fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 暮らしの工夫
    2022-07-12 (Tue)

    掃除は実験(お風呂場の鏡)

    掃除は実験(お風呂場の鏡)

    人は楽しいことしかできないー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な生活を見守る嫁の私です。こんにちは、後まわしに魅力を感じる嫁の私です。掃除にやる気がでない私は、実験することでワクワクできます。お風呂場の鏡って、どうやると綺麗になりますか?水垢の落としの実験をしました。かなり汚いので、お食事中の方はご遠慮くださいますように。(↓↓水垢のついた鏡📷)...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    ほぉぉ~大根のヘタで@@/
    ふふ、効能で一番嬉しいのは、「・猫が様子を見に来てくれる」だわww
    ついでに肉球で磨いてくれんかしら?w
    家は、クエン酸と重曹かなぁ~
    クエン酸は、掃除洗濯に使うから、常備しています。
    でも、楽しんでやるんなら、大根のヘタやねw

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    大根掃除楽しかったです。
    クエン酸ですか、次使ってみます。
    家の掃除洗濯は、お酢と重曹と片栗粉です。
    猫は、しばらく手の動きをみていますが、
    アホらしいようで居なくなります。

    いつもお付き合いくださりありがとうございます。
    しまぽよより


    Comment-close▲

    2021-12-05 (Sun)

    ガスの火を、つけたまま。

    ガスの火を、つけたまま。

    安心は、幸せ以上です。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマーの親は、忘れるのが仕事です。けれど、危険なことは、勘弁してもらいたい。あなたの家は、火の始末大丈夫ですか?(1分30秒で読めます)↑この張り紙で、おとんに怒られました。(嘘ついたら、ダメってわかりました。)親のやりたいことを、邪魔したくな...

    … 続きを読む

    2021-12-03 (Fri)

    ごみの分別が、できない。

    ごみの分別が、できない。

    三歩、歩けば忘れられる幸福な人ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ぼけ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親のごみの分別があやしい。燃えるごみに、缶やペットボトルが入ってることありませんか?家では日常茶飯事です。どうして、ゴミを分別しないのだぁ!!ヽ(`ω´*)ノ一度、おとんに聞いたことがる。なんたって、生ゴミは、テーブルの上に置きっぱなし、...

    … 続きを読む

    2021-10-07 (Thu)

    高齢者の親の転倒を防ごう。

    高齢者の親の転倒を防ごう。

    人生で最高のプレゼントは自分の名前です。親が時間をかけてかんがえてくれたの。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。風のように生きる83歳は、転んだことを忘れます。そして、転び方も忘れます。寝てばかりでは、筋力は低下するばかり。転倒から守るために、家でしていることのお話です。帽子をかぶって散歩するおとん📷体が...

    … 続きを読む

    2021-10-01 (Fri)

    高齢者の親に、暮らしの工夫をする。(手すり、マスク入れ)

    高齢者の親に、暮らしの工夫をする。(手すり、マスク入れ)

    介護は、いつだってハリケーンよー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。10月ですね。体調に、お変わりないですか?高齢者の親は、よく転び、よく忘れます。危険を回避するため、家で工夫していることを書いてます。↑📷上の写真の手すりは、壁の色と似ているのが問題なのだ。おとんもおかんも、ヨタヨタ歩きなのに、手すりを使ってく...

    … 続きを読む

    No Subject * by さらっと
    しまぽよさん、こんにちは。
    いつも思いやりあるお話読ませてもらっています。
    わたしは母の介護に悩みがち、その理由が少しわかってきた気がします。
    母の気持ちになって考えていないからだな~と思いました。
    いつもしまぽよさんはおとんさんの目線で見ていらっしゃる、そんな気がしました。

    ウチも来週には手すりがつく予定です。

    No Subject * by 初老のおっさん
    素敵な工夫ですね。
    なかなか相手の身になって考えるって難しいのに素敵すぎます。

    No Subject * by -
    さらっとさん、こんにちは。

    あたたかいコメントありがとうございます。

    私も親のことで悩みます。
    病気の親の立場で、考えないと、
    私は親が何に困っているかわからないのです。

    困ってる事助けると、笑顔になるでしょ。
    笑顔をみると幸せです。

    手すり楽しみですね。

    ご無理なさらずに、ご自愛くださいませ。

    Re: 初老のおっさん 様へ * by -
    初めまして、初老のおっさん様

    お褒めいただきありがとうございます。
    うれしいです。

    幸せな気持ちになれました。
    コメントありがとうございます。

    Comment-close▲