fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2021年07月
    2021-07-28 (Wed)

    あたりまえの日常生活が、認知症を悪化させない。

    あたりまえの日常生活が、認知症を悪化させない。

    アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマーは、脳が萎縮(いしゅく)し、わすれる病気だ。ほっといたら、ボーッと無関心な人のできあがりである。悪化させないためには、あたりまえの日常生活が大切だと言いたい。おとんは、2度の転倒をきっかけに、動こうとしない。痛みのせいで思うように動けないからだ。思い通りにならないから...

    … 続きを読む

    2021-07-25 (Sun)

    認知症の親は、よく転び、よく骨折する。(緊急受診、病院へいく準備は?)

    認知症の親は、よく転び、よく骨折する。(緊急受診、病院へいく準備は?)

    梅雨が上がっても、心は晴れないー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。親の緊急受診で、困ったことありませんか?私は、あります。義理の父おとんは、何かしら信念があるらしい。絶対に、「痛い」と言わない。20日の晩、おとんは顔面ダイブ。またもや、関西医科大学付属病院へ緊急受診。救急科で診察。先生「一番痛いところは、どこです...

    … 続きを読む

    2021-07-23 (Fri)

    認知症の親は、よく転び、うまく転べない。

    認知症の親は、よく転び、うまく転べない。

    アルツハイマー型認知症義理の親在宅介護中です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマーは、認知機能低下が早い。体は元気でも、手足の動かし方を忘れる。(失行)転び方を忘れ、転んだこと自体忘れる。本人は、しっかり歩けてると勘違いしている。「もう~、嫌や~。かんべんしてーーー」私は叫びたい。認知症の親は、よく転ぶのである。20日(火曜)は、おとんの右手開放骨折の通院日。関西医科...

    … 続きを読む

    No Subject * by hana
    最近、ご両親の怪我が続いて
    しまぽよさんも、気が抜けないようで…

    瞬時の判断が見事です
    勉強させていだいています
    ありがとうございます

    Re: hana 様へ * by -
    hanaさま

    瞬時判断お見事とお褒めにいただきありがとうございます。

    勉強になるなんて、言われうれしいです。

    家に医者がいないので、私の判断しだいで、あの世かこの世が決まりそうです。

    荷が重いですが、人生後悔したくないのでがんばります。

    いつもありがとうございます。

    Comment-close▲

    2021-07-18 (Sun)

    その言葉に、愛はありますか?

    その言葉に、愛はありますか?

    言葉は、魔法だ。「ごはん」と唱えるとニャーとすり寄ってきます。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中です。わたしのブログを、みつけてくださりありがとうございます。日本の言葉は、美しいですね。例えば、急に寒むくなったことを「花冷え」と言います。なんだか、暖かい気持ちにになりませんか?どのような言葉を、つかうかで人生は豊かになると私は思います。自分に、いい言葉を聞かせています...

    … 続きを読む

    * by あん
    しまぽよさんこんにちは♪

    暑中お見舞い申し上げます〜⭐︎

    しまぽよさんのブログを訪れると
    いつもあったかくありがたーい気持ちになれます(*´ω`*)ポッ♡
    この気持ちを忘れずにいたいと思います(*'ェ`)('ェ`*)ネー♪

    暑いですねー‼︎
    おとんさんのギプスは外れましたか⁇
    あん♪も子どものころ、夏場にギプスを巻かれたことがあり、暑くてかゆくて大変でしたー(~_~;)‼︎

    Re: あん 様へ * by -
    あん様

    暑中見舞いありがとうございます。
    温かい気持ちになれるは、あなたがあたたかいからです。

    いつもありがとうございます。

    私も、感謝の気持ちを忘れないように、つとめてまいりたいと思います。

    父はギプスを壊して外していますが、
    医者からは、許可がおりません(;_;)
    まだまだかかりそうです。


    足跡がなくあなたさまの所へいけないのです。
    ブログ書いてますが、ブログのやり方がわからない私ですごめんなさい。

    No Subject * by torikera
    こんばんは、初めまして!

    良い言葉ですね。発した自分にも優しい言葉を大事にしたいですね。

    (^^)/


    Re: torikera 様へ * by -
    torikera様

    はじめましてしまぽよといいます。
    コメントありがとうございます。

    発した人も、周りの人も幸せにできる。
    言葉の力は、すごいのです。

    言葉は大切ですね。

    ありがとうございます。

    Comment-close▲

    2021-07-16 (Fri)

    認知症の義理父の付きそいは、油断ならない。(開放骨折から1ヶ月経過)

    認知症の義理父の付きそいは、油断ならない。(開放骨折から1ヶ月経過)

    梅雨というしおらしい名の雨は、七月の恐怖へとかわる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。気がついたことを書いてます。私は、認知症の理解への修行中である。                 ↑1ヶ月経過📷「油断大敵」毎週火曜日は、診察日だ。おとんを連行し、関西医科大学付属病院へ行く。おとんが転び、皮膚から骨がつ...

    … 続きを読む

    2021-07-14 (Wed)

    器が小さい人

    器が小さい人

    メタボな主人へ味が薄い煮物は、嫁の思いやりです。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親おとん(要介護3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。気がついたことを書いてます。私は、大人げないのだ。先日の日曜日、朝からおとんとケンカをする。とても、くだらないことでだ。私は、毎週土曜日、仕事の帰り道で、コンビニのデザートを買う。1週間がんばった自分のためにだ。コン...

    … 続きを読む

    2021-07-09 (Fri)

    一緒に、散歩へいこう。(認知症の親の外出)

    一緒に、散歩へいこう。(認知症の親の外出)

    悩むより動けー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。寝てばかりいる親に、私ができることは、一緒に歩くことです。あなたは、親といっしょに、歩いてますか?継続は、力なりとは、よく言ったものである。おとんと一緒の散歩は、もうかれこれ7、8年続けている。アルツハイマーは、忘れるのが、仕事。そして、やる気をなくす病気だ...

    … 続きを読む

    2021-07-06 (Tue)

    2つの出来事が、重なると認知症の親は混乱する。

    2つの出来事が、重なると認知症の親は混乱する。

    ゴムゴムのーーーーと言って、かゆいところに手が届くわけでもないし。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。親のかかわり方で、失敗したことを書いてます。ギプスをこわす父↑「一行動ひと声かけ」私の教訓である。なぜなら、介護者である私が、親を混乱させてしまったのだ。運良くおかんは、怒らなかった。間違った対応は、暴言・...

    … 続きを読む

    2021-07-04 (Sun)

    幸せだと思うこと。

    幸せだと思うこと。

    あなたが、元気でいてくれること。 ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。これも、何かのご縁ですね。生きている間に、どれだけの人と会えるのかしら?今、あなたは、幸せですか?幸せだと思うことを書いています。私は、お金持ちではありません。すごく頭が、よい学校も卒業していません。芸能人でも有名な作家さんでもありません...

    … 続きを読む

    2021-07-02 (Fri)

    ギプスのお風呂は、工夫でめでたしめでたし。

    ギプスのお風呂は、工夫でめでたしめでたし。

    食っちゃ寝 食っちゃ寝免疫つけて、横綱だ。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。これも、何かのご縁ですね。只今、ギプス生活のおとん。先日、レントゲンで肋骨(ろっこつ)も折れていることが判明。そんなおとんは、お風呂が大好き♡いいことなんだけど、認知症でギプスの入浴は、助けが必要なんです。おとんは、女の人に手伝って...

    … 続きを読む