ありのままで生きた人ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親在宅介護歴10年以上嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。一方的なものさしでみると、認知症の人の行動がおかしくみえる。人は、何も考えなく行動は、しないのです。私から見たアルツハイマー病の亡きおとんのお話です。(30秒で読めます)コーヒーをかき混ぜる父📷アルツハイマー型認知症とは?脳にアミロイドβやタウンタンパクとい...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
石橋は叩かないし、渡らない。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親と接して気がついたことを書いてます。現在のおとんの状態のお話です。要介護3とは、生活、身体に支障がある状態です。全面的にサポートが必要。誰かのお世話があれば、生活できます。おとんの様子を箇条書きしてます。・病歴 アルツハイマー型認知症...
私は、めんどくさいことが苦手である。今まで、こんなことあまりなかったのに、と愚痴がでる。朝から尿もれで、おとんは、全身ずくずくだ。防水シーツもカバーも意味がない。おとんの足元で、丸まっているのだから。先週20日に、2度目の転倒。顔面と、ろっ骨骨折である。ろっ骨骨折は、咳をしただけで、体に痛みがはしる。おとんは、動くことを止めた。私も、経験があるから痛みはわかる。だからと言って、寝ていては、おとんも布...
ささいな言葉で傷ついたり小さなミスをする。それは、私が人間だからです。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父おとん。認知症在宅介護中 嫁の私観察記録です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。在宅介護で、気がついたり感じたことを書いています。この記事は、自分の行いの反省と義理の両親とかかわる人を見て感じたことを書いています。(1分で読めます)わたしは人間です。おとんが、デ...
いつもありがとうございます。
わたしもいつも心に余裕が欲しいと願うばかりです。
なので、今日も自分のペースで頑張ります。
ほっこりあたたかくなってくださりうれしいかぎりです。あん様感謝感謝です。お読みいただきありがとうございます。
話をむしかえすほどアホらしいことはない。ー 嫁の私 ー認知症在宅介護中 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症義理父要介護3(呼び名:おとん)在宅介護で、気がついたことを書いています。アルツハイマー病は、記憶障害が一番の特殊能力です。忘れることができるって、幸せなだなぁと思うことがあります。「忘れるのが仕事」を書いています。(1分で読めます)「忘れること」うちのおとんは、自由人です。人間誰しも、自分の...
話せば長くなりそうなので割愛しますが、
昨日、しまぽよさんがこの記事でおっしゃりたいことを実感するような出来事に出会いましたー(´-ω-`)。
その御老人は『すまんなぁー』とかすれた声で何度かおっしゃってて、今も心に残っています。
忙という漢字は、心を亡くす…と書きますね。
自分も、忙しさに任せて、心を亡くさないようゆとりを持ちたいと感じました!
ここを訪れるといつも心がなんだかほっこりあったかくなります〜(*´ω`*)♪
いつもありがとうございます〜╰(*´︶`*)╯♡