fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 認知症 食事 工夫
    2023-07-01 (Sat)

    食べこぼしを防ぐための食事の工夫。

    食べこぼしを防ぐための食事の工夫。

    ここだけの話毎朝 主人が仏壇にお供えする500円をもらってますー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。歳をとると、つまづいたり、こぼしたり、日常生活ではあたり前なのよね。(食事の工夫)80歳のおかんは、ボロボロこぼしながら食べます。(笑)こぼすので、体にはいる栄養が減って、...

    … 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by 園長
    なるほど!
    おぼんを斜めに置くと全体が見やすいし
    箸で取りやすくなるんですね。
    ちょっとした工夫に見えるけど
    これはなかなか気が付かないんじゃないかな~

    相手の身になって考えるって
    すごく大事なんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    お盆を斜めにしたり、ご飯を小さくまとめたり、いろいろ考えていらっしゃいますね。素晴らしい!
    そう言えば、巣鴨の昆布やさんへ行くと、ご飯を小さく握って、(昆布をチョンと貼り付けて)味見をさせてくれます。
    お年寄りは手でつかみ、喜んで食べています。
    (勿論売り上げも上がる。^^)
    やはり、相手の身になるってことは大切ですよね。

    え?水無月作られたのですか?
    メチャお忙しいと思うのですが、そんな中でも、ちゃんと風流に生活するって、尊敬します。


    No Subject * by なっつばー
    食べこぼしの悪い面だけを見ていたら解決策は出てこないですよね。
    おかんさんのために栄養を摂ってもらいたいとか、食べやすくするには?って考えたからこその工夫です。
    滑らないおぼんもナイスです。
    おぼんの向こうに猫さんが見えるのもナイスです。( *´艸`)

    Re: - 様へ * by しまぽよ
    鍵コメ様
    おはようございます。
    参考にしてくださりありがとうございます。
    小さな工夫ですが、大きな効果がありましたよ。
    しまぽよより

    Re: 園長 様へ * by しまぽよ
    園長さんありがとうございます。
    おっしゃるとおり相手の身になって考えないと
    ヒントは得られないし、問題は解決できないですね。
    相手をよく観察していると、ヒントがみつけやすいでしょ。
    園長さんが花をよく観察しているから綺麗にさいてくれるのと
    同じだと思います。
    人もお花も相手側のことをよく知ることって大事なんですよね。
    お褒めいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by しまぽよ
    ぽっちゃりさんのおっしゃるとおり、相手の身になって
    考えることは大切ですよね。
    家族が楽しく暮らすためには、お互いに小さな気遣いが必要です。
    相手の苦手なことや苦労していることは何か?
    をみつけるためには、相手の身になって考えなくては
    悩みは消えませんよね。
    うちでは考えることが当たり前のようになっています。
    あたり前のことを素晴らしいくださりくださり嬉しいです。
    お恥ずかしいくらい水無月簡単にできるんです。
    10分もいらずに作れます。(笑)
    祖母に育てられたお陰か、しょうぶ湯とか毎月一日は
    お赤飯を作るとか地味に風流なことをして生活しています。
    これもうちではあたり前の生活なんです(笑)
    尊敬しますと言われ驚きましたが嬉しいです。
    体が不憫なことがあってもお一人で懸命に生きる
    ぽっちゃりさんに私は学んでいます。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんお褒めいただきありがとうございます。
    おっしゃるとおり、食べこぼしの悪い面だけ見ていては
    解決策が浮かばないとおもいます。

    栄養が不足するとよからぬことが起きるんですね。
    それでなくても、高齢で免疫が低下していますので
    病気になりやすいです。
    便秘もひどいですし。w
    私はたぶん栄養に敏感になっています(笑)
    私が何かしていると、なぜか猫が近づいてきます。
    猫ナイスでしょ(笑)
    なっつさんいつもお気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by みのじ
    お箸を使ってご飯を食べるって大切だな。と思いつつもお箸で食べるのって難しいな。と何を言いたいのか分からなくなってきましたが、滑らせても落としてもうまく使えなくてもお箸を使わせているしまぽよさんがすごいと思いました。
    料理の食べ物の脂を切りたい時に食器を傾けて食べる時がありますが、お盆を傾けるアイデアはすごくいいですね!

    水無月って自分で作れるものなんですね~(^^♪

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさん、お箸に目をとめてくださり
    ありがとうございます。
    そうなんです。お箸って大事なんです。
    箸は日本の魂であり親心でもあります。
    認知症が深まった人でも意思疎通が出来なくなった方でも、
    お箸を手に渡すと不思議と持ってくれるんです。
    幼い頃、親から箸の持ち方を習います。
    箸には、目には見えませんが、その人のいろんな思いが
    詰まっているんだと思います。
    本人が嫌でなければ、箸をもってもらってます(笑)
    食べる時間はかかりますが。

    あはは(^O^)そうそう作れるんですよ。
    私は料理苦手なんです。
    購入した方が絶対おいしいです。
    ですが、作る過程が実験しているようで面白。
    食べたとき、失敗したことに気がつきます。
    みのじさん、ひらめきをありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-02-23 (Thu)

    おかんの微妙な感謝と腹以外を満たす食事

    おかんの微妙な感謝と腹以外を満たす食事

    もの忘れは たいしたことないでー おかん ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いてます。📷春をみつけました。いつもおかんは、テレビに影響されやすく「ここはパリか?パリにいるのかい?」とか「私は中国人なのかいな?」と認知症ぶりをみせています。(おかんは、京都人です)けれど、昨日は、いつもと違いました。テレビに向か...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    えええ~!オカンさん、途中までは、メッチャええ話やったのにw
    まぁでも、「南無阿弥陀仏」の仏さん、
    オカンさんの美味しいもんの要求も、
    直ぐに叶えてくれたんねw
    しまぽよさん、即、このオヤツを作られましたね~
    ブラボ~~~~

    No Subject * by なっつばー
    梅の花が綺麗です。
    春の香りもすることでしょう。
    そして、しまぽよさんの美味しいお菓子で、おかんさんの心にも春が届けられたようですね。
    おかんさんとしまぽよさんの、お腹以外を満たすものって素敵だわ~。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さん、そうなんですよ。
    すぐに作ったんです。
    おかんが忘れてしまわないうちに。
    小さな願い事をかなえると、ふだんの介助も
    嫌がらずにさせてくれるんです。
    それに喜んで食べてくれる姿をみると
    胸キュンですね。
    ブラボ~ありがとうございます。w
    いつもお気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、お褒めいただきありがとうございます。
    おかんが、「お腹以外を満たすもの」
    と教えてくれたんです。w
    一瞬考えましたが、なるほど!
    こういうことかな?と思いました。
    おかんは、遠回しに言うけど、的を射るんですよね~
    さすがだなぁと感心しました。
    なっつさんにも、春をお裾分けします。
    いつも温もりをありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    しまぽよさん、おひさしぶりです!

    おかんさんの好みを知ってるしまぽよさんのパイ、
    美味しかったんでしょうね♪
    自分の好きなものを覚えていて
    食べたいときに作ってくれる人なんて
    滅多に出会えないですもん(*^_^*)
    パイにはきっと幸せも挟まっていたのよ~

    私は今日、おかんさんの
    「もの忘れなんて たいしたことないで」という言葉に
    どっしりとした安心感を頂きました♡

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さん、お久しぶりです。
    元気そうでうれしいです。

    お恥ずかしい話、料理が苦手ですw
    冷凍パイで喜んでもらえてホッとしました。
    うれしいお言葉をいただきありがとうございます。
    私もおかんの言葉に、支えられています。
    安心していただけて何よりです。
    園長さんいつも温かいお言葉ありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-01-14 (Sat)

    快腸ファイバーボール(便秘予防レシピ)

    快腸ファイバーボール(便秘予防レシピ)

    スマホ画面 美輪明宏ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。便秘は、病の元。うちの親(80歳)は、便秘が続くとたいへんです。血圧が高くなったり、おかしな行動したり、生活に支障がでるんですよ。w便秘予防に、快腸ファイバーボールです。📷家族の癒やし、クー君とチーババ君=^_^=便をつくり出すには、食物繊維が必須条件です。不溶性食物繊...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    おお♪取り入れてみます^^vv
    私が、野菜・繊維を必要とする、benp-体質なもんで(;^_^A
    ヒントをありがとうございます^^v

    No Subject * by なっつばー
    お鍋も押し寿司も美味しそうです。
    快腸ファイバーボールってネーミングも楽しい。
    お鍋の美味しい季節なので、この肉団子はイイですね。
    細切りの昆布でも美味しいかも~。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんありがとうございます。
    是非、お好きな食材で試してほしいです。
    漢方の先生が、毎日食べている食材こそ体に
    やさしい薬になるとおっしゃってましたよ。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、おほめいただきありがとうございます。
    うれしいです。
    肉団子は、基本白滝とひじきで、後は日によって
    変えています。w
    昆布も美味しそうですね。試してみますね。
    なっつさん、いつもありがとうございます。
    しまぽよより


    Comment-close▲

    2022-10-02 (Sun)

    おかんの朝食

    おかんの朝食

    糖分命ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を見守る嫁の私です。高齢になった親は、ごはんより甘い物を好んで食べます。朝の忙しい時間に、栄養をとるってたいへんだぁ~(´・_・`)朝食の話。↑📷私が幼い頃から、食べているじゃがいものパンケーキ。(祖母伝授)じゃがいもをすりおろして、メリケン粉(片栗粉OK)と塩を混ぜて焼くだけの物です。(じゃがいも1こ、...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    私もおやつが好きです。(笑)
    ジャガイモのパンケーキ、美味しそうですね。
    ケチャップのお顔も可愛いわ
    こういう遊び心も大事なんですね。
    ガスパチョ風・・・は、もうデザート感覚で食べられますね。
    工夫が素晴らしいです。
    ご飯のメニューはワンパターンな私はアレンジが下手なんです~。( ;∀;)

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、お褒めの言葉いただきありがとうございます。
    工夫しないと、オカンが食べてくれないのです。
    (;_;)
    歳をとると、そんなもんなんですかね?
    ワンパターンでも、食べてくれるひとがいると
    嬉しいですね。
    毎日の献立考えるだけで嫌になりますよ。w

    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    ほら、自分に素直になるお年頃だから、
    やっぱり、分かり易く好きな甘いもんの手が出るんでしょうね^^
    見た目をカラフルに、
    興味をそそってくれるように、
    しかも、喉越しよく誤飲しない工夫、
    お忙しい中でも、しまぽよさん、頑張ってらっしゃるわ~^^vv

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほなさん、
    おっしゃるとおり、ほぼ甘い物だけです。
    おかんは、糖分でできてます。たぶん。

    私は実験している感覚で調理しているので、
    頑張った感がありません、が。

    頑張っていると、ほなさんにいわれて、うれしいです。
    頑張った気がしてきます。

    ほなさん、いつも幸せにしてくれるブログをありがとうございます。
    しまぽよより


    Comment-close▲

    2022-06-26 (Sun)

    絶品の手ぬき料理

    絶品の手ぬき料理

    目指せ!死なない程度の不摂生ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の母(妖怪後3)不思議な日常を楽しむ嫁の私です。介護や主婦業には、休みがない。どこかで、手を抜かなければ疲れるだけ。なので私は、食べることにかんしては、妥協的生き方をすることにしている。食材は、体と財布に優しいもの。調理は、立ち時間をみじかく。空腹をみたせる安上がりを、目指しているようでもある。<絶品...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    このサラダ1品で栄養満点ですね。
    我が家は好き嫌いのある家族が多いので、食事は大皿盛で好きなのを食べます。
    だからバランスはって言ったら???な感じ。(^▽^;)
    母も晩年は病院で処方の甘いの飲んでました。
    後は豆乳ドリンクとか。
    好きなものが栄養になると思います。

    No Subject * by ほんなあほな。
    いやいや、手抜き・・・って仰るけれど、
    喜んで食べてくれる工夫と気遣いがいっぱいですやん^^
    口当たりもよく、今の季節にヒンヤリ好ましいし^^
    そういえば、最近、鶏むねのラップでボイルしたん、作って無いわ~^^美味しいんですよね♪

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんから、栄養満点いただけて
    嬉しいです。
    ありがとうございます。

    糖尿外来で、親の食事のバランス考えてくださいってよく叱られるのです。
    ですが、長年生きてきたのだから、ある程度好きな物食べてもらいたいです。
    食べ過ぎなきゃいいのでは?と思ってます。

    勉強になります。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    胸肉美味しいですね~猫も私も大好きです。
    好き嫌いが多い親でも、食べてくれてます。

    包丁も火も使わない手抜きとしかおもえないもの、
    褒めていただいて嬉しいです。

    うちのおかんは、海原雄山なので、知恵絞って努力してます。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲