fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 高齢者 認知症
    2023-11-08 (Wed)

    高齢者はエラいのです

    高齢者はエラいのです

    私の部屋のエアコンは、5年前から動きません。これからも動く気配がありません。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。寒いですね。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。高齢者をご存じですか?毛繕い念入りに📷高齢者は、とにかくエラいのです。「どっこいしょ」と言わなければ立てないのだから。動くとふらつくし、歩くけば畳のへりでもつまづき...

    … 続きを読む

    エライ * by マーニ
    本当に、高齢者は ” エライ ” のです。
    (実は私の住む地域でもエライ=辛いの意味で使われている方言です)

    「今日は身体がエライ」=身体が辛い
    などと使われています。
    しかし、高齢者(実感では70過ぎくらいからでしょうか?60歳代は楽しい時間だった様に感じます)はエライ=偉いはツーリングの時に毎回体験しています。雑草の茂った古い枝道を見つけて、「この道はアソコへ通じている道」と胸を張り、道案内!!勿論、思い違いがあっても誰も文句は言いません。

    昼食のカップ麵を選ぶのも ” 年齢順! ”
    高齢者から選んで、後輩が湯沸かししてくれます。” 生きてるだけで高齢者は偉大 ” は名言ですね。

    お母さんの元気が楽しく続くコトを願っています。

    No Subject * by なっつばー
    本当に高齢者はえらいんです。
    今の豊かな暮らしに礎となって、身を粉にして働いてきたんですものね。
    両親にも休日なんてありませんでした。
    今は週休2日にGW、盆や正月休みまであります。
    人は足りると、その上を望みます。
    でも、高齢者はそういう事は言いません。
    一番恩恵を受けてもいいはずなのに。
    母によく言われたものです。
    お前はもっと動け・・・と。(;・∀・)

    Re: マーニ 様へ * by しまぽよ
    マーニ様
    えらいは同じ意味で使われているんですね。
    エラいと偉いをかけて書いてみました(笑)
    敬意を持って接してくださる後輩さんはありがたいですね。
    レジで支払いが遅い高齢者を怒鳴る人もいれば、
    静かに待ってくださる方もおられます。
    世の中、もう少し高齢者のよい所をみてくだされば、
    住みやすくなるのでは?と思います。
    いつもコメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんのおっしゃるとおり、高齢者の方々が
    身を粉にして働いてこられたお陰で私たちは豊かになりました。
    本当にえらいです。
    それを忘れてしまうのが子供世代なんでしょうね。(笑)
    感謝を忘れずにいたいです。
    なっつさんでも、お母様に叱られたんですね。(笑)
    いつもお気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    しまぽよさん、こんばんは♪

    わーい、しまぽよさんも
    晩酌するんですね、親近感湧きます♡
    タラコと煮てるのは糸こんにゃくかな、
    とっても美味しそう(*^_^*)

    歳を取るといいことないよって
    病院で会う高齢者の方たちがよく言ってました。
    体が言うことをきかない、いつも痛みがあるって
    気がふさぐことですよね。
    最期まで生ききることは容易ではないだけに
    尊いことですね。
    しまぽよさん、気づかせてくれてありがとう!

    * by こしあん
    ほんとに、すぐ躓いて、なかなか立てなくて、食べればこぼす
    でもずっと頑張ってきたんですものね
    ほんとに偉大
    イライラしないで優しくしないとですね
    しまぽよさんはエライなぁ

    No Subject * by ReikoJanvier
    しまぽよさんのポジティブな考え方にいつも感心しています。義父母と住んでいた頃に私もそう思えたらよかったと思います。それどころか内心どうして二人は私を小間使い扱いするのかと一緒にいることが嫌になったりしました。義母が亡くなる一年前くらいでした、私に「嫁さんに靴の紐を結んでもらえるとは!」と言って涙ぐんだ時、報われたと思いました。

    Re: 園長 様へ * by しまぽよ
    園長さんも、いける口なんですね。
    嬉しくなります\(^_^)/
    そうです、糸こんにゃくです。
    芋と炊いても美味しいですよ。
    こあえ好きなんですけど、医者に食べ過ぎると、
    高脂血症になると脅かされているので、
    幸せに食べられる量だけにしています。

    病気を抱えるとあっちこっち身体に痛みが出ますね。
    痛いとそこばかり気になっていいところがあるのに
    見えなくなっちゃうんですよね。
    私はお年寄りの素晴らしい能力を発見すると、感動します。
    生きててくれてありがたいです。
    いつも愛をありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: こしあん 様へ * by しまぽよ
    こしあん様
    私もイライラしますよ。
    イライラしてもいいと思ってます。
    自分の感情ですから大事にしたいです。
    ただイライラを長引かせないために、
    親は自分のために生きているわけではないのだから、
    自分の思い通りにはいかないと認めています。
    悪い所は一部であって、いいところがありますから
    そこをみています。
    人間だもの優しくできないこともあるし、
    次頑張ればいいかな?なんて。(笑)
    コメントありがとうございます。
    勉強になります。
    しまぽよより

    Re: ReikoJanvier 様へ * by しまぽよ
    Reikoさま
    あはは(*^O^*)ポジティブですか?
    ありがとうございます。
    お年寄りは、自分がサッサとできないぶん身近な人にあたりますね。
    そうすることで自分の自尊心を守ってるんでしょうね。
    報われることを発見できて嬉しいですね。
    それだけあなたが、頑張った証です。
    自分をたくさん褒めてあげてくださいね。
    いつも愛をありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-11-01 (Wed)

    高齢者が入院するとボケやすい?

    高齢者が入院するとボケやすい?

    不器用レベルは のび太以下ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。11月突入\(^_^)/秋晴れサイコー!アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。おかんの姉が、転倒して入院。(左大腿部にヒビ)お見舞いに行ったら・・・「どちら様ですか?」えっ?(゜д゜)っナンキンハゼもう、びっくりです。日常がない生活は危険ですよ。お年寄りの入院は、配慮が必要...

    … 続きを読む

    その通りですね。 * by マーニ
    友人の父親、
    頑固に毛の生えた元気が売り物?だった人が転んで大腿骨の骨折、ギブスで固められてベッドの上で3週間目、

    見舞う友人の奥様の顔が分からなくなっていたそうです。頑固者の口の重さ、みっともない姿を見られたく無いと
    お見舞いも断っていたそうです。
    会話も無い長い時間、
    毎日ベッドの上で窓の外の景色を眺めていたのだそうです。

    運動しないので筋肉も一気に落ちて、見る影もない有様だったと、
    しまぽよさんの記事を参考にして、
    食べて歩いて遊ぶくらいは、毎日頑張りたいと思います。

    No Subject * by ほんなあほな。
    骨折などで動けなくなると一気に…って話は、よく聞きますもの。
    入院中は、なんてったって、刺激が少なく、会話も少なく。その上、動けなかったり、うとうと寝て目が覚めて・・・で、時間の間隔も無くなるし。
    生活って、生きる、活きる、ですもんね。

    Re: マーニ 様へ * by しまぽよ
    マーニ様
    おっしゃるとおり、入院すると何もすることがない、
    できることはないと思う人が多いんです。
    プライドが高いと、自分の幸せより他人の目を
    優先させてしまうのでしょうか?
    私の実の母は、寝たきりでしたけど、縫い物が好きで、
    看護婦さんや入院中の人の繕い物をしてました。
    皆さんに喜ばれて行列ができるくらいでした。
    どんな状況であろうとも、探せば自分にできることは
    あるって親から教わりました。
    高齢者には、高齢者しかできないこともあります。
    私もマーニ様から学んでいます。
    いつもコメントありがとうございます。
    しまぽよより


    Re: ほんなあほな。 様へ * by しまぽよ
    ほな。さんのおっしゃるとおり、生活って、生きる、活きるですね。
    気がついてなくて、今感動しました。(笑)
    入院じゃなくても、家にいておかんの行動を危ないからと
    止めてしまうこともあります。
    今回の件で見守れるときは見守ろうと思いました。
    生活してもらうって大事ですね。
    いつもコメントありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ReikoJanvier
    私の父も骨折や誤飲性肺炎などで時々入院した時、足は弱るしやはり頭も多少惚けました。ナーシングホームに入居してからは毎日会いに行き、父に日付を言わせたり、いろいろ話をしていたので、何とか最後までひどくならずに済みました。やはりお年寄りとは毎日会話をしてあげるのが一番いいかなと思います。一人でぼおーッとしていると認知症が進みます。

    No Subject * by なっつばー
    治ったらさっさと退院。
    だけど家族は長く入院しててもらいたいんですよね。
    後で大変になるって分かってないな~。

    Re: ReikoJanvier 様へ * by しまぽよ
    Reiko様
    おっしゃるとおり、毎日の会話が大切だと私も実感しています。
    私的には、日付など忘れていいから、家族と会話を楽しむことは
    忘れないで欲しいと思ってます。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんのおっしゃるとおり、あとでたいへんになりますね。
    なるべく早く退院させることを祈ってます。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-08-13 (Sun)

    妖怪後3の義理母の状態

    妖怪後3の義理母の状態

    今日もパッチを2枚はきましたー おかん ーお立ち寄りありがとうございます。本日の最高気温38℃です。雨予報。台風の被害が出ませんように祈ってます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。最近のおかんの状態を書いてます。私が忘れないように。認知症の介護は14年目。大きな変化はないです。両目、目やにが増えている。以前は、皮膚が赤くはれて、熱感や痛みをともなう蜂窩織炎(ほうか...

    … 続きを読む

    14年 * by マーニ
    私の幼友達は40代で脳腫瘍が見つかって2度の手術、其の後の後遺症が認知症も併発して、

    大好きだった車の運転も出来なくなりました。
    それでもハンドルを握る感覚が楽しめればと、私が勧めたEスポーツ(TVゲームの対戦が出来ます)アクセルやブレーキ、ハンドル操作もリハビリにも良いと医師の話でした。

    ネット回線を利用して、世間話や昔話、車のセッティングなど一緒に楽しんでいます。
    エアコンの利いた部屋の中で ” 暴走運転 ”
    私の車をコース外に弾き飛ばして大笑い、

    奥様の話では普段は笑い声など聞いた事が無かったそうです。昔の記憶は生き生きと思い出して本人も楽しそうです。
    そんな時間が7年も過ぎました。

    その2倍の14年です。
    本当にご苦労様でしたね。
    お母さんが自分らしく過ごせる時間を支えているご苦労、立派なことです。
    そのうえで、ご主人に有難うが言えるお嫁さんはスゴイです。

    No Subject * by ほんなあほな。
    認知症介護14年の経験実績が、
    「息子の名前をよく間違えますが、嫁のことはしっかり覚えている」に繋がっているのかも~
    おかんさん、冗談が通じる内は、笑いがある日々ですね^^。大変だろうけど、笑顔を味方に♪

    台風、かなり直撃でしょう。どうぞお気をつけて下さいね。

    Re: マーニ 様へ * by -
    マーニ様
    脳腫瘍の術後、高次機能障害が出る方が多いですね。
    認知症を患って身体的にも精神的にも辛い思いをされたと思います。
    それを克服され笑顔の生活に戻れたのは、今まで通りに接してくれる友人のお陰だと思います。
    支えてくださるマーニ様ありがとうございます。

    なんとなく過ぎた14年間ですが、立派なことと褒めてくださり
    ありがとうございます。
    私は認知症になっても普通に暮らせる世の中で
    あってほしいと願っております。
    いつもステキなお話をありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんおっしゃるとおり笑いある日々です。(笑)
    ポジティブなおかんのお陰だと思います。
    台風さん静かに通り過ぎてくださるといいですね。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    こんばんは * by ichan
    いつも勉強させて頂いています。
    まだ、買物にも行けるようなので、
    羨ましいです。

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    しまぽよさんの介護は14年ですか?
    随分長くなりますね。
    (その分、しまぽよさんの時間が費やされているということですね。)
    のめりこまないようにして下さい。
    ストレスがたまらないようにして下さいね。

    No Subject * by なっつばー
    おかんさん、ファイト!
    しまぽよさん、ファイト!!
    しまぽよさんと一緒に居たら楽しいこと、嬉しいことがたくあんあるって感じていらっしゃるんでしょうね。
    笑顔をたくさん共有できるとイイですね。
    あ、桃ソフトクリームが美味しそうです。
    美味しいを共有したいわ~~。(≧▽≦)

    Re: ichan 様へ * by -
    ichan様
    買い物誘い出すまでコツと時間はかなりかかりますが、
    動けるのでありがたいです。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさん、義理の親介護は14年目になりますが、それ以前に実の母の介護を20年以上しておりましたので、考えると私の人生介護生活ですね。(笑)
    のめりこまないように、ストレスためないように、手を抜きつつ行ってます。
    心配してくださりありがとうございます。
    台風接近中気をつけてお過ごしくださいね。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん応援ありがとうございます。
    お互いに笑って過ごせるのが一番イイですね。
    桃ソフトはまりそうです。(笑)
    いつもありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-08-07 (Mon)

    急に思い出してこだわり出したり

    急に思い出してこだわり出したり

    トマトと思っていたら愛でしたー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。高齢者死因1位誤嚥性肺炎。猫も人も歯は命。歯が残っているか、いないかで誤嚥のリスクは違います。歯を大切にしてくださいね。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れませんように。📷チャーババさん、オス居候中年老いた親って、おもしろいですね。テレビで競馬の話が...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    あはははは、おかんさんの話笑えます~!
    いつも温かい話、ありがとうございます。
    これで今日も楽しく認知症のクライアントとお買い物に行けます。

    不思議 * by マーニ
     高齢者にアル、不思議話ですね。
    心の奥底に刻みついちゃった話、
    ヒョンと蘇って、溢れる程の感情なのでしょう。

    窓の開けた隙間から忍び込む細い風に、
    思い出してしまうコト、
    階段を上って、振り返った薄明りの玄関のサンダルに、立ち止るコト、

    「元気でいてね」と聞こえないだろう耳にささやく優しさ、ステキですね。

    No Subject * by ほんなあほな。
    え?!
    ながやまようこちゃんって誰やったんや?!
    おかんさん、面白過ぎるww

    家のおかんの直接の死因は、誤嚥性肺炎だったわ。。。。歯は、結構残ってたのになぁ・・・。

    No Subject * by 園長
    軍馬ってことは
    物語は創作かもしれないけど
    昭和初期に記憶に残るような風景を見たのかもしれないですね。

    しまぽよさんがちゃんと聞いてくれるから
    おかんさんは安心して話が出来るんだろうな。
    ぞんざいに返事されたら
    認知症の人には本能でわかるもんね。

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさん、おかんの話はどこまで本当なのか?
    わかりませんが、テレビをみるより
    面白いと思ってます。(笑)
    気持ちよく仕事ができますように祈ってます。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: マーニ 様へ * by -
    マーニ様
    おっしゃるとおり溢れるほどの感情でした。
    涙こぼれるくらい泣いたのは、はじめて見たかもしれません。
    耳にささやく優しさ、素敵ですねと言ってくださりありがとうございます。

    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さん私も知りたいです。
    ながやまようこちゃん(仮名)は誰ですか?(笑)
    おかんは、ときどきスイッチが入り不思議な話をします。
    進行してるんでしょうね。
    ああ~ごめんなさい悲しいことを思い出させてしまいました。
    <(_ _)>
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さん
    おかんはテレビの話とか記憶がごちゃごちゃなので、
    どこまで現実なのかわかりません。
    けれどおかんの話が面白すぎて、
    真剣に聞いてしまう私なのです。(笑)
    そうなんです。
    認知症をもつと本能でわかりますね。
    園長さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    こんばんは * by ichan
    異次元の会話、難聴なこともあり、偶に経験
    しますが、これはイグノーベル賞ものかもです。
    現状認識と記憶の間で闘っているのだと思い
    ます。
    お疲れさまです。

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    脳のどこかの神経が急に目を覚ますのでしょうね。お年寄りの有る有る症状です。
    しまぽよさんは、ちゃんと対応してあげて、偉いです。
    (ちゃんと聞いてあげて良かった!と思う日が、必ずやってきますから。。)

    Comment-close▲

    2023-06-18 (Sun)

    ガス点検作業者とカマってちゃん

    ガス点検作業者とカマってちゃん

    今日 がんばることはやめますー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。何でも、腐る季節になりましたね。保管と使い切る。←重要野菜をミイラ化にしてしまう私には辛い季節です。(*´v`)アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。義理の母おかんのカマって、テロに悩む主婦です。昔おとんが、ボヤをおこしてから「24時間ガス見守りく...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    えー、アップルパイ焼けているように見えますよ~。
    リンゴの赤ワイン煮から作って、そこにプリン投入ですか?
    これは絶対に美味しいやつですね(^^♪

    たぶんお義母さんは若いお兄さん(中年の方でも)とお話したいんじゃないかと思います。
    私のクライアントだって、若いお兄さん(50代でも)が訪問すると無邪気に喜んでいますもん。

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんのおっしゃるとおり、若いお兄さんと話しをしたいのでしょう。
    息子(主人)はあまり相手をしてくれないし、友達もいない。
    おかんは、トイレにまでついてくるほどのカマってちゃんになっています。
    私はそれが辛い。(笑)
    せめてお友達がいれば・・・と思ってしまいます。
    アップルパイ焼けているところと、半生生地の所があります。(笑)
    何とか食べられそうです。
    みのじさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    お?!
    おかんさんも女子やねぇ~
    やっぱり、ガスのお兄さんでも、若い男子と喋るんは、活力になったのかも~^^
    おかんさんの人生の刺激刺激~^^v

    アップルパイ、美味しそうですもん、絶対、ニコニコだと~🍎

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんおっしゃるとおり、活力になったとおもいます。(笑)
    普段同じ歳の方と気軽に話せるともっといいのですが、高齢者になってからは難しいですね。
    アップルパイおかんらは、残さず食べておりました。ホッとしました。(笑)
    ほな。さんお褒めいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by なっつばー
    家族以外の人とも関わり合い愛ですよたいですよね。
    それ、リタイヤした私にも分かります。
    家族以外に話し相手が居ないと、話題が限られてきます。
    用事以外はあまり話さないしね。
    趣味の話は同じ趣味を持つ人と話して盛り上がりたい。
    新鮮味のある会話がしたい。(笑)
    優しいガス屋さんだわ。
    ホスピタリティのある方で良かったですね。


    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんのおっしゃるとおり、おかんは喋りたいんです。デイにいってもあまり話す機会がないようで寝ていることが多いそうです。(笑)
    新鮮味のある会話本当にそうおもいます。
    なっつさんお気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    かまってちゃんですか?
    子ども帰りしちえるのですね。
    傾聴ボランティアさんは、認知症の方はダメなのでしょうかね?

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメ様
    そういうことありますよね、お互い様です。
    私もよくやっちゃいます。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさん、そうなんです。
    親はカマってほしいです。
    だからと言って誰でもよいわけではないのです。
    自分と同じくらいのレベルの人だと気を使わなくても話しやすいですし、
    同じこと何回言っても嫌な顔しない人がいいらしいです。
    ボランティアの方とか、専門職の方とか変に気を使われすぎて、
    親にその気遣いが伝わり、なかなか心開けないようです。
    ぽっちゃり婆さん、お気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲