自分で歩いてきた道に落ち込んだり励まされたりー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。口出しする義理の母のことを書いています。同居している義理の母おかんは、とにかく私のやることに口をはさんできます。私が台所に立つと、おかんは、いの一番にやってきます。そして、私がやろうとする前に、ひと言いいます。「菜っ葉を湯でるとき 塩をい...
境地とまでいきませんが、私も同じことあるよなぁ~とか、
怒っている自分がイヤになったんです。w
いろんなことはあるけど、幸せな気持ちで過ごそうと決めたら、
心が軽くなりました。
ほな。さんは境地超えていると私は思ってます。
いつもお気遣いありがとうございます。
しまぽよより
うわっつらの返答ならば、きっとセンサーに引っかかるはずですね。
ご主人様の一言を、スッと受け入れることのできたしまぽよさんはスゴイと思います。
私は・・・どうだろう。
無駄な戦いを続けていそうです・・・。(/ω\)
同居の義家族となると
過去にあったことまで思い出して
なかなか「ありがとう」は言えないです。
(経験者は語る 笑)
しまぽよさんのお義母さん、
いいお嫁さんに来てもらって幸せです♪
主人の言葉を受け入れられたのは、それまでの争いが
イヤになっていたから、すんなり心に響いたと思います。
なっつさんは、争いにならないと思いますよ。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
うちも健康な家族なら、争いが凄かったと思いますよ。
神様が何か私に悟らせようとしているのだと思います。
自分でいい嫁と思ったことないですが、
そう言っていただくと嬉しいです。
園長さんありがとうございます。
しまぽよより
頭では解っていても、
ほら、「宿題とか、やりなさい」って親に言われると、
「今やろうと思ってたトコやのに~~」って口ごたえしたくなるのが人情の私だから、
きっと、その境地に辿り着くには、まだまだ、悶々としなきゃなんないわ~~💦