介護のコツ親を笑わせるよりもまず、自分が笑うことー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。今朝も雪が、降りましたよ。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。義理の母おかんは、一人で10分待っていられないの。時間に追われる私としては、送迎が来るまで、ひとりで待てて欲しいだけどなぁ~。(私が工夫していること)「おかん お兄さんが迎えにくるから待っててね」「はいはい わ...
でも、タイミングと量が難しそうです。( *´艸`)
しかし玄関で待っててくださいっていうのは、施設側の都合ですね。
こんなに寒い時期なのに。
それならば予定時間キッチリに来て欲しいわ~。
あ、そうすると背中を押しちゃうスタッフさんが居たわね・・・。(/ω\)
誰のための送迎かを考えていただきたいものです。
豆味噌の赤味噌って、なかなか無いものですか?
やっぱり地域性の強いものなんですね。
味噌煮込みハンバーグをするときは、赤味噌にケチャップやソース、砂糖も入れてコクを出しますよ。
赤味噌だったら相性のいいものでしたね。( *´艸`)
出かける前は、どこの家もばたつきますよね。
認知症をもつ親がいると、同時進行できないし、集中して片付けられないのです。朝私が便漏れの布団を洗ってると「おしっこ~」とトイレ連れてゆき30分は時間かかります。おかんから離れられないので他の片付けができません。私がそばにいないと、自分が今、何をしていたか忘れてしまいズボン下げたままトイレからでてきます。朝食食べた後も、床までご飯粒など落ちてて片付けていると「おしっこ~」なんですね。なかなかはかどらないので、自分のことも家の中も中途半端なんです。猫の準備、家族分の準備など一人で手が回らないときばかりです。w
おかず失敗しましたw
長くなりごめんなさい。
いつもありがとうございます。
しまぽより
そうなんですよ。
玄関で待って欲しいと言われて、困ってます。
デイは忙しいので、迎えにきてすぐに車にのせたいらしくて。w
こちらのことは、おかまいなしです。w
赤味噌大失敗でしたw
なっつさんいつもありがとうございます。
しまぽよより
私も、仕事前の出掛ける時の猫のお世話や何やかや、
同時進行で、3~4個コナシテばったばたなんで(;^_^A
家にも、使い切りたい白味噌があるけれど、
ウスターソースとケチャップ砂糖を入れて、赤みそ風にするのは、止めますねw