fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Archive - 2020年11月
    2020-11-29 (Sun)

    お金の話。(セルフメディケーション税制)

    お金の話。(セルフメディケーション税制)

    福沢諭吉が 大好きです♡ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。私は、医療費を少しでも返して欲しい。そのために、制度を利用しよう。この記事は「ドラッグ・ストアで、買う薬も所得控除が受けられる」お話です。セルフメディケーション税制ご存じですか?(1分で読めます)セルフメディケーション...

    … 続きを読む

    * by あん
    おはようございます♪

    還付を受けるには手続きが必要だけど、お金のためならえーんやこら♪ですよね(^^)‼︎

    我が家は今年からふるさと納税を始めました〜(^_-)⭐︎

    Re: タイトルな * by しまぽよ

    あん様
    いつもありがとうございます。

    ふるさと納税いいですね。

    地域も応援できて、お礼品がもらえる楽しみがありますね。

    寒くなりましたので早めに体休めて温めてくださいね(^_^)/

    Comment-close▲

    2020-11-27 (Fri)

    ほめ言葉から始まる。

    ほめ言葉から始まる。

    「私には、できる」根拠のない魔法をかける。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の両親(呼び名:おとん、おかん)私のブログをみつけてくださりありがとうございます。在宅介護で、気がついたことを書いています。この記事は「ほめ言葉は、人を動かす。」を書いています。文章長めですがよろしいですか?(1分半で読めます)「ほめ言葉から始めよう」私は、食べてもらおうとやっきだった。おかんは、食わず嫌い。野...

    … 続きを読む

    * by あん
    しまぽよさんおはようございます^ ^

    お忙しいなかでも、いろいろ工夫されたメニューをお作りになっているんですねー(^o^)/ スゴイナ~‼︎

    おかんさん、身体も心も‼︎、栄養バッチリですね(^^)v♪

    偶然ですが⁉︎、私も先日ほんと久しぶりにマルセイバターサンドを頂いて食べました〜♪
    ちょっと暖かかったので全体に柔らかめになっていたのですが、それはそれでまた美味しい〜〜‼︎、と新たな発見でした)^o^( ♪

    Re: あん 様へ * by しまぽよ
    あん様

    いつも読んでいただきありがとうございます。
    メニュー工夫されてと、お褒めにいただきありがとうございます。
    お恥ずかしい私です。

    私は作るのは好きですが、料理が苦手です。

    工夫しないと誤嚥(のどつめる)するし、
    食べてもらえない。

    介護食は、私の永遠のテーマです。

    いつも心温まるコメントありがとうございます。うれしいです。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2020-11-24 (Tue)

    デート、デート。

    デート、デート。

    湯船につかってハア~ビバノンノン♪ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。この記事は「おとんとデートで、気がついたこと」を書いています。(1分で読めます)「デートは、最高の授業」介護は、よゆうが必要だ。おとんは、俺様で神様。へたれな私に、気づかせてくれる。二人で、ブランコにのる...

    … 続きを読む

    2020-11-22 (Sun)

    人間関係が9割。

    人間関係が9割。

    がまんは 心の便秘早めに出すこと。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。この記事は「認知症の人は、信頼関係が一番重要です」を書いてます。(1分で読めます)「よい人間関係は、ケアが楽です」介護では、なくても人間関係は重要です。なぜなら、人間関係を良くすると仕事がしやすくなる。認...

    … 続きを読む

    2020-11-18 (Wed)

    「大丈夫」をあげる。

    「大丈夫」をあげる。

    大丈夫は、私のお守り。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「不安な父を安心させると、自分も安心できます。」を書いています。(30秒で、読めます)「大丈夫」私が、一番ほしい言葉は大丈夫。私は、誰かに大丈夫と言ってもらいたい。まわりの誰もが「がんばれ」と言う。...

    … 続きを読む

    2020-11-16 (Mon)

    その口癖が、怒りのスイッチを入れる。(怒りのスイッチの入れ方)

    その口癖が、怒りのスイッチを入れる。(怒りのスイッチの入れ方)

    世界平和より 家族の平和ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「自分では、気がつきにくい口癖で怒りのスイッチを入れる。」を書いています。あなたの口癖はなんですか?「うそやん!」アルツハイマーの人って、怒りの感情を自分で止める方法を知らない。脳の縮小により記憶...

    … 続きを読む

    * by あん
    しまぽよさんおはようございます(^^)

    世界平和より家族の平和!!

    もの凄〜く共感しました〜*\(^o^)/*‼︎
    ほんと、そうですよねっ、名言だと思います〜‼︎

    Re: タイトルなし * by しまぽよ
    あん様
    いつもありがとうございます。

    お褒めにいただきありがとうございます。

    世界の大それた困りごとより、
    小さな家族の悩み事が、大ごとだったりしますよね。

    まずは、家族を大切にすることだと思っています。

    Comment-close▲

    2020-11-15 (Sun)

    ひまなのに、待てない。

    ひまなのに、待てない。

    日曜日は、お天気も家族もあたたかいのがいいね。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「おとんはひまがあるのに、待つことができない。待ってもらう為には、どうするか?」を書いています。あなたは、イライラせずにレジの順番を待てますか?「待ってと言っても無理なこと」...

    … 続きを読む

    * by あん
    しまぽよさんおはようございます(^^)
    いつもありがとうございます‼︎

    1分1秒が、とてつもなく長く苦しく感じる時もあれば、
    楽しい時間や何かに夢中になっている時間は
    あっというまに過ぎるから不思議です〜!!

    お仕事とおふたりの介護と家事で、
    しまぽよさんは大忙しなのに、
    おとんさんと一緒に楽しく待たれる、
    心のゆとりが素晴らしいと思います‼︎


    Re: タイトルなし * by しまぽよ
    あん様
    いつもありがとうございます。

    素晴らしいと言われ恥ずかしい所存です。
    お褒め意預かりありがとうございます。

    皆さん忙しいのは、年がら年中です。
    あん様も忙しい。一人暮らしも忙しいのは皆さん同じだと思います。

    私は、ただ毎日が楽しいだけです。
    どうやれば、自分が楽しく過ごせるか考えると
    こういう行動になるだけなのです。


    いつもありがとうございます。
    私のつたない記事を、よんでくださり心から感謝いたします。
    本当にありがとうございます。




    Comment-close▲

    2020-11-11 (Wed)

    水虫から38.7℃発熱する義理の母。

    水虫から38.7℃発熱する義理の母。

    今日も 吉日。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の母(呼び名:おかん)在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「水虫から高熱をだす病気。義理の母様子」を書いています。(再発しやすい蜂窩織炎という病気)あなたの水虫は、大丈夫ですか?「おかん38.7発熱する」それは土曜日の夜の出来事だ。その日おかんは、少しテンションが高...

    … 続きを読む

    2020-11-08 (Sun)

    その問題行動は、問題ではない。(出されたサインを見逃すな。)

    その問題行動は、問題ではない。(出されたサインを見逃すな。)

    ムダなことほど一番人生を楽しめる。 のら猫を見に 寄り道をする。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の母(呼び名:おかん)在宅介護で、気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「なぞの行動は問題ではない。止めるためにはサインを見落とさないこと。」を書いています。あなたは、認知症の人にやめてもらいたい行動はありますか?「気がつくのが遅...

    … 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: タイトルなし * by しまぽよ
    ありがたいコメントいただきありがとうございます。

    どんな病気でも、病気にかかると人は不安になると思います。


    不安は安心すると消えますよね。
    安心は今までどおり普通に過ごせることだと思います。

    だからお互いに、無理はせずに
    できない時はできないでいいと思ってます。


    自分が無理をしないことが、一番家族にいいってことだと思ってます。

    コメントいただきうれしいです。
    いつでもどうぞおこしくださいませ(^_^)ノ

    無理しないでくださいね。





















    Comment-close▲

    2020-11-06 (Fri)

    怒られる幸せ者。

    怒られる幸せ者。

      なぜ、ですか?猫同士のケンカをみると微笑んでしまう。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父。 (呼び名:おとん)在宅介護で気がついたこと感じたことを書いています。私のブログをみつけてくださりありがとうございます。この記事は「父が怒るとわたしが幸せになる」ことを書いています。あなたは、認知症の親に怒られたいですか?(1分で読めます)ー おとこまえ ー「怒られたい」見た目は、普通...

    … 続きを読む