笑顔は、人を動かす。ー 嫁の私 ー私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。今年も、皆様にお世話になりました。ありがとうございます。認知症義理の両親(要介護3)在宅介護中嫁の私です。この記事は「介護とは、生きる一部であり、楽しいものである。」を書いています。私は気がついたら、人生の半分以上を介護で介護の生活です。あなたは、介護を楽しんでいますか?「信頼、尊敬、愛情で人は動く」認知症の親の介...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
今日はとことんダメな日。それでいい。ー 嫁の私 ー私のブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症在宅介護中嫁の私。人は、つらいことがあると考えるのがめんどくさいになる。そんな日もあっていいと思う。けれど、ずっとそんな感じではダメだ。自分が自分ではいられなくなる。楽し事なんてないのだ。逃げてもいい。自分にかえれるうちに戻っておいで。 「人間は感情の生き物」生きていると、頑張りすぎても自分で...
そうですね、その通りです…解ってはいるのですけどね
何か今回の私の事を指摘された様に読んでいました
いつまで続くかわからない事に対しては
どこかで手抜きも必要で
倒れてしまっては元も子もない…
しまぽよさん、一緒に休みましょうね
こちらこそ、いつもありがとうございます。
私がんばりませ~ん。(^_^)ノ
へたれな私ですが、来年もどうぞよろしく
お願いします。
いつもありがとうございます。
頑張り屋さんは、ついついやってしまうんですよね。
どこかで息抜きは確実に必要なんです。
私も一緒に休みます(*^_^*)ふふ
そこに愛はあるのかい?ー 嫁の私 ー私のブログに、ようこそお運びくださいました。ありがとうございます。認知症在宅介護中、嫁の私です。この記事は「デイサービスで、今後ケガをしないためには、どうすれば良いか?」考えたことを書いています。おとんが今年最後のデイサービスで尻もちをついた。大けがにならず、お尻が赤くなっただけですんだ。おとんの丈夫さに感謝する。さて話を戻そう。12月25日、デイのお昼食後に尻も...
落ちた先がどん底とは限らない。ー 嫁の私 ー私のブログに、ようこそお運びくださいました。ありがとうございます。アルツハイマー型認知症要介護3義理の両親の在宅介護中嫁の私です。この記事は、自分にとって何が大切なのかを見失わない為に書きました。あなたは、ご多忙中見失うことはありませんか?「穏やかに暮らすこと」認知症介護を、嫌な気分にする原因は言い合いだ。おとんは、ああ言えばこう言う。アルツハイマー病のお...
明日こそ大掃除終わるかな?そしてコロナも・・・。ー 嫁の私 ー私のブログに、来てくださりありがとうございます。認知症夫婦を在宅介護中の嫁の私です。本日は、アルツハイマー型認知症義理の母要介護3のお話です。アルツハイマーの主な症状は、記憶障害、見当識障害(時間・人・場所)などがあります。症状を、理解するため私なりに書いてます。(義理の母の視点)認知症の人の理解を、深めたい方はどうぞお読みください。「目...
世間より風呂場の床が冷たい。ー 嫁の私 ー私のブログに、来てくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症要介護3義理の父(おとん)。在宅介護で、気がついたことを書いています。あなたが、今悩んでいる介護の問題のヒントになるかもしれません。少し長いけど読んでみてください。この記事は食後すぐ横になる義理のリスク←前回のつづきです。「何をか言わんや」おとんは、部屋に戻ると電気をすぐに消す。コンロの火...
いつも尊敬しておりますともったいないお言葉までいただき
ありがとうございます。
認知症の親の人生を支えることは、決して簡単なことではありません。
けれど私はあまり苦に考えてないというか・・
親から学ぶことが多いので、楽しんでいる自分もいます。
あなた様から頂いたお気遣いのお言葉を徒や疎かにしません。
ありがとうございます。
あなた様もどうぞご自愛くださいませ。
しまぽよより。
「アルツハイマー」=「ナマケモノ」と決めたのはどこの誰だっけ?ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(要介護3、おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログに、来てくださりありがとうございます。この記事は「誤嚥(ごえん)は、食事中だけではないです。」を書いています。※誤嚥とは?食べ物や唾液(つば)などが食道ではなく気管に入ること。<撮影:おとんは洗顔中>「食べてすぐ寝ないこと」...
愛は地球人を救えます。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(要介護3おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。この記事は「マスクをつけられない人の理解とお願い」です。お話につきあってくださると幸いです。「マスクをつけられない事情」私は、マスクをつけられます。新型コロナウイルス感染症により、マスク着用が当たり前になりました。マスクを、...
情報は増えるけど時間は減るばかり。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(要介護3おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。この記事は「許すということは心の解放」を書いています。あなたは、自分を縛りつけているものから、解放されていますか?「許すということ」生きていると、どうにもならないときがある。できないことなんてたくさんある。困難に...
しまぽよさんに出逢えて嬉しいです(*^ω^*)‼︎
ここに来て、ブログを拝読すると、いつもあったかい気持ちになれます〜(#^.^#)ポッ♪
ありがとうございます♪
出逢えてうれしいと、もったいないお言葉を
いただきありがとうございます。
これからも精進します。
いつもありがとうございます。
刃をむければ、刃がかえってくる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(要介護3おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「寝てばかりの父のやる気を引き出すこと」を書いています。あなたは、おっくうなことにやる気がでますか?「決めつける前に感情を受けとめる」おとんは、寝てばかりいる。ベットから出ない。寒くなった、せいだけではない...
いつもありがとうございます(*´ω`*)♪
がんばらなくても
がんばれなくても
だいじょうぶだと思います( ^ω^ )v‼︎
あきらめなければ
どんなときだって
だいじょうぶです〜
(=´∀`)人(´∀`=)ネッ♡