何をするにも時間は見つからないだろう。時間がほしければ自分で作ることだ。ー チャールズ・バクストン ー(やることやって自由に暮らそう)在宅介護中嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症(要介護3)の老夫婦を家で介護をしながら仕事をしている嫁の私です。親戚や家族の中で介護をしているのは、嫁の私一人です。おもに介護サービス、地域の人や友人に助けられ介護が成り立っております。本当に皆様のおかげで生活ができま...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
そもそも、なぜ家にきたのか?「家ねこ」になると、決めたのか?そこで、ヘソ天している元のらねこに、聞きたいのである。ー 嫁の私 ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症義母(おかん)は、時々「うわああ~」と夜中にさけぶのだ。そんなおかんの頭に、カビがはえました。人の「頭に、カビがはえる」ことを、はじめて知った嫁の私です。カビが、はえた原因と対策を書いています。「頭にカビがはえ...
あなたに時間がどれだけあるかというのは問題ではない。むしろ、時間をどう使うかが問題なのだ。ー ケリー・グリーソン ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。自宅で認知症の義両親を介護している嫁の私です。以前私は、寝たきりの実の母を介護していました。介護していて、気がついたことを書きます。人間の体は、立ったり座ったり動くようにできています。動かなければすぐに体は、なまけます。元気な人でも風邪をひいて...
人のやる事だもの、たま~には失敗する事もあるべさただし 命が関わっている時は失敗したらいかんよ。ー 御影志乃 ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症の義母(おかん)は、お風呂がきらい。あの手この手とがんばるが、入浴拒否のおかん。「本人のペースに合わせないと介護拒否されます」のお話です。<おかんの特徴>おかんは口が達者で、がんこでプライドが高い。高齢者で足腰弱く右手が悪い。認...
解決できない 問題なんてないさ。ー ジョン・レノン ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。あたたかくなってきたけど、まだまだ乾燥しているよ。乾燥すると、小じわが増える(T_T)。ウイルスうじゃうじゃ(T0T)ヒエ~。うちには、高齢者の家族がいる。施設に行っているときも湿度が、保たれているのかが心配だぁぁ。じゃあ、どうするのさ~(゚Д゚)?加湿器が、なくても湿度をあげかるお話です。「なぜ湿度を、あげる必要があるの...
自分の心は自分でめんどう見なきゃ。かわりなんか誰もつとめちゃくれないよ。ー ジョン・レノン ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。多忙に過ぎてゆく毎日。自分の事は、ついつい後まわししたことはありませんか?私は、あります。家族や会社のみなさまに、ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。自分の健康管理も「介護」のうちです。反省しております。「体調不良」朝からみぞおちから左鎖骨ぞいにキリキリ痛む。コン...
うつむかなくていいよ背筋を伸ばしてしっかり前を見るんだ。ーエリアス・エインズワースー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。高齢になると飲み込む力が弱くなる。弱くなると誤嚥(食べ物が気管につまる)のリスクが高まる。家でのどつまりしては、たいへんだ。できれば家に、救急車は呼びたくない。毎日口腔を、きたえることにした。「むせは老化です」おかんは、自分のツバでむせる。いくら歯みがきを、すすめてもしてく...
暴力とは、聞いてもらえない者の声である。ーマーチン・ルーサー・キングー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症義母(おかん)の部屋の掃除で気をつけていることのお話です。「必要ではない」おかんの部屋は、汚い。8年前は、ゴミ屋敷だった。嫁の私が、数年かけてゴミを片付けたのだ。しかし、今もゴミだらけだ。(本人は、ゴミだと思っていない)衣類のはいている木造のタンスの中に一枚いちまい...
何もしないで起きたら何もかも良くなっているなんてそんな魔法みたいなこと一度もなかったよー 羽鳥智世 ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。季節の変わり目になると、気圧の変動があり自律神経のバランスをくずしやすい。アルツハイマー型認知症義父(おとん)義母(おかん)の高齢者にとっても体調をくずしやすい。そして認知症の症状が、強くでやすい時期でもある。「マイブーム はじまる」おとんはひとつのことに、こ...
どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は、頑固さほど役に立たないものはないー ボーヴオ・ワールー ー認知症夫婦ある日の出来事 嫁の私観察記録。あなたは、自分の親が夜中に、ボリボリねこのえさを食べているのを見たことは、ありますか?「異食」異食とは? 食べ物ではないものを食べる行為アルツハイマー型認知症のおとんは、よく食べる。食べることはいいことだ。夕飯食べた後も、すぐお腹が空く。食べたこと自体忘れて...