fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 自分のこと
    2023-03-11 (Sat)

    ささやかだけど確かな幸せ

    ささやかだけど確かな幸せ

    明日も ごはんが食べられることー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の両親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。毎日、毎日慌ただしい生活をしていると、いつの間にか心がすり切れています。あなたは、ふだんの生活に、自分にとっての幸福な時間はありますか?仕事が終わり、どっと疲れて帰宅すると、靴をそろえていない。それだけで、ムッとする。ただ、そこに居てくれるだけで有り...

    … 続きを読む

    No Subject * by 園長
    仕事帰りの寄り道、
    気持ちの切り替えには必要ですよね。
    やらなくちゃいけないことが詰まっている時は
    よけいに散歩とか珈琲タイムなど
    自分の時間を作ることが重要だと思います。

    疲れすぎると擦り減っちゃうから
    意識して自分を大事にしなくちゃね、
    長いマラソンのような介護を続けている
    しまぽよさんは力の配分が上手(*^▽^*)♡

    No Subject * by なっつばー
    ガス抜きしないと爆発しちゃいますものね。
    それに少しでも余裕ができたら、新しいものも入れるスペースができます。
    それが心のゆとりかな?
    しまぽよさんの幸福の見つけ方、たくさんの人に真似っこしてもらいたいわ。

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんのおっしゃるとおり、意識して自分を
    甘やかすことにしています。w
    在宅介護が長いお陰で、手の抜き方が
    上手くなったようです。w
    力の配分が上手かな?
    園長さんお褒めいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんのおっしゃるとおり、心に余白を作ることを
    大事にしています。
    介護は、すぐに解決できることがないので、
    あわてないように適度にガス抜き必要ですよね。
    大それたことしなくても、日常に幸せは転がってますものね。
    あとはそれに気がついて拾い集めればいいだけですから。w
    なっつさんが一番見つけ方が得意だと思ってます。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    あああ、私、仕事も忙しく、でも、実家にも行かねば・・・な、年月の中、新幹線の中が、凄くリラックスしたのを、思い出しました。。。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんリラックスできる環境があると幸せですよね。
    その思い出もまた幸せです。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-02-16 (Thu)

    やめて楽になったことと夕飯は稲荷餅うどん。

    やめて楽になったことと夕飯は稲荷餅うどん。

    最低限の家事で 生活は回るのだ。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。今朝は、雪がちらついていましたよ。寒いと、重い腰があがりにくいです。歳を重ねるとともに「めんどくさい」と思うことが増えますね。w私、やめました。今まで続けてきたけど、やめて楽になったんです。主人の衣類管理をやめました。自分でやらないと、主婦の大変さが...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    あああ、「自分の身なりは、自分で整えればいい」それは、納得同感なんだけれど、
    共有の場所で、脱ぎっぱなしにされていると、
    気になる方が勝っちゃって(;^_^A
    でも、だい~~ぶ、各々銘々自分の事は自分で、もしくは分担で・・・って、軌道修正するようになりましたわ(;^_^A
    親問題、私の親の時には、私が実家入りするのも、家を留守にするのも、自己判断で、フォローは、お願いしてたんですが。
    今は、義実家の母だけなんで…余計な口出しはしないようにしているんですが・・・・もっと、義実家に行ってあげればいいのにな・・・っては、思っています。
    男の子女の子の差かなぁ。。

    No Subject * by -
    ほな。さんお気遣いありがとうございます。
    私もそう思います。
    共有の場所での脱ぎっぱなしは片付けます。
    うちは排泄物の汚れ衣類なども多く、
    それらは押し入れの中だったり、
    コタツや台所の棚などからみつかります。w
    衣類以外もリモコンだったりw
    私は毎日宝探しをしています。

    注意欠落主人も自分の脱いだ物を
    わかりにくい場所に放置します。w
    玄関で靴下片方だけ見つかったり、
    財布をベランダの椅子に置いていたりと、
    いたるところにあります。
    共有の場所では、あまり脱ぎませんw
    親の探し物だけでも難解です。
    主人の物を探すことに疲れました。w
    もう少し親や物に対し責任感をもっていただきたく、
    やめることにしました。
    男の子と女の子違いですかね?
    長々とごめんなさい。
    ほな。さんコメントいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-01-26 (Thu)

    大雪で穴

    大雪で穴

    腐らず 焦らず 手間を惜しまずー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。嫁の私地方にも、雪が降りましたよ。こちらの地方は、ふだん底冷えするくらいなんです。それがどーんと、大雪でした。(=゚ω゚)ノヒャホ♡大雪で、大変な方には、申し訳ないです。ごめんなさい。北海道生まれの私は、雪が見たくて、見たくて恋しいのです。w早朝、窓を開けると、屋根の上に雪です。雪なんて久しぶり~\(^_^)/屋根📷早速、日課のウオーキング...

    … 続きを読む

    No Subject * by ヒノリッチ
    雪が降ってちょっと嬉しい気持ちになるの分かります(^_-)-☆
    それにしても、運動靴で歩かれたのにはホント、後悔先に立たずでしたね(*^-^*)

    そちらは今日は全部雪は消えましたか?
    こちらは夕方からまた雪になってしまいました(>_<)

    まだ寒い日が続くようです。風邪など引かない様にお気を付けて下さい。

    No Subject * by ほんなあほな。
    おお、しまぽよさんは、北海道生まれだったんですね^^
    ふふ、出張で北海道札幌に真冬に行った時、
    現地の北海道在住の業者さんが、先頭だって案内してくれた瞬間に、
    すってんころりんって、ひっくり返ったのを思い出しましたw
    地元の人でも、過信は禁物ww

    No Subject * by なっつばー
    寒さなんて気に留めないで、外に出ちゃうくらいに嬉しかったのですね。
    北海道に居たら寒さや雪への備えも万全だったでしょうに、あまり縁のない生活してるとこうなっちゃいますよね。
    でも、わくわくのお散歩の様子も、途中からのドキドキも、やっぱり楽しかったんじゃないでしょうか。
    今度は滑らない長靴をそっと用意しておいてくださいね。( *´艸`)

    Re: ヒノリッチ 様へ * by -
    ヒノリッチさん、お気遣いありがとうございます。
    私は、おっちょこちょいですね。(^_-)
    そちらは、また雪ですか?
    雪かきたいへんですよね。
    こちらは、今チラチラ雪降ってます。
    お互い寒さに負けずに頑張りましょうね。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さん、そうなんですよ、道産子です。
    雪になれ過ぎて、油断しちゃうんですよね。
    雪の下は、氷だから転ぶと凄く痛いのにw
    真冬の札幌は、山に囲まれているから厳しい
    寒さだったでしょうね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、おっしゃるとおり雪に浮かれて、
    失態です。(*^O^*)アハハ
    こちらは、雪が積もらないから油断してました。
    そう言えば長靴何年も履いていないかも?w
    いつもお付き合いありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-06-17 (Fri)

    執着しない。

    執着しない。

    ゴロゴロモフモフスリスリささいなことで癒やされる。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。認知症になった親は、普通の親が子に与えられないだけの厳しい人生を見せてくれた。お陰で、私のうまれもった性格は、少しマシになったと思う。とても感謝している。あなたは、過去や身近な人に、とらわれていませんか?辛い経験をすると、誰でも不安...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    私は嫌なことに囚われやすい性格だと思っています。
    わんにゃんが居なかったら、どうしようもない人生だったかも。
    助けたつもりが助けられてる毎日です。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    そうですよね。
    嫌なことは、心に残りやすいもんです。

    わんにゃんが、いてくれてると救いになりますね。
    私は嫌なことがあると、紙に書いてゴミ箱に捨ててます。

    いつもコメントありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-06-09 (Thu)

    ちょっと気持ちが、楽になったこと。

    ちょっと気持ちが、楽になったこと。

    誰だって痛みを背負ってる。だけど、やらなきゃいけないことがある。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。気がついたことを記録しています。この記事は、介護している自分のことです。あなたは、自分のストレスに気づいてますか?布団で、眠れるって幸せである。ぐっすり眠れると、心も体も楽になるとわかった。おとんの見守りが終わり、二人...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    自分で自覚が無いからストレスって言うんでしょうね。
    しまぽよさんは、大変だとは、思ってらっしゃらないでしょうが、
    おとんさんとのこと、すごくすごく頑張ったんね。
    寂しい半分、ホッとも半分かしら?
    ゆっくり休める時は、ご自身の身体も労われる余裕が持てます様に。。。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほなさん、お心遣いありがとうございます。

    腹が立つこともありますが、親と過ごすことが、とても楽しいです。
    私は楽しいと夢中になり、自分の器以上にがんばってオーバーヒート。
    今はホッとしている方が多いかな?

    いつもほなさんの楽しいブログに、救われています。
    ありがとうございます。

    しまぽよより

    No Subject * by なっつばー
    痛々しい足です。
    大変だったですね。
    いまも大変かとは思いますが、幾分かは負担も軽減されたようで、これからしっかり治っていきますように。
    質の良い睡眠をとるって大事なんですね。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    お見苦しいものをお見せしました。
    ごめんなさい。
    私同様、ストレスに気がつけない方も、おられるのではないかと思い、のせてみました。

    苦労もありますが、温もりを感じられる環境にいられるので、私は得していると思います。

    いつもなっつさんのブログを楽しみにしております。

    ありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲