fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2021年05月
    2021-05-30 (Sun)

    色眼鏡を外す。

    色眼鏡を外す。

    人生のエターナルポースが欲しい。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理のおや(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。おとんは、アルツハイマー。ボケボケの実を食べたんだ。だから、何もわからなくなる。な~んて、思い込んで、しまうことはありませんか?私はあります。悩み事って、そんなことから始まるのです。きょうは、そんなお話。男前のおとん📷色眼鏡を外す。何におい...

    … 続きを読む

    2021-05-28 (Fri)

    家族の食事は、一汁一菜。

    家族の食事は、一汁一菜。

    ほっとする生き方してますか?ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理のおや(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は、家族の食事です。(1分で読めます)あなたは、毎日のおかずを考えるの憂鬱ではありませんか?私は、料理が苦手です。食事は、一汁一菜。栄養とか、カロリー計算できません。ある程度は、意識しますが・・・。毎日のおかずを考えるだけで、げっそりで...

    … 続きを読む

    2021-05-25 (Tue)

    ありがとうと言われる行動でかかわる。

    ありがとうと言われる行動でかかわる。

    感謝が、いい夫婦をつくる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理のおや(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親とかかわるときは、相手が主役です。介護は、笑顔とありがとうでなんとかなります。と思うのは私だけかな?私のかかわり方を書いてます。↑📷おとんの「ありがとう」「ありがとうは、認知症かぞくを救う」「ありがとう」と言われる行動をする。私は親の介護...

    … 続きを読む

    2021-05-23 (Sun)

    認知症の親を安心させる。

    認知症の親を安心させる。

    そんなに頑張らなくても大丈夫\(^o^)/ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「親を安心させるにはこれが一番です」というお話です。<親を安心させる。>冷蔵庫に、靴下が入っているのを、生まれて初めてわたしは見た。病気のせいで、記憶を失った為である。記憶がないって、どんなに心細いだろう。自分の生きた証が、な...

    … 続きを読む

    2021-05-21 (Fri)

    驚かせない。(認知症のかかわり方)

    驚かせない。(認知症のかかわり方)

    恐怖は、人をモンスターにかえる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は、「認知症の人をおどろかせちゃいけないよ」というお話です。認知症の初期は、不安で頭の中がごちゃごちゃしてます。ちょっとのことで怒っちゃいます。あなたは、驚いて大きな声をだしたことありますか?「驚かせない、安心させること」「うるさい。...

    … 続きを読む

    2021-05-14 (Fri)

    忘れるって恐いことだときちんと理解していなかった。

    忘れるって恐いことだときちんと理解していなかった。

    できなくなったことを認めることのできる自分でいたい。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。忘れるって恐いです。私は、きちんと理解していなかった話です。仕事から帰宅後、わたしは、恐怖した。ゆうべ食べるはずだった、しいたけがオーブン・トースターの中に入っていたからだ。しいたけの上に、のっていた挽肉は、変色し異様な臭...

    … 続きを読む

    2021-05-11 (Tue)

    親切に怒る。

    親切に怒る。

    幸せがなければ、幸せを作ればいいー 嫁の私 ー私のブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。怒りたいときは、怒っていいのです。私は、ルールを決めて怒ります。下品な表現がでてきます。苦手な方は、ここでおやめくださいませ。私だって怒ります。「わしのは、〇〇〇は大きいぞ。」「おまえの〇〇〇を舐めたい」女性の気持ちを考えない。卑猥なことばを...

    … 続きを読む

    2021-05-09 (Sun)

    口の臭いを消す優れもの。

    口の臭いを消す優れもの。

    あなたよ 輝けー 嫁の私 ー私のブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁のわたしです。その人がいるだけで、部屋中がくさい。あなたは、「うっ」と息がつまる経験はありますか?今日は、家で使っている口腔ケア液が優れているお話です。(20秒で読めます)「ハッカ油は優れもの」ハッカ油は優れものです。家では、口臭予防にイソジンガーグルを使っていました。...

    … 続きを読む

    2021-05-07 (Fri)

    習慣を維持しないと、親の精神状態は不安定。

    習慣を維持しないと、親の精神状態は不安定。

    子供は親のことを知っているようで知らない。ー 嫁の私 ー私のブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親在宅介護中嫁の私です。認知症のおとんから学んでいます。「親の習慣からくる介護への怒り」なぜ、今それをするの?おとんを見て私は思う。うちの義理の父ことおとんは、アルツハイマー。会話なんて、罰ゲームみたいだ。今まで通り、まともな会話ができると思っていると痛い目にあう。私...

    … 続きを読む

    * by あん
    しまぽよさんおはようございます♪

    最後まで拝読いたしました!
    あん♪は今日もきっといいことがありますね!
    ヽ(*^ω^*)ノ ヤッタネ♪
    ありがとうございます〜╰(*´︶`*)╯♡

    Re: あん 様へ * by -
    あん様

    最後までお付き合いありがとうございます。

    今日あなたは、すべての幸福を手に入れたでしょう。

    いつもありがとうございます。




    Comment-close▲

    2021-05-05 (Wed)

    トイレと親の尊厳。

    トイレと親の尊厳。

    猫がお互いを猫として尊重してる?ー 嫁の私 ー私のブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。気がついたことを書いています。「トイレと親の尊厳」「うん〇さん出そう?」お腹のマッサージをしながら、おかんに聞いた。おかん「わからん・・・しくしくするんや」只今おかんが、トイレで糞闘中。親の介護に、しもの世話はつきものだ。できれば、やりたくな...

    … 続きを読む