fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › Category - 認知症 工夫
    2023-02-12 (Sun)

    車椅子のブレーキの工夫

    車椅子のブレーキの工夫

    買い物から帰ってくるとHPは0です。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。義理の母ことおかかんは、外出時、車椅子を使用しています。(靴をふんで、足をずりずりひきずって歩くため長距離危険)腕力が弱いおかんですが、自走しますので工夫しています。あなたは、車椅子に乗ったことありますか?腕を使って、...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    おお!すごいすごい!
    持つところを、長くするとコテの原理で、かける力も少しで良い・・・これは、目から鱗、実生活で見ていて考えられた結果ですね。
    実用新案を取って介護用品の会社に権利を売れないかしらね?ナンテヨコシマナ事をカンガエチャッタw
    しかも、カバーで楽しくする工夫。
    こ~ゆ~前向きな発想と行動が大事なんですよね^^

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さん、すごいですか?
    ありがとうございます。
    おかんが、ブレーキをかけ忘れるので
    視界に入るようにしましたw
    カバーは洗い替えができるから、
    芯が長持ちするし、本人も可愛いと
    喜んでます。
    工夫は楽しいですね。

    いつもお気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    なるほど~~!!
    これは実際に使って
    不便を感じた人じゃないと
    このアイデアは出てこないですね。
    しかもカバーを付けるっていう
    楽しさまでプラスするなんてすごいわ(p゚∀゚q)✨

    No Subject * by なっつばー
    ラップの芯が付けてあるのは、目にしたことがあります。
    でも、カバー付きは初めてです。
    確かにイイ感じ~♪
    手に優しい感触になるのも嬉しいですね。
    おかんさんのこと、愛してるから思いつくアイディアですね!

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんおっしゃるとおり、車椅子は不憫なことが多いんですよ。
    標準サイズで作られていますので、
    親の体のサイズで作られていません。w
    高齢の親は、関節が硬く腕を伸ばしても
    ブレーキに触るのもやっとなんです。
    元々が弱い力しかないのに、更に力がが入りにくい。
    ブレーキもっと手前に欲しいくらいです。w

    カバー私も気に入ってます。
    洗い替えができるから、汚れても大丈夫です。
    すごいと褒めていただいて、ありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんも、ラップの芯みかけたことあるんですね。
    おっしゃるとおり、カバーのお陰で手になじみます。
    見た目がかっこ悪いし、芯が細いから、握りやすくないのも
    あってカバーつけました。
    洗い替えもできるので、重宝しています。
    親が可愛いと喜んでくれるのでうれしいです。
    愛していると言われると、てれちゃいますが、
    ありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-01-27 (Fri)

    デイサービスのお迎えを待てない義理の母と茶色い夕飯

    デイサービスのお迎えを待てない義理の母と茶色い夕飯

    介護のコツ親を笑わせるよりもまず、自分が笑うことー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。今朝も雪が、降りましたよ。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。義理の母おかんは、一人で10分待っていられないの。時間に追われる私としては、送迎が来るまで、ひとりで待てて欲しいだけどなぁ~。(私が工夫していること)「おかん お兄さんが迎えにくるから待っててね」「はいはい わ...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    おかんさんと待ちながら、身支度、お化粧とかをするとか??
    私も、仕事前の出掛ける時の猫のお世話や何やかや、
    同時進行で、3~4個コナシテばったばたなんで(;^_^A
    家にも、使い切りたい白味噌があるけれど、
    ウスターソースとケチャップ砂糖を入れて、赤みそ風にするのは、止めますねw

    No Subject * by なっつばー
    おやつ作戦イイですね~。
    でも、タイミングと量が難しそうです。( *´艸`)
    しかし玄関で待っててくださいっていうのは、施設側の都合ですね。
    こんなに寒い時期なのに。
    それならば予定時間キッチリに来て欲しいわ~。
    あ、そうすると背中を押しちゃうスタッフさんが居たわね・・・。(/ω\)
    誰のための送迎かを考えていただきたいものです。
    豆味噌の赤味噌って、なかなか無いものですか?
    やっぱり地域性の強いものなんですね。
    味噌煮込みハンバーグをするときは、赤味噌にケチャップやソース、砂糖も入れてコクを出しますよ。
    赤味噌だったら相性のいいものでしたね。( *´艸`)

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんコメントありがとうございます。
    出かける前は、どこの家もばたつきますよね。
    認知症をもつ親がいると、同時進行できないし、集中して片付けられないのです。朝私が便漏れの布団を洗ってると「おしっこ~」とトイレ連れてゆき30分は時間かかります。おかんから離れられないので他の片付けができません。私がそばにいないと、自分が今、何をしていたか忘れてしまいズボン下げたままトイレからでてきます。朝食食べた後も、床までご飯粒など落ちてて片付けていると「おしっこ~」なんですね。なかなかはかどらないので、自分のことも家の中も中途半端なんです。猫の準備、家族分の準備など一人で手が回らないときばかりです。w
    おかず失敗しましたw
    長くなりごめんなさい。
    いつもありがとうございます。
    しまぽより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんコメントありがとうございます。
    そうなんですよ。
    玄関で待って欲しいと言われて、困ってます。
    デイは忙しいので、迎えにきてすぐに車にのせたいらしくて。w
    こちらのことは、おかまいなしです。w
    赤味噌大失敗でしたw
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2021-12-28 (Tue)

    「今日は、何月何日ですか?」同じ質問を繰り返す親。(ちょっとした工夫)

    「今日は、何月何日ですか?」同じ質問を繰り返す親。(ちょっとした工夫)

    寒くない?私を守る完全脂肪。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。歳をとると、物忘れをします。あとで、思いだしホッとできる。認知症の親は、思い出せず何度もおなじ質問をくりかえします。聞かれる私は、しんどいし、答えるのもめんどくさいです。家では、ちょっとした工夫をしています。お陰で、楽になりました。あなたは、...

    … 続きを読む

    2021-07-09 (Fri)

    一緒に、散歩へいこう。(認知症の親の外出)

    一緒に、散歩へいこう。(認知症の親の外出)

    悩むより動けー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。寝てばかりいる親に、私ができることは、一緒に歩くことです。あなたは、親といっしょに、歩いてますか?継続は、力なりとは、よく言ったものである。おとんと一緒の散歩は、もうかれこれ7、8年続けている。アルツハイマーは、忘れるのが、仕事。そして、やる気をなくす病気だ...

    … 続きを読む

    2021-07-02 (Fri)

    ギプスのお風呂は、工夫でめでたしめでたし。

    ギプスのお風呂は、工夫でめでたしめでたし。

    食っちゃ寝 食っちゃ寝免疫つけて、横綱だ。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログを、みつけてくださりありがとうございます。これも、何かのご縁ですね。只今、ギプス生活のおとん。先日、レントゲンで肋骨(ろっこつ)も折れていることが判明。そんなおとんは、お風呂が大好き♡いいことなんだけど、認知症でギプスの入浴は、助けが必要なんです。おとんは、女の人に手伝って...

    … 続きを読む