fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 認知症 高齢者 水分
    2022-06-03 (Fri)

    83歳、のどが渇きません。

    83歳、のどが渇きません。

    脱水症、血栓予防に、水分をとろう。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。お年寄りは、のどが渇かないのでしょうか?のどが渇かわきにくい高齢者、親の視点で書いています。わし、83歳、のどは、渇いとらんよ。真夏でも、寒くかんじるんや。年をとると、匂いはわからんし、味もよう~わからん。ベロが熱くなるから、冷たい物を好むけど早々い...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    そうそう、よく男性はビールならどんだけでも飲めるっていうけど、それはNGよね。(笑)
    スイカや果物、ゼリーや寒天でも上手に水分が摂れるとイイですよね。
    私、スイカや梨ならかなりイケる。( *´艸`)
    あ、太っちゃう・・・?

    Re: なっつばー 様へ * by -
    歳をとった親の水分補給は、戦いのようです。

    ペットボトルの蓋は、開けられないので、蓋を開けて冷蔵庫に入れてます。w

    お茶ではむせるので、トロミ剤入れますが、気持ち悪いと言って飲みませんww

    好き嫌い?食べ物を認識できないため、果物は一切口に入れてくれません。

    ミキサーにかけて、ジュースやシャーベットにしたり、親に食べてもらうのに知恵比べ合戦です。w

    いつもありがとうございます。
    お体ご自愛くださいますように。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2021-06-11 (Fri)

    むせやすい親の水分補給。

    むせやすい親の水分補給。

    健康あっての幸せー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理のおや(要介護3)在宅介護中嫁の私です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。暑くなってきましたね。水分を、しっかりとっていますか?むせやすい親の水分補給の工夫を書いてます。おとんは、自分からすすんで、水分をとってくれるからありがたい。高齢になると、のどが乾いていることに気がつかないものだ。近所でも、毎年お年寄りが、脱水で倒れてい...

    … 続きを読む