへ

    お返事遅くなりごめんなさい。

    スイーツ食べて、満足するのが
    一番平和ですね。

    いつもありがとうございます。

    Comment-close▲

    2021-09-25 (Sat)

    怒ると安心する。

    怒ると安心する。

    自分で、悩みを作ってる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログを、みつけてくださりありがとうございます。おとんは、自分と闘っている。私も一緒に闘おう。不安は幻想なのだ。私は、怒ったおとんを見て安心する。急激におとんは、認知症が進行しているようだ。骨折から、話があっちやこっち。トイレは、もれもれ。目を開けているが、絶望的に寝ている。声をかけても、う...

    … 続きを読む

    2021-09-23 (Thu)

    おのれ~茶色。

    おのれ~茶色。

    この世に、消せない臭いがある。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。快便高齢者は、手強い。※ぼやきが苦手な人は、ここでおやめくださいませ。私は、この三日間、おとんの茶色と戦っている。仕事から帰ると、下半身無防備な姿でいるおとん。昨日おとついと、台所の床に茶色に染まった紙パンツを置き去りにしている。今日は、な...

    … 続きを読む

    2021-09-21 (Tue)

    義理父の性格に、合わない介護は拒否される。

    義理父の性格に、合わない介護は拒否される。

    ムダと考えることが一番のムダ。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。もともとの性格に合わない介護をすると、拒否されることをご存じですか?📷野菜の価格高騰中、プランター菜園でのりきるぞ。うちのおとんは、着がえが苦手である。私が「手伝うよ」と言うと「自分で、できるから大丈夫や」と返ってくる。軽く拒否されるのだ。...

    … 続きを読む

    2021-09-18 (Sat)

    いい子、いい子。

    いい子、いい子。

    幸せは、いつも目の前にある。あなたが、気がついていないだけです。 ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症が、深まった義理の母に、救われました。忘れたくないから、記録残します。(30秒で読めます)おかんありがとう。嫁の私の朝が、はじまりますよ。「さあ~起きようか?」がらりとふすまを開ける。ベットの上に...

    … 続きを読む

    2021-09-17 (Fri)

    記憶障害という不自由さ。

    記憶障害という不自由さ。

    おとんの仕事は、さっさと忘れること。ー 嫁の私 ー在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。このブログは、アルツハイマー型認知症について書いてます。アルツハイマーって、宇宙人じゃないですからね。覚えられない、記憶に残せない病気の人です。けれど、病気を理解するって難しいのよね。私の反省をこめて。うちの義理の父は、アルツハイマー型認知症です。どんな病気かと言えば、おもに...

    … 続きを読む

    2021-09-14 (Tue)

    いろいろあるけど、何とかなるもの。

    いろいろあるけど、何とかなるもの。

    バラ色の人生とは言えないが、幸せだと思う。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。人生いいかげんでちょうどいい・・・と言うと叱られそうです。けれど、責任感がつよく、真面目すぎると、身動きがとれなくなるのです。楽な気持ちが必要だと思います。わたしは、23年間介護中に実の母親を亡くしました。もうなにもかもが闇でし...

    … 続きを読む

    2021-09-10 (Fri)

    ある日突然、2人分の介護が始まるというリスク。

    ある日突然、2人分の介護が始まるというリスク。

    ウルトラマンも白馬に乗った王子も身内も来ない。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログを、みつけてくださりありがとうございます。私は、介護が始まった時混乱しました。まだ介護がはじまっていない人は用心してほしいです。あなたは、親の介護が必要になると考えていますか?↑遠距離からでも親を見守れる便利なauの📷。(月額500円~)親が元気だから、介護はまだまだ...

    … 続きを読む

    はじめまして * by さらっと
    時折ブログを読ませていただいています。
    はじめてお話させていただきます。

    わたしも実母の介護が始まり、何かと思い悩むことが多いです。
    見守りカメラを知って、こういうものもあるんだなと見守りサービスの検討を始めました。
    教えてもらってよかったです。

    Re: さらっと 様へ * by -
    初めましてさらっと様

    ブログを、読んでくださりありがとうございます。

    お役に立ててうれしいです。
    私も実の母の介護を始めたときは、手探り介護でたいへんでした。

    今はネットの時代で何でもあるので便利になりましたね。
    仕事をしているので、GPSだけでは、心細いため見守りカメラを導入してます。

    お母様は、要介護認定お済みですか?

    Re: しまぽよ 様へ * by さらっと
    お返事ありがとうございます。感激です!

    昨年の11月、入院を機に申請しました。要介護2で、今はショートステイを嫌がるのが悩みです。
    実家に泊まり込みながらの介護です。
    わたしも自宅でゆっくりしたいので、ショートに行ってくれないと・・・
    なので見守りシステムがいいのかな?と検討中です。

    Re: Reさらっと様へ * by しまぽよ
    さらっと様
    お疲れ様です。
    ショートステイは、高齢者には難関です。
    住み慣れた家から離れたくないですから。


    ショートに顔なじみさんが、おられるならいいのですがね。
    うちの親も最初たいへんでした。
    デイなんか、いまだに嫌がります。

    うちのau見守りカメラコスト安いので、
    短い言葉しか声かけできませんが重宝しています。(カメラから声がでます)
    仕事中でも安心できますね。

    見守りシステムたくさんありますから
    ゆっくりご検討を。

    ご無理なさらずに。

    こちらこそお返事ありがとうございます。
    勉強になります。



    Comment-close▲

    2021-09-08 (Wed)

    ザワザワ

    ザワザワ

    愛よ 近づいてー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症のおとんは、環境の変化が苦手です。骨折で体の環境が変わってから、認知症が進行したようにみえます。私のヘタレな心は、揺れてばかり・・。骨折から、おとんの様子がおかしい。以前は、トイレで、ババをしていました。最近は、ババがでた紙パンツを、台所で脱いでいま...

    … 続きを読む