おいらが一番えらいと思っているのが猫。自分は神だと思っているのがおとん。ー 嫁の私 ー私のブログに、お運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。「介助をいやがる理由」を書いてます。自分の備忘録として。介護を拒否する理由を考える。箇条書きにしてます。※その介助を、ことわる理由は?・今は、それをしたくない。・言っていることがわからない。・もしくは、...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
孫のあそび相手もりっぱな仕事です。ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の父(要介護3)在宅介護中嫁の私です。この記事は「おとんのつごうのいい話」です。「つごうよく記憶を、すりかえる幸齢者」「いまから、徳川家康が家にくるぞ」NHkのドラマを見て、おとんは言った。昨日の夕方おとんとスーパーへ出かけた。歩いている途中で、ツバメの巣をみつける。父「わし、昔...
誕生日や記念日を大切にするのが女性その理由がわからないのが男性ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。あなたは、どれだけ毎日充実してますか?一日一回優雅な時間を持つこと。今日がとんでもなく忙しくてもどんなにつまらない日であろうとも一日一回は、必ず優雅な時間をもつと決める。少しくらい介護を休んだっていいし掃除くらい今...
こんにちは
素敵な記事とお褒めいただいてありがとうございます。
心もきちんと休めないと疲れがとれませんね。
時間が貯蓄できるといいなと思います。
いつもありがとうございます。
できないものは、できない。ひらきなおること私の生きのびるコツです。ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。なんでもないような日常のお話です。「なんでもないようなこと」私は、しばらく立ちつくして、わぁーっと怒りがこみあげてきた。ズボンを、はいていないおとんを見たからだ。今日は、デイサービスの日。私はひとりで、おとんと...
にこにこしていると幸せが寄ってくるー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。この記事は「おとんとかかわり方の反省。相手の話を聴くことが大切だ」そんなお話です。あくまでも私の個人な考えです。よろしければ、おつき合い願います。↑一緒に体操するおとん📷おとんは、デイサービスへ行こうとしない。たばこを、やめてくれない。寝てばか...
人生とは、かっぱえびせんみたいなもの甘くはないけど、やめられない。ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の父(おとん要介護3)在宅介護中嫁の私です。この記事は、マイペースなおとんに、つき合う私のかかわり方です。「義理の父は、マイペースです」マイペースとは?自分に合った方法や速度で物事をすすめること。自己中心的も、ふくまれる。 おとんは、食べた物を少し...
スキップするように生きたいー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親在宅介護中嫁の私です。私のブログに、お運びくださりありがとうございます。今日の記事は、便秘症のおかんに私がレシカルボン座薬を入れるお話です。レシカルボン座薬は、トイレの神様です。レシカルボン座薬とは?飲み薬ではない。お尻から入れ、便を出しやすくするためのものだ。便秘薬でも依存性、習慣性になりにくく副作用が少ないのがよい。便秘症の高...
3分後には、別の世界にいる83歳。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(おとん要介護3)在宅介護中嫁の私です。私のブログに、お運びくださりありがとうございます。このブログは、どうやったら、家で認知症の親と普通に、暮らせるのか?試行錯誤していることを書いています。この記事は、おとんが、自分に都合が悪い内容の紙を破いてしまうこと。家で工夫していること書いています。あなたは、カレンダーや写真などを...
人間関係は、本当不器用だしー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親在宅介護中嫁の私です。私のブログにお運びくださりありがとうございます。モヤモヤするときは、自分を疑ってみよう。「自分を疑ってみる。」歳を重ねるとどーしても心が固くなる。お風呂はいるのが当たり前だ。とかごはんには味噌汁だ。とかさぁ。当たり前なこと何てないのに決めつけちゃうことがあるんだ。人と話をしてなんかイライラする。と思ったら自分...
悩んでも答えが出ない。もう考えるのをやーめた。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。私のブログにお運びくださりありがとうございます。今日は、ワクチン接種券が届いて悩んでいること。そんなお話です。あなたは、ワクチン接種しますか?新型コロナワクチン接種券が届きました。が・・・悩んでます。親に、ワクチン接種を受けさせた方がいいのか、悪いのか?私的には、あまり気が進ま...
素敵な記事をありがとうございます(*´꒳`*)♪
身体も心も充電が必要ですね(。・ω・)(・ω・。)ネー!