完璧な介護などといったものは存在しない完璧な絶望が存在しないようにー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いてます。問題を一人で抱え込む人がいますが「辛いときは 人を頼りなさい」と昔、祖母が、教えてくれました。「介護は身内の問題 人に迷惑をかけてはいけない」「自分だけが我慢すれば良い」未だにこういう価値...
ピンチは、チャンスなんです。
無理だと思っていたことも、なーんてことない事に変わったりします。
最近ご近所さんで、認知症を抱える方を放置されている
家族が多くて大変です。
うちに火の粉が飛んできます。
世の中どうなっちゃんてんでしょうね?
ほな。さんいつもありがとうございます。
しまぽよより
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、もっと認知症がオープンになると
介護する人も、される人も普通に暮らせると思います。
なかなか難しいのですけど。
しまぽよより
みんな、しまぽよさんのように、理解して寄り添ってくれる人が側に居れば、
認知症になるのも、怖い事、絶望では無いのかもしれないなぁ。