買い物から帰ってくるとHPは0です。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。義理の母ことおかかんは、外出時、車椅子を使用しています。(靴をふんで、足をずりずりひきずって歩くため長距離危険)腕力が弱いおかんですが、自走しますので工夫しています。あなたは、車椅子に乗ったことありますか?腕を使って、...
ありがとうございます。
おかんが、ブレーキをかけ忘れるので
視界に入るようにしましたw
カバーは洗い替えができるから、
芯が長持ちするし、本人も可愛いと
喜んでます。
工夫は楽しいですね。
いつもお気遣いありがとうございます。
しまぽよより
これは実際に使って
不便を感じた人じゃないと
このアイデアは出てこないですね。
しかもカバーを付けるっていう
楽しさまでプラスするなんてすごいわ(p゚∀゚q)✨
でも、カバー付きは初めてです。
確かにイイ感じ~♪
手に優しい感触になるのも嬉しいですね。
おかんさんのこと、愛してるから思いつくアイディアですね!
標準サイズで作られていますので、
親の体のサイズで作られていません。w
高齢の親は、関節が硬く腕を伸ばしても
ブレーキに触るのもやっとなんです。
元々が弱い力しかないのに、更に力がが入りにくい。
ブレーキもっと手前に欲しいくらいです。w
カバー私も気に入ってます。
洗い替えができるから、汚れても大丈夫です。
すごいと褒めていただいて、ありがとうございます。
しまぽよより
おっしゃるとおり、カバーのお陰で手になじみます。
見た目がかっこ悪いし、芯が細いから、握りやすくないのも
あってカバーつけました。
洗い替えもできるので、重宝しています。
親が可愛いと喜んでくれるのでうれしいです。
愛していると言われると、てれちゃいますが、
ありがとうございます。
しまぽよより
持つところを、長くするとコテの原理で、かける力も少しで良い・・・これは、目から鱗、実生活で見ていて考えられた結果ですね。
実用新案を取って介護用品の会社に権利を売れないかしらね?ナンテヨコシマナ事をカンガエチャッタw
しかも、カバーで楽しくする工夫。
こ~ゆ~前向きな発想と行動が大事なんですよね^^