もう この世の終わりだ明日が みえない草になりたい落ち込んで 立ち直れないときこの苦しみから抜け出す方法は たった一つ誰か他の人を 喜ばせることだ 誰か他の人も 自分も 幸せになれるby 嫁の私認知症夫婦のある日の出来事・・・嫁の私の観察日記。ただ今 夜中の2時。ガタン・・ガタン・・と外から聞こえてくる。ここは2階の部屋、誰か屋根にいる・・ビビる嫁の私。もしやドロボウ?こっそりのぞく嫁の私。暗闇には、おとん...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
Top Page › Archive - 2019年11月
豊かさとは、お金、富、経済的安定だけではない。豊かさとは生き方であり、生きる力の焦点をどこに当てるのかである。自分の自由になることと、できないものとのバランスである。今ある幸せを数え、今の自分を 楽しむことである。 by キャサリン・ポンダー著「おとんを病院へ連れて行きます」と娘様。ホッとする嫁の私。「おかんがいない。そっちに行っていないか?」と親戚中に電話したおとん。お部屋でコタツで温もるおかん。...
介護とはうん○ことの戦いだやわらか過ぎても 困るし硬すぎても 困る出ないのが 一番やっかいなのだby 嫁の私秋晴れ どこまでもつづくヒコーキ雲青空をながめていれば 困った事は起きない・・・と思う嫁の私。今日で3日目 そろそろやばい。おかんのうんちゃんが ひきこもり中。たまると怖いおかんの排便。大量排便と共に 意識を失うおかん。なんとかせねばなるまいぞ嫁の私。コタツからでないおかん。寝ながら バリバリおやつをほお...