お金の話はやめて今日みかけたのら猫の話をしようー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。大切な人とじっくり会話をしてますか?対話が少ないと、問題が起こりやすいですね。認知症をもつ親と、じっくり時間をかけて対応します。なぜなら、高齢になった親は、何事もピンときません。耳が遠く、伝わりにくいです。認知症のため、いつも不安を抱...
No Subject * by なっつばー
急がば回れ。
じっくり待つことが解決への早道になるのですね。
表に出さないつもりでも、負の感情って伝わりやすいものだと思います。
ちょっと人見知りな私(ホントですよ)、相手にウエルカムな感情が感じられないと会話が進みません。(^▽^;)
そういうことには敏感になっちゃうから、なんとなくしまぽよさんの仰ること分かります~。
じっくり待つことが解決への早道になるのですね。
表に出さないつもりでも、負の感情って伝わりやすいものだと思います。
ちょっと人見知りな私(ホントですよ)、相手にウエルカムな感情が感じられないと会話が進みません。(^▽^;)
そういうことには敏感になっちゃうから、なんとなくしまぽよさんの仰ること分かります~。
Re: ほんなあほな。 様へ * by -
ほな。さん納得していただけてうれしいです。
気持ちを言葉にするって難しいですね。
子供でも親と離れて暮らす期間が長ければ絆が薄く
なっていることに気がついていないんですね。
病気になった途端、ひょこり現れて上から目線で
話しかけられたら親だって言うこと聞かないでしょう。
それをわかってないんですよ。
親が融通きかないと病気のせいにされるんです。w
普段からの対話って大事だと思いました。
美味しそう?ありがとうございます。
スープそうなんです。
いいお出汁でぬか床に入れたり、他の料理に使えて重宝します。
ほな。いつもありがとうございます。
しまぽよより
気持ちを言葉にするって難しいですね。
子供でも親と離れて暮らす期間が長ければ絆が薄く
なっていることに気がついていないんですね。
病気になった途端、ひょこり現れて上から目線で
話しかけられたら親だって言うこと聞かないでしょう。
それをわかってないんですよ。
親が融通きかないと病気のせいにされるんです。w
普段からの対話って大事だと思いました。
美味しそう?ありがとうございます。
スープそうなんです。
いいお出汁でぬか床に入れたり、他の料理に使えて重宝します。
ほな。いつもありがとうございます。
しまぽよより
Re: なっつばー 様へ * by -
なっつさんのおっしゃるとおりです。
認知症をもつ親は、言葉より感情に敏感なんです。
他人の悪い感情をいち早く察知するので、いくら言葉で
褒めても、悪意はバレバレなんです。
だから、こちらが「私はあなたにとって敵ではありませんよ」と
心の底から思って伝えなければ信頼関係は築けないんです。
たとえ血の繋がった家族であろうとも。
親は防衛バリアを張ってますので、すごく時間がかかりますが、
丁寧にかかわること頭においてます。
なっつさんと同じでうちの親も、人見知りなんでしょうね。w
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
認知症をもつ親は、言葉より感情に敏感なんです。
他人の悪い感情をいち早く察知するので、いくら言葉で
褒めても、悪意はバレバレなんです。
だから、こちらが「私はあなたにとって敵ではありませんよ」と
心の底から思って伝えなければ信頼関係は築けないんです。
たとえ血の繋がった家族であろうとも。
親は防衛バリアを張ってますので、すごく時間がかかりますが、
丁寧にかかわること頭においてます。
なっつさんと同じでうちの親も、人見知りなんでしょうね。w
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
はじめまして♪(〃´Д`〃)ゝ * by リスザルのママ
リスザルのママでぇ~す
訪問&コメントをありがとです♪(〃▽〃)ゞ
ニャンちゃんは、しまぽよさんの所のニャンちゃんかしらぁ~?
わが家の不法侵入にゃんにそっくりなので、
一瞬間違えちゃいましたぁ~。
介護は23年もしてるんですね。一口に23年といっても、
かなり、ご苦労されてますね。
外からでは分からない事が沢山ありますよね。
鶏もも肉、崩れたって事はかなり、柔らかくなってるって
事ですね。美味しそうですね。\(^◇^)/
介護は頑張り過ぎないようにしてくださいね。
また、立ち寄りますねぇ~。
追伸私のブログはあまり、アップが出来ない状況ですけど
よろしくです。
訪問&コメントをありがとです♪(〃▽〃)ゞ
ニャンちゃんは、しまぽよさんの所のニャンちゃんかしらぁ~?
わが家の不法侵入にゃんにそっくりなので、
一瞬間違えちゃいましたぁ~。
介護は23年もしてるんですね。一口に23年といっても、
かなり、ご苦労されてますね。
外からでは分からない事が沢山ありますよね。
鶏もも肉、崩れたって事はかなり、柔らかくなってるって
事ですね。美味しそうですね。\(^◇^)/
介護は頑張り過ぎないようにしてくださいね。
また、立ち寄りますねぇ~。
追伸私のブログはあまり、アップが出来ない状況ですけど
よろしくです。
No Subject * by 園長
しまぽよさん、こんばんは。
何か問題が起こってから話合おうとしても
遅いんですよね。
普段の何気ない会話で気持ちが通じていないと
心を開いてもらえないですもんね。
ワンニャンでさえ 普段の関わりが大事なのに
人間相手だとつい 言葉が通じるはずって思ってしまうところがあるなぁ。。。反省💦
鶏ごぼう煮、美味しそう♪
何か問題が起こってから話合おうとしても
遅いんですよね。
普段の何気ない会話で気持ちが通じていないと
心を開いてもらえないですもんね。
ワンニャンでさえ 普段の関わりが大事なのに
人間相手だとつい 言葉が通じるはずって思ってしまうところがあるなぁ。。。反省💦
鶏ごぼう煮、美味しそう♪
Re: リスザルのママ 様へ * by -
リスザルのママさん
コメントありがとうございます。
画像の猫はチョロ(♀)さんで、居候です。w
うちは、勝手に猫が入ってくるので、好きにさせています。
去勢手術はしてます。
ほんと似てますねw
私にとって介護は日常生活みたいになってますよ。
お気遣いありがとうございます。うれしいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
しまぽよより
コメントありがとうございます。
画像の猫はチョロ(♀)さんで、居候です。w
うちは、勝手に猫が入ってくるので、好きにさせています。
去勢手術はしてます。
ほんと似てますねw
私にとって介護は日常生活みたいになってますよ。
お気遣いありがとうございます。うれしいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
しまぽよより
Re: 園長 様へ * by -
園長さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、人間相手だと、とくに親子関係は、
こちらが言わなくても、察してくれるでしょ?
と思ってしまうんですよ。
親だからという、甘えなんでしょうかね。
私もそういうことを、認知症をもつ親から教えてもらいました。
普段のかかわりは大事ですね。
園長さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、人間相手だと、とくに親子関係は、
こちらが言わなくても、察してくれるでしょ?
と思ってしまうんですよ。
親だからという、甘えなんでしょうかね。
私もそういうことを、認知症をもつ親から教えてもらいました。
普段のかかわりは大事ですね。
園長さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
快く受け入れられるでしょうか?
認知症を抱えていても、心は同じだと私は思います。」すごく納得します。
しまぽよさんが、実践で紡ぎだした言葉だから、
なるほど・・・です。
生き方、人との対峙の仕方、丁寧でなければ・・・
腿肉の煮込み、美味しそう~~
スープ、肉、野菜、応用が広がって食べ尽くして楽しめそう♪