山は山を必要としない。しかし、人は人を必要とする。ー スペインのことわざ ー認知症在宅介護中 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症の親の介護をしています。若輩者の私が、一人の人を支えるということはとても難しいことです。認知症という壁にぶつかり、毎日が手探り状態。時間に追われると、人として大切なことを忘れてしまうことがある。介護するうえで、忘れてはいけないことを書いています。<認知症介護で忘れてはい...
お読みいただきありがとうございます。素晴らしいと褒めていただきありがとうございます。嬉しいです。お返事遅くなりましてごめんなさい。<事実ではない・・・「ウソをつくこと」にはならないですよねの文の意味がよくわからないのです。頭が悪くてごめんなさい。私なりの考えなんですが、うそをつかない人っていないと思うんです。私もうそをついたことがあります。だけど認知症の親をみていると、本人が話すこと見ている世界がすべて本人の中では本当の事なんだなって気がついたんです。だからうそをつかない親に私がうそをついてはいけないと思いました。うまく説明できなくてごめんなさい。コメントありがとうございました。しまぽよより。
>本人が話すこと見ている世界がすべて本人の中では本当の事なんだなって気がついたんです。
このことを知りたかったのです、すごく良く分かりました。僕もそんなふうに相手のことを理解したいと思います。本当にありがとうございました!
認知症ケアで忘れてはいけない8つのこと、とても素晴らしいと思ったので思わずコメントさせていただきました!
特に「本人の世界を大切にする」というのは何より大切だと思います!
僕も認知症の方と関わる機会があるので教えていただきたいのですが、本人の世界を大切にするときに、事実ではないことを肯定することもあると思いますが、これは「ウソをつくこと」にはならないですよね